かとう整骨院 よもやま話

寝屋川市、京阪香里園近く木屋町のかとう整骨院です。保険診療や自費診療、コンディショニングに力を入れています。

2017寝屋川ハーフマラソンに行ってきました! 【香里園 かとう整骨院】

2017-02-27 19:20:37 | スポーツ
今年も昨年に引き続き、寝屋川ハーフマラソンに大阪府柔道整復師会の一員として参加してきました!

この写真は私のサインを求める長蛇の列!!・・・ではなく、スタート直後の風景です(^^;


今年も“坂押し”がハンパ無いです。なにやら、全国でも屈指の高低差だとかないとか・・・

今回もランナーサポートとして、参加されるランナーの皆さんにストレッチやクールダウンのお手伝いをさせていただきました。スポーツをされている方は、ご自身の身体に対してこだわりをもっておられる方が多いので、そういった方々に施術させていただくのはとても勉強になりました。また、空き時間には他の先生方の治療を見学させていただいたり、意見交換をさせていただいたりと個人的にも有意義な時間をすごさせていただきました。
私たちのブースには350名程のランナーの皆さんが来ていただきました。かなり忙しく、大変でしたが皆さんの満足していただいた表情をみると頑張った甲斐があります。
“頑張っている人の力になりたい”というのは、私がこの仕事を始めた原点です。なので、今後もこういった場には参加していくつもりです。スポーツをされている方へのコンディショニングにも力をいれてますので、大会前後の身体のお悩みは、いつでもお気軽にご相談下さいね(^^)/


おまけ
寝屋川ハーフマラソンのもう一つの楽しみは、会場に設置されているグルメブース!今年も寝屋川名物、“ねやバーガー”をいただいてまいりました。

マジで激ウマ!!(^^)/


〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^;)
連絡先 072-812-3631(予約優先)

【剣道】おすすめの書籍、紹介します! 【香里園 かとう整骨院】

2017-02-23 14:10:00 | 剣道
唐突ですが、最近物忘れが止まりません。毎日、何かしらの忘れ物をします。先日も出勤して職場のカギを開けようとしたら、カギを家に忘れていました。職場に家のカギを置き忘れるのは今月で3回経験しています。これも老化なのか、それとも小学生時代に“忘れ物帝王”と呼ばれた頃の実力を発揮しているのかは定かではない今日この頃です(-"-)

それはさておき、本日は剣道関係でおすすめの書籍を紹介したいと思います。それがコチラ


全日本剣道連盟が出している『剣道講習会資料』です。先日、剣道形の講習会に参加させてもらった際、自分自身の知識不足を痛感いたしました。そこで、ある先生に相談したところ、こちらの資料を教えていただきました。この資料には剣道形だけでなく基本稽古の指導法も出ています。


お値段が500円ですが、かなり読み応えのある内容です。写真やイラストはほとんどありませんが、剣道形などはYoutube等でたくさん出ていますので、それらを見ながら読んでいただくとかなり勉強になります。少年剣道や、学生の指導に関わっておられる方には特におすすめですよ!購入は全日本剣道連盟のオンラインショッピングから出来ますので、気になる方は是非(^^)/ *ちなみに私は全日本剣道連盟の回し者ではありませんので!(笑)


追記:こちらの資料、内容や値段は申し分ないのですが購入の際、事務手数料がかかります。大した金額ではないのですが(260円)送料払って手数料もってのは些か違和感を感じますねえ。え?セコイですか?私は所詮、そういう男です(^^;

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^;)
連絡先 072-812-3631(予約優先)

『治療を受けたけど、効果がなかった』その理由は??【香里園 かとう整骨院】

2017-02-21 18:09:25 | 整骨院
こんにちは、かとう整骨院です。
最近、なぜだか昔の出来事をよく思い出します。それも、何か思い出に残る事とかではなく、他愛もない事です。例えば??と聞かれると、思い出せもしないような事です。思い出せないような事を思い出す。自分でも何を言ってるのかまったく解らなくなり、これが老化なのかな~と感じる今日このごろです。

それはさておき、今回のタイトル。どこか痛い所があり知人からの紹介や、宣伝を見て実際に治療にいってみた。だが、自分が思っていたいたような結果が得られなかったという経験はございませんでしょうか?その治療が自分に合っていなかった・・・という理由も考えられますが、一度の治療では回復するパターンに入って来なかったという可能性もあります。今回は、回復のパターンについてお話してみたいと思います。

【回復にはいくつかのパターンがある】
かとう整骨院では、運動療法(筋肉や神経の仕組みを利用する治療)をメインに行っております。ですので、それぞれの体力によって回復する状況がかわってきます。大体この3つのパターンに分かれます。

