キリギリスは日の光や暖かいところを好みます。
飼育ケースの蓋を開けると殆どのキリギリスは明るい方向に歩くので外に出て来ますし
初秋を迎える頃には日向ができるとその部分に身を寄せて休息する姿を何度も目にします。
なので、手にのった時に、そこが暖かければ同様に大人しくなるのも普通に考えられることです。
「めっすん」が他のキリギリスと違うところは、手を覚えたことです。
まさか、と思いますか?
私は帰宅すると必ず手にのせるようになりましたが、身体を掴んだりはしません。
極力こちらから行動を強いるのを避けて自然に手にのるように心掛けていました。
繰り返していくうちに安全で居心地の良い場所と思い始めたのかも知れません。
世話をしようとケースの蓋を開けても動かずに私の手が近くに来るのを待つようになり
手を認識できてから初めて動きだし、のってくるようになったのです。
のせている時間は短くて30分、長くて2時間でした。
彼女は私の手の中で身体を横たえて口の力も抜き、安心しきったように休むことが多くなりました。
さらに彼女をケースに帰そうとして手にのせたまま中に入れると
それを嫌がり手を螺旋に登り、力を入れてしがみつくようになりました。
粘られて根負けした私が手を動かすのをやめると彼女も力を抜きます。
困りながらも嬉しい延長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/0a9bbcbd6092da856ecffc120dd73f7a.jpg)
<粘ってしがみついているところです>
それでもとうとう時間が無くなり、布で足をすくって、そっとケースの中におくのですが
その後、四方に素早く走り、見渡して私の手を探し始めるのです。
その姿が可哀相で愛しくて、明日はもっと長い時間一緒にいようと思いながら
またね、と話しかけていました。
さて、どうでしょう。
私が愛情を溢れんばかりに抱いている故の勘違いに思いますか?
私は、彼女が私の手で過ごす時間を
たとえそれがほんのひとときであったとしても楽しみにしていてくれた
そんな気がしてならないのです。
飼育ケースの蓋を開けると殆どのキリギリスは明るい方向に歩くので外に出て来ますし
初秋を迎える頃には日向ができるとその部分に身を寄せて休息する姿を何度も目にします。
なので、手にのった時に、そこが暖かければ同様に大人しくなるのも普通に考えられることです。
「めっすん」が他のキリギリスと違うところは、手を覚えたことです。
まさか、と思いますか?
私は帰宅すると必ず手にのせるようになりましたが、身体を掴んだりはしません。
極力こちらから行動を強いるのを避けて自然に手にのるように心掛けていました。
繰り返していくうちに安全で居心地の良い場所と思い始めたのかも知れません。
世話をしようとケースの蓋を開けても動かずに私の手が近くに来るのを待つようになり
手を認識できてから初めて動きだし、のってくるようになったのです。
のせている時間は短くて30分、長くて2時間でした。
彼女は私の手の中で身体を横たえて口の力も抜き、安心しきったように休むことが多くなりました。
さらに彼女をケースに帰そうとして手にのせたまま中に入れると
それを嫌がり手を螺旋に登り、力を入れてしがみつくようになりました。
粘られて根負けした私が手を動かすのをやめると彼女も力を抜きます。
困りながらも嬉しい延長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/0a9bbcbd6092da856ecffc120dd73f7a.jpg)
<粘ってしがみついているところです>
それでもとうとう時間が無くなり、布で足をすくって、そっとケースの中におくのですが
その後、四方に素早く走り、見渡して私の手を探し始めるのです。
その姿が可哀相で愛しくて、明日はもっと長い時間一緒にいようと思いながら
またね、と話しかけていました。
さて、どうでしょう。
私が愛情を溢れんばかりに抱いている故の勘違いに思いますか?
私は、彼女が私の手で過ごす時間を
たとえそれがほんのひとときであったとしても楽しみにしていてくれた
そんな気がしてならないのです。