昨日夕方、久し振りに自転車おじさんメンバーから、ツーリングの電話を頂いた。「明日、6時集合で香蘭渓へ行くがどうか」と。緑が綺麗だろう。是非にと言いたいところだが、朝一で野暮用が一つ入っている。大人の事情で仕方がない。泣く泣く断念した。残念!。ならばと今日、早々に用事をやっつけて、その後、緑の濃い吉良・幡豆の里山道を走って残念無念さを晴らすことに。西尾市街を通り抜けて、友国から317号で西幡豆に向かって長い坂道を登り、そして下り、海に近付いた頃、道路脇に「鳥羽の火祭り」の看板を見付けた。あの祭りはこの神明社だったのか。寄り道して神社境内の高台まで来たら、鮮やかな田圃アートがあった。「きんのすず」とかいう地元の民話がテーマだった。偶には無念さ晴らしに知らない道を走るのも良いものだ。その後、西幡豆から山登りして吉良温泉を回って帰って来た。
走行データ D:41.41 T2.19.27 A:17.8 M:46.8 O:6094.8+60000





走行データ D:41.41 T2.19.27 A:17.8 M:46.8 O:6094.8+60000




