23号線は高いところを真っ直ぐ通っているが、その側道の自転車道路は「ふれあいの里」に近づくと、里山の地形に沿って凹凸が激しい。ウンウン言いながらペダルを踏むと「ふれあいの里」 に辿り着く(写真1)。此処では何かの生きものに出会える。したがって休日にはお客も多い。大砲カメラを並べて、池に来るカワセミ狙いのおじさん達に様子を訊いたら、柿の木の メジロを撮りながら、お目当てのカワセミの出現を待っているとのことだった(写真2)。ジジもカワセミ狙いだったが残念。で、どんな生きものに会えたかと言えば、木彫りのスズメバチと 木彫りのマムシ(写真3・4)、それと正真正銘の黒いアゲハチョウだった(写真5)。昨日は雨、今日はヤボ用で休足日なので、ブログネタは一昨日行った「里山回り」の前半部をアップすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/70d5eb0ca1430990746fd1dd3a9bc171.jpg)
西尾いきものふれあいの里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/09370dabab479dc344ca2cd75999a077.jpg)
池のカワセミを狙う大砲カメラとおじさん・・、で、カワセミのお出ましは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/d8424da5cbf5198688947f82542c1c97.jpg)
木彫りのスズメバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/8fe7f470fb73c391bc9e79f4a1bc1ddc.jpg)
木彫りのマムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/4460500ff339b6ba2d5838c640554a24.jpg)
正真正銘の黒いアゲハチョウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます