海岸だ、花だ、公園だと走り廻っている間、すっかり里山歩きはご無沙汰だった。既に季節も進み、辺りを薄緑色の 新芽が覆いだしているはず。と、いきものふれあいの里へ走った。矢張り、小草池周りの雑木は若葉に覆われて、ザ・春の里山風景。 目には青葉で、気持ち良く一回りしたが、野鳥に会えず、野の花を撮って帰ろうとした時、係員さんが「ヒレンジャクが居る!」と教えてくれた。 目の前の高木と赤い実のクロガネモチの木に11羽のヒレンジャクが。宿り木の無い此処でヒレンジャクを見るのは初めてだ。 ビックリ&最高。それにしてもヒレンジャクは宿り木の実だけでなくクロガネモチの実も食べるんだ。
走行データ D25.63 T:1.34.07 A:16.3 M:30.5 O:127588.33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/877c2370c588dd7381344ee5fbd2a2b5.jpg)
いきものの里・小草池周りの雑木は若葉に覆われて、
「ザ・春の里山風景」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/0566fbe9a7e9af6ed7efcd4c7a774e4b.jpg)
一回りして帰ろうとした時、係員さんが
「ヒレンジャクが居る!」と教えてくれました。
数えてみると11羽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/1296fbb0fcae6e0c1db17c69483e1650.jpg)
前向き、後ろ向きのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/1e785565997bd4680560600250f8fce1.jpg)
尾羽の先端の緋色が鮮明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/047a9701d6b9350a8f6f5b03fa146ced.jpg)
羽根の模様も中々良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/b562c69f69683c8ca0bbe341c0b5a66b.jpg)
宿り木の実大好き鳥と思っていたが、
クロガネモチの実も食べるんだ。
ここでは野鳥を見掛けることが少ないが、
ヒレンジャクの群れに遭遇してビックリ&最高。
あそこはカワセミも来るし、結構賑やかなんですね。
ここの居ましたか。
しかも群れて。
ご褒美ですね。
良かったですね、群れに会えて。写真もバッチリ。
ヒレンジヤクに,逢えて何十里..満足しましたね。
ふれあいの里でのヒレンジャクは初めてです。ラッキーでした。
もっくん様
はい、クロガネモチの木とその横の雑木に群れていした。
たいぴろ様
そうです。此処でのヒレンジャクは珍しいと思います。群れに会えて大満足でした。
快談爺様
古川緑地では見掛けなかったが、安城の公園と此処・ふれあいの里で見つけ、シャッターを押しました。ラッキーでした。