katydid's blog

ハネナガキリギリスが住んでいるところに生息しています。

おっすん(後編)

2009-11-28 01:28:07 | おっすん後編
8月初旬から我が家で暮らすことになった「おっすん」の鳴き声は

楽しさと癒しの毎日を与えてくれていました。

住宅密集地の中、近所でキリギリスが生息できるところはありません。

鳴き声に立ち止まる方もいて、私にはその方が昔を懐かしんでいるようにも見えました。



10月も中旬を迎えた頃、鳴き音が少し弱くなり始めました。

鳴き方も「ギーッ」ではなく「ギリ、リ、リ」と途切れがちになり

食べ物もブドウの様な水分の多いものしか摂らなくなりました。

他の♂は未だキレの良い鳴き声を響かせていますが

おっすんは歩行も満足に出来なくなり、ケースを掃除してもフンが見当たりません。

やがて鳴かなくなり、私はこれから必ず遭遇する悲しい出来事を覚悟しました。

それから3日後、元気な頃なら起こりえる筈もない事態ですが

おっすんはケースと天井に刺しているニンジンの間に挟まって動けなくなっていました。

最近は何も食べなかったのに何故か口の近くにあるニンジンを食べ続けて

未消化であろう鮮やかな色のニンジンのフンをお尻から沢山出していました。

ケースの下に戻しても苦しそうにして倒れてしまいます。

そっと指で立たせてあげました。

その時です。

何と彼は鳴こうとしたのです!

全身を奮い立たせて身体を絞り上げて羽を擦り合わせました。



でも
音が出なかった



私は3日前から鳴かずにいた彼が渾身の力で羽を動かした瞬間に驚き

音が出なかったことに涙しました。



次の日彼は永遠の眠りに就きました。

私の身体をよじ登り背中で鳴いていた頃を今でも思い出します。

きっと互いに幸せを感じていた時もあったのではと思いたい

悲しくも感動したおっすんの物語です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっすん(前編)

2009-11-24 01:47:46 | おっすん前編


「おっすん」は今年の8月に最初に出会ったキリギリスです。
鳴き方がとても上手く高音で鳴く「ギーッ・チョン」は見事で
後で連れてきた♂が「チョン」を出さずにいても彼に呼応して「チョン」をつけて鳴き始めていました。

元々キリギリスは身辺状況の変化にはとても敏感なのですが
彼は身体が小さいせいか特に怖がりで1.5㎝くらいのミールワームを口の近くにおいても怖がって食べません。
仕方なく小さいミールワームを娘と一緒に見つけて何とか食べさせていました。

そんな彼は♀に対してのアプローチはとても積極的でした。
大概♂は♀との距離を1㎝~2㎝に保ちつつお腹から出す分泌物で誘います。
しかし彼は節操なくいきなり自分の足を♀のどこかに付けたりするものだから
♀に蹴られたり、時には体当たりされて弾かれていました。

置き木を替えたりすると隅から隅までじっとりと歩いて確かめた後に
満を持して縄張りを宣言し置き木の各先端で鳴いたり
暖めてあげようと手に乗せたら、様子を窺うのに「ガリガリガリガリ」4回連続で噛んできたり
でも憎めない奴でした。

このように見た目にはひょうきんな奴でしたが
一連の生き急ぐ行動は、彼が自分のことを分かっていたからではないかと
今になって思えてくるのです。

次回「おっすん」後編です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のキリギリス

2009-11-22 03:55:51 | 2009
現在我が家で暮らしているキリギリスは2匹ですが

一番多いときには5匹いました。

ほぼ毎日手に乗せながら食べ物を与えて

食べている間にケースを掃除したり水を取り替えたり

時間の許す限り手の上で暖めてあげたりしていますので

流石に5匹を相手にした時は仕事とキリギリスの世話以外に何をしたかな

と思うくらいの毎日になりましたが、皆可愛くて今も世話をするのは楽しいです。

これほどになったのも、実はこの中に特別な1匹がいたことがキッカケでしたが

まずは5匹をご紹介します。



♂のキリギリス。名前は「おっすん」です。

あ、最初に言っておきますが

我が家で暮らすキリギリスは待遇は良い方だと自負していますが

ろくな名前がつけられません。



♀のキリギリス。「めっすん」です。

今年は何匹も見てきましたが、その中でも身体の均整がとれていて一番美しく思えます。



♂のキリギリス。名前は今も定着していません。

「おっすん2号」「2号」「ヘラクレスン」と呼んでいます。



♀のキリギリス。名前は迷いました。

身体も顔も大きくてハネナガキリギリスなのに羽が短いし

候補は「ソニア」か「チャンピオン」か「しずちゃん」。

今まで1匹としてカッコイイ名前をつけていなかったこともあり

「ソニア」になりました。(由来はワンピースのキャラです)