1、治療を受けるたびに回復していくタイプ

筋力バランスがよく日ごろからスポーツなどをされており、疲労の蓄積も少ない方はこのタイプにあてはまる場合が多いです。学生の方などはこのパターンの方が多いです。短期間の通院で、劇的に変化する事が多いです。

2、一度症状が悪化し、そこから回復していくタイプ
何度も痛みを繰り返しており、疲労の蓄積が大きい方はこのタイプが多いです。痛みから筋力バランスや姿勢のみだれがちです。治療には時間がかかりますが、一度回復し始めると大きく変化していきます。

3、好調と不調を繰り返しながら回復していくタイプ
身体が硬く、疲労の蓄積が多い方にこのタイプが多いです。一度の治療で変化はするのですが、効果が長続きしないタイプです。定期的なメンテナンスが有効な場合が多いです。

今回、私が一番言いたいことは【一度の治療であきらめないでください!】ということです。回復していく過程は人それぞれです。一度の治療で思うような結果がでなかったとしても、それは回復の準備ができていなかったからかもしれません。もちろん、一回の治療で効果を実感していただけるように施術は行っております。しかし、全ての方にそれが当てはまるとは限りません。そこで、かとう整骨院では短期間で3回治療を受けていただく事をオススメしております。3回の通院があれば、皆さんがどの回復パターンに当てはまるかが判るだけでなく、今後おこりえるであろう可能性についても判断することが出来るからです。今回の言い分は自分勝手であると承知していますが、一度診させていただいた方には責任を持ちたいという思いで、こういった説明をさせていただいております。当院以外で治療を受けられている方の中にも、なかなか効果が実感できない方がおられるかもしれません。今回の記事がなにかの参考になれば幸いです。体質を改善させるのは大変困難です。まずは自分がどのタイプに当てはまるかを確認していただき、治療計画を建てられると前向きに取り組めますよ!当院でも、いつでも相談に応じますのでお気軽にお問合せください(^^)/

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^;)
連絡先 072-812-3631(予約優先)

今年も行きます!寝屋川ハーフマラソン2017 【香里園 かとう整骨院】

2017-02-16 10:37:54 | スポーツ
昨年、初めて参加させていただいた寝屋川ハーフマラソンに今年も参加させていただける事になりました。
先月のひらかたハーフマラソン同様に、救護班としての参加です。


先日、配布された広報の中に名前が出てました(^^)/


今回も参加されるランナーの皆さんをしっかりサポートさせていただきたいと思います。会場で私を見かけましたら、気軽にお声掛けください!記念撮影でもサインでも応じますので!!・・・え?いらない??そりゃ、そうですよね(^^;

大会までのコンディショニングに不安がある方は、いつでもお気軽にご連絡ください!
〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^;)
連絡先 072-812-3631(予約優先)

講習会三昧な週末【香里園 かとう整骨院】

2017-02-14 18:19:19 | よもやま話
こんにちは、かとう整骨院です。
本日はバレンタインデーですね。まあ、私のようなものにはコレと言って意味のないイベントですが、これでも学生の時はチョコを沢山もらった事があるのです!!当時はモテモテだった・・・訳でなく、甘党だった私は周囲の女の子たちに“愛はいらんから、チョコをくれ!”と散々プレッシャーをかけた結果でした。まあ、その一か月後にお返しでエライ目にあったのは言うまでもありませんがね。何事も、ほどほどが一番ですよ~

それはさておき、先週の土曜日と日曜日は講習会三昧でした。土曜日は私が所属している公益社団法人 大阪府柔道整復師会の保険講演会。私たちの業務は健康保険を取り扱わさせていただいてますので、その適正な使用を学んでおかなければなりません。

この日は、会員非会員を問わず多くの先生方が参加されていました。業界人として、世の中の流れを知っておくことはとても大切な事です。こういった機会に恵まれるのは大変ありがたいことです(^^)

そして、日曜日はガラリと趣向を変えて、剣道形の講習会に参加してきました。

とても寒い一日でしたが、大変勉強になりました。私は長年剣道をやっていますが、専門的な教育を受けた訳ではありません。ですので、こういった場で学ぶ内容はとても新鮮です。


講習会三昧の週末は、正直疲れましたが得る物も大きかった二日間でした。この歳になってもまだまだ学ぶ事は沢山あります。人が成長していくには、常に学び、考え続けることが大切なんじゃないかなーと、個人的には思うのですがいかがでしょうか?皆さんも、取り組んでいることがあれば教えてくださいね(^^)/

*今回の記事で使用している写真は私が所属している公益社団法人 大阪府柔道整復師会四条畷剣友会のfacebookページからお借りしてきました。不都合があれば削除いたしますので、連絡ください。

〒572-0087 寝屋川市木屋町2-1-108
かとう整骨院HPはこちらから
Facebookページはコチラ(いいね!していただけると私が喜びます(^^;)
連絡先 072-812-3631(予約優先)