昨日に引き続き絶好の自転車日和です。この天気に誘われて、昨日は走り優先で35kmは走るぞとスタートしたが、途中で、 長い間探し続けたハジロカイツブリの夏羽、とりわけ、金色の飾り羽を見付けて、写真撮影に夢中となり、35kmは走れなかった。 今日は、35km走り切るぞと、矢作川左岸をひたすら遡り、美矢井橋に到着。ここでUターンして、安城市の天然記念物「村高の大クス」 の芽吹きの様子を見に行った。大きく枝を広げて何時もながらのどっしりとした大クスの大樹が立っていた。 只、新芽は固く、若葉薫る状態には未だ未だだった。又見に来ましょう。目の前を走る新幹線を撮って帰って来ました。 35kmは走りきることは出来ました。
本日の走行記録 D:35.43 T:2.32.09 A:13.9 M:33.3 O:135146.22

小山の上に2本の大クスが並び立ち、大きな
森を作っています。

安城市の天然記念物に指定されています。

大きな枝は網の目状に交錯し、木の下に立つと
空気がヒンヤリ。良い香りも(匂い音痴のジジの鼻でも感じます)

少し早いとは思ったが、芽吹きの状態をと、
ここまで、ほぼノンストップで走って来たが、
矢張り早過ぎた。
若葉薫るのは、5月頃か。又来ましょう。

大クスの目の前を横切る新幹線を撮って帰って来ました。
今日は、目標の35kmは走り切りました。