北風がおさまった昨日、漸くメバル釣りに出漁できます。もうそろそろ釣らないと…すると、おっちんさんから「今夜は『みんなの釣り場』に行きますよ!」とLINEメッセージ。おっちんさんとの釣りも楽しいですが、少し悩んで予定通りメバル調査に行くことにしました。
午後8時に、釣り場に向かって出発。今夜は釣具屋さんの情報をもとに、京丹後市の鹿漁港に行くことにしました。釣り場に到着。気に成っていた、先客は居ませんでした。
メバルロッドを持って、防波堤に移動。思った以上に、海は穏やかです。期待を胸にキャストスタート!
しかし、あっちこっちにキャストしても、魚のあたりは有りません。
40~50分粘りましたが、ノーヒット・ノーバイト
『みんなの釣り場』の事も気になりますが、前回アジが釣れた漁港に移動する事にしました。
今度は先客が居ました。少し悩みましたが、釣り場に移動。
「こんばんわ!釣れますか?」と、ご挨拶。キャスト再開です。
ファーストキャストからヒット!良い手応えでしたが、得意のバラシでスタートです。
さらに続けてヒット!今度はバラしませんでしたが、15cm程のメバル。
勿論リリースです。その後、先客がご帰宅。
これからが、本格稼働です。
ポイントを変えて、キャスト再開。
そして、ヒット!今度はフグです。
更に続けてヒット!可成りの手応えは、平セイゴでした。これは、お持ち帰り。最初のヒットは、平セイゴだった様です。そして、漸くヒット!まずまずの手応えは、24cmのメバルでした。
漸くノルマ達成。しかし、まだまだ止める事が出来ません。が…、ヘッドランプ
の電池切れ
。仕方なく、ストップフィッシングとしました。
時刻は午後11時。これからおっちんさんと合流です。猪鹿峠を越えて、釣り場に到着。そして、『みんなの釣り場』には、3個の浮き。前回同様、おっちんさんと愉快な仲間達でした。それぞれ、40cm程のセイゴを数匹キープ。暫く話して、午前零時頃に帰宅と成りました。
漸くキープサイズのメバルをゲット!次は、マコガレイに挑戦です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます