読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

日本三景『天橋立』

2009年01月10日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(12.6)満潮15:08/23:54干潮07:07/18:09

 昨日夕方に「自動車が戻って来ました」と釣具屋さんから連絡が入りました。「どこでも行けますよ」と言っています。「今夜は宮津かな…」とか思いながら夜と成りました。
 夜に成ってネットで雨雲レーダーを確認すると、濃い雲が迫り風も出てきています予報通り今夜は大雪か…「今夜は『休漁日』だな。」と思っていると、午後9時過ぎに釣具屋さんから電話。「宮津に行きますよ」と元気です。取りあえず釣具店に行く事にしました。
 午後10時頃に釣具店に到着。店裏の駐車場には、クリスさん釣具屋さんの姿。クリスさんは帰るようです。暫く雑談して釣具屋さんは夕食、私は防寒着に着替えて出漁準備です。GS君は先発している様です。暫くしてクリスさんは帰宅して行きました。
 着替えが終わって暫くすると、夕食が終わった釣具屋さんが出てきました。午後11時頃に釣具屋さんの自動車に相乗りして漸く釣場に向かって出発できました。
 1時間強で釣場に到着。釣場は某日本三景近くの漁港です。先着のGS君に釣果確認。小さいメバルが3匹程ヒットしたそうです。私もキャストをスタート。数回のキャストで「コン」とヒット15cm弱のリリースメバルでしたその後も2匹のリリースメバルをヒットサイズは上がりません釣具屋さんは行方不明です。暫くしてGS君は別の漁港に移動。そして私も戻って来た釣具屋さんと追っかけるように移動。
 少し北上して漁港に到着。30分ほどのキャストでノーヒットGS君と別れて別の漁港に移動しました。3回ほどキャストした直後に強風キャスト不可能と判断し午前1時半前にストップフィッシングと成りました。帰りは霙混じりの強風。飛ばされて来たゴミ箱を避けながら無事に帰宅できました。

 大雪警報発令中今夜は『休漁日』だな…


釣具屋さんは留守番です!

2009年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(11.6)満潮15:07/22:54干潮06:11/16:28

 昨夜はおっちんさんとの釣りでした。電話で釣具屋さんと3人で宮津方面に行こうと計画。釣具屋さんの自動車は三度目の入院中です午後8時過ぎに釣具店に向かって出発しました。
 釣具店には『M軍団』O君おっちんさんが居ました。「今日はどこに行きますか?一緒に行きましょう」とO君。急遽予定変更。釣場は『みんなの場』メバル釣りと成りました。釣具屋さんは今夜も留守番と成りました。しかし、話が弾み出発出来たのは午後10時頃と成りました。
 30分程で某ビーチの駐車場に到着。防寒着に着替えてメバルロッドを持って、ここからは歩いて釣場に向かいます。20分程歩いて釣場に到着。予想以上に海は静かです…。期待薄おっちんさんO君は二人並んで、私は少し離れた場所でキャストをスタートしました。
 十数回のキャストでヒットどころか当たりも有りません。暫く続けて2人と合流。「釣れる?」と聞くと、「小さいのがボチボチ…」との事。私も並んでキャスト再開しました。おっちんさんO君は時々ヒット。しかし、小さいのか全てリリースしていました。当たりも無く続けていた私にも漸く当たりが「グッグッ」と先ず先ずの手応え22cm程のメバルでした。更にヒットしたのは14cm程のミニメバルでした。これはリリース。その後は大した当たりも無く、午前1時過ぎに釣場移動と成りました。
 再び歩いて駐車場まで移動。しかし、途中で猫と遭遇「ニャアー、ニャアー」と着いてきます。2人に「小さいメバル持ってる?」と聞くと、何と全てリリースした様でした。仕方なく虎の子の一匹のメバルを放出。猫は銜えて持って行きました
H210108 駐車場に到着して再び移動。『例の桟橋』に行ってみました。街灯が点いているとの情報が有りました。しかし、到着してみると真っ暗でした「折角来たのだから…」と、渋々キャスト再開。O君は竿も持たずに観戦です。数回のキャストで「コン」とヒット20cmチョットのセイゴでした。更に数キャスト後に再びヒット今度は15cm程のメバルです。更に数キャスト後にヒット今度は20cm程のキスです。キスだけキープしました。更に続けてミニメバルをヒット。しかし、時刻は午前2時半、ストップフィッシングとしました。「次に行こうかな…」と言うO君と別れて二人で帰途に付きました。

 帰りの峠では横たわる物体発見大きな鹿が死んでましたまだまだ『鹿注意』継続中


鹿注意!

2009年01月08日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】若潮(10.6)満潮21:55干潮05:09

 昨日は前日休んでいたオペラさんから数回の電話夜早い時間に円山川河口付近の磯場メバル釣りに行かれる様です。私は午後8時過ぎにオペラさんの釣果を気にしながら釣具店に向かいました。
 釣具店にはクリスさんGSのN君が待っていました。「今夜はどこに行きますか?」とGS君。「今日はカレイ釣りかな…」と返事。暫く雑談をしていると、オペラさんから、「メバルが1匹釣れただけです」と電話。結局釣具店で合流する事に成りました。
 暫くしてオペラさんも来店。仕掛けとゴカイ(アオイソメ)を購入して、午後9時半頃に4人で釣場に向かって出発しました。
 30分程で釣場に到着。釣場は京丹後市の某高架下です。仕掛けを準備していると他の3人はメバルロッドを持ってキャストを始めました。結局カレイを狙うのは私1人でした。兎に角仕掛けを投入イスを出して座りながら竿先に注目します。
 暫くしてオペラさんだけが何も釣れずに戻って来ました。そして、カレイ釣りに参加しました。私は竿をオペラさんに任せてメバルロッドでチョットキャスト。ファーストキャストで「ゴン」とヒットメバルかな…と思ったら、20cm程のガッシー君(ガシラ)でした。数回キャストをしましたがジグヘッドを無くしただけで早々に撤収。オペラさんと2人でコーヒーブレイクとしました。
 カレイの仕掛けは何も変化の無いまま数回の手返し。午前零時前にクリスさんGS君が戻って来ました。クリスさんは坊主、GS君ミニメバル2匹をヒットしたそうです。戻って来た二人にココアを沸かしました。暫くして私の竿に反応竿先がグン、グンと反応しています。初反応です全員が私の竿に注目そろそろOK?と竿を持って合わせます。魚の手応えしかし、リールを巻いている途中から軽く成って何も付いていませんでしたカレイだったな…」、「合わすのが早かったな…」とボソボソ聞こえます。気を取り直して仕掛けを投入。午前零時を過ぎた頃に「そろそろ帰ります。」とクリスさんGS君。そして帰っていきました。
H210107 オペラさんと2人で釣りを続けます。暫くしてオペラさんの竿に反応25cm弱のガッシー君(ガシラ)でした。私の竿にも反応25cm程のリリースセイゴでした。「地合い到来」と思ったものの、その後は反応も無く午前1時過ぎに納竿。仕掛けを取り込んでいるとオペラさんの仕掛けには2匹のガッシー君(ガシラ)が釣れてました。いつ釣れていたのだろう…?
 仕掛けを片付けているとクリスさんから電話。可愛そうにGS君は飛び出してきた鹿と接触自動車の側面に傷を付けて鹿は走り去ったそうです。我々は鹿に気を付けながら超安全運転で帰途に付きました。

 深夜は鹿が沢山徘徊しています。特に子連れの鹿には注意しましょう


釣場の相性?!

2009年01月07日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】長潮(9.6)満潮10:51/20:59干潮03:56/13:32

 昨日は新年初のおっちんさんとの出漁と成りました。午後5時には打ち合わせの為おっちんさんから電話天橋立方面に行こうか、釣り場所で悩んでいるようです…「何処でも行きますよ」と電話を切ったものの、午後6時に再び連絡が入り香美町の某漁港に行く事に成りました。
 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。店内にはおっちんさんは勿論の事、『M軍団』O君も居ました。何やかんやと話が弾み結局出漁できたのは、午後10時頃と成りました。O君は、遊びに来ただけの様です。
H210106 午後11時前に釣場近くの駐車場に到着。防寒着に着替えてメバルロッドを持ってキャストポイントに移動崖を降りていきます防波堤に到着してキャストスタート。数回のキャストで、最初にヒットしたのは豆ガシラでした。リリースしてポイント移動。防波堤の途中では当たりも無く、先端部に移動。何気にキャスト再開。「ゴン」といきなりヒット25cm程の良型メバルでした。「ここに居てるやん。」と、少し離れていたおっちんさんに報告。おっちんさんが到着するまでに、続けてヒット少しサイズダウンおっちんさんは並んでキャストを始めました。中々ヒットしないおっちんさんを横目に、再びヒット再びサイズダウン途中4匹程バラして6匹程ヒットできました。おっちんさんも漸く20cm程のメバルをヒットされました。
 ヒットポイント近くでキャストをしようと、テトラポッドに移動。昨夜は体が重い…フラフラしながらポイントに移動。しかし、苦労したわりには、当たりは有りませんでした。再び元の位置に戻ってキャスト再開。しかし、地合いが終わったのか、その後は何もヒットしませんでした。結局崖を登って駐車場まで移動。いつものテトラポッドポイントに移動しました。
 時刻は午前1時半。「30分程で帰ろう。」と、いつものポイントに別れてキャストスタートしました。しかし何も当たらず防波堤に移動してウロウロしながらキャスティング。結局ノーヒットで、元の位置に…。「釣れた?」と聞くと、「釣れるよ」とおっちんさん。「何~い、やっちまったな」とキャスト再開。しかし、私には釣れませんでした。ノーヒットの私に対して、おっちんさんは3匹のメバルをヒット1匹リリース。して、午前2時半にストップフィッシングと成りました。

 最初のポイントでは私が釣れて、次のポイントではおっちんさんしか釣れませんでした。釣場の相性があるのかな…


初釣りは… (>_<)

2009年01月04日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(6.6)満潮05:22/19:18干潮12:35

 天候も回復した昨日は、初釣りをする事にしました。夕方には釣具屋さんから「今日から出漁ですか?」と電話。「今夜は出漁しますよ」と答えました。おっちんさんに連絡。しかし、おっちんさんは泊まりで神戸に旅行中。結局1人で出漁する事にしました。
 午後8時を過ぎて釣具店に向かって出発。新年の挨拶を交わしゴカイ(アオイソメ)を購入。後から来ると言う釣具屋さんに先行して釣場に向かって出発しました。初釣りは『みんなの釣場』からスタートです。
 午後10時前に釣場に到着。仕掛けを準備して「今年も釣れますように…」と願いを込めて初投入です。しかし、ウキには何も反応が無い数回の手返し…。しかし、全く反応が有りません暫くして釣具屋さん到着。「何も反応が有りません」と伝え結局は釣場移動する事にしました。
 近くの磯場に移動。今度はメバル狙いです。しかし、磯を見渡せるポイントで確認してみると、海は大荒れです。意を決して、「天橋立に行こう」と決定。ガソリンの残量が少ないという釣具屋さん。一度釣具店まで戻り大漁丸(自動車)に相乗りして再出発と成りました。
 峠では結構な雪が残っています。途中で不安に成り結局途中の漁港に変更。しかし、いつも点いている街灯が消えています「こらゃ駄目だ」と速攻で移動。久し振りに『例の桟橋