定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

ふくら雀(福良雀)

2025-02-05 17:25:18 | 自転車

最強に加え最長の寒波と言われるだけに、寒さに凍えながらペダルを漕いでいます。暫く走ると、 背中がポカポカしてくるが、手足先の冷たさは半端ない。ジジが堤防土手を風避けにして走っていると、 スズメも、真似して、無風の小枝で一休みしてました。寒い時のぷくぷくまん丸雀を「ふくら雀(福良雀)」と言うそうな。 「膨らむ」の語感から豊かさや繁栄を表す縁起物とされるとも。その姿のかわいらしさに、つい、パチリ。 が、指先の冷たさは我慢できずに、産直市場・あおいパークの温室に逃げ込んで、暖、ほっ。 産直販売所は未だ未だ碧南美人・ブランド人参が主流。只、その片隅に、新玉ネギのコーナーも。 この寒いのに春の前ぶれが・・。
本日の走行記録 D:27.00 T:1.48.38 A:14.9 M:29.4 o:141830.54


風を避けた無風の小枝にぷくぷくに膨らんだスズメが。
福良雀と言うそうな。可愛かったのでパチリ。


それにしても、指先の冷たさは半端ない。
あおいパークの温室に逃げ込んだ。ホッ。


産直売場では、未だ未だ碧南美人・ブランド人参が主流。


大袋/小袋、色々あり。


只、その片隅に、早くも新玉ネギのコーナーが。 この寒いのに春の前ぶれが・・。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新タマネギ (もっくん)
2025-02-05 19:23:26
早いね~
どの様にして作るんだろう?
今日の冷たさと強い風にも負けない根性スゴイ!
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-05 19:28:29
このふくら雀、懐に入れて走りたい位でしたね。今日はうちもお客さんが来るたびに、みんなストーブに貼り付きましたよ。
もう、新玉が?ハウス栽培なのかなー?
返信する
諦念おじさん様へ、 (快談爺)
2025-02-05 20:28:09
 碧南の産直は、お値段は如何ですか、今
スーパーでは野菜の値上がりが凄い勢いです
私は、良くゴーヤを買いますが、一昨年の
2倍の値札がついています、お米も1.5倍
の値札が付いて、白いご飯が田張られなく成るのでは?、
戦中戦後の食料難時代を思い出す。
返信する
温泉ドラえもん (諦念おじさんへ)
2025-02-06 16:16:35
 もう新玉ですか。超超早生ですねえ。
 我が家のは、早くて3月かな。
 
返信する

コメントを投稿