最後♂…実は画像がありませんでした。

♂のキリギリスにしては警戒心がなく最初から腹を手にぺっとりつけるので

名前は「ハラペットくん」です。唯一家族全員がすぐに覚えて呼ぶようになった名前です。

以上5匹ですが、それぞれ行動に違いがあります。

性格の違いと言った方が正しいのではないかと思えるくらいに。

今後はこのことを書いていきましょう。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリスの飼育方法Ⅱ

2009-11-21 00:08:25 | ハネナガキリギリスの飼育方法
今回は我が家のキリギリスの「おうち」を紹介します。

もっと良い環境で育てている方もいると思いますので参考までにということで。

育ててみて初めて知ったことも含めて詳しく書きます。少々長くなります。

上の図が「おうち」です。

①土を入れている♀の産卵用の鉢です。

卵管よりも浅いと産卵できませんので、土の高さは5㎝~10㎝必要です。

黒土だけだと固くなりやすく保湿も難しいので昆虫マットを混ぜています。

また、同時に水抜けが悪いとカビが発生しますので鉢底には軽石などを置いています。

②食べ物や水を入れておく3㎝~5㎝くらいのプラ皿です。

お菓子のフタや鉢の受け皿(小さいもの)で良いと思います。

食べ物は細かく千切った煮干し、カツオ節、粉砕したドックフードを入れています。

なぜ細かくするかというと、元気な時期を過ぎるとアゴの力が弱くなり固く大きいものは食べられなくなるからです。

水はコットンを入れて湿らせておきます。

③ケースの対角線上下に渡らせている枝木です。

♂と♀を同居させるなら直径1㎝くらいのものが良いです。

細いとキリギリスが交差したときに落ちてしまうことがありました。

④ケース下に置く木です。

クワガタ用でも水槽のレイアウト用でも良いと思います。

特に♂は気に入るようです。縄張りを主張するのにウロウロ歩いて鳴きます。

⑤葉のついた草を挿せるものを用意して水を入れておきます。

私はセイダカアワダチソウやススキを挿していますが、キリギリスがいた場所の植物ならOKかと。

葉は天井に当たるくらいが良いと思います。

キリギリスが中に落ちないよう雑草でブロックしています。

⑥ケース上部の空気孔から楊枝を使って人参やネギを刺しておきます。

人参など固いものは鋭角な部分を作ってあげます。



ちなみにキリギリスは消化が早く、フンもたくさんします。

愛情をもって、こまめに掃除をしてあげましょう。

次回は我が家のキリギリスを紹介します。(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリスの飼育方法

2009-11-14 15:31:31 | ハネナガキリギリスの飼育方法
さて、喜び勇んで家に連れてきましたが

どうやって飼育したらいいのか確かなことは知りません。

窮屈な虫かごから25㎝×30㎝くらいの飼育ケースに交換して

ケースの対角線に太めの枝を渡らせて-えーと…。

土や草は入れた方が良いのかな?何食べるの?♂2匹一緒に入れて大丈夫か?

やっぱりネットで調べた方が良さそうだと思い色々と調べもしましたが

経験を踏まえて現在分かっていることを書くと



土は飼育ケース全面に必ずしも必要ではありませんが

♀の産卵のため高さ5㎝~7㎝の鉢に入れて置くのが良いです。

草は虫のストレス軽減にはなるかも。

草も必要不可欠ではありませんが

垂直歩行が困難になってくるとケース上部から落ちてしまうので

雑草を敷いてあげると怪我が少なくなります。

えさは人参、かつおぶし、煮干し、ミールワーム、長ネギの白い部分

リンゴ、ブドウ、梨、たんぽぽの花、ひまわりの種、ヨーグルトです。

上に登る習性があるので人参などは楊枝を使いケースの蓋に吊り下げておくと良いです。



♂2匹の同居は良くありません。

縄張り、自分のいる場所の占有意識を持つため

1匹が近づくともう1匹が羽を広げて威嚇したり

体力的に優位にあるものが弱ったものを獲物を捕らえるかの勢いで攻撃します。

襲おうとした時のあまりの素早さに手が間に合わず息を強く吹きかけ助けました。

おかげでかつおぶしと煮干しが宙に舞い家族から大ヒンシュク(T_T)

違う!尊い命を救うためにはやむを得なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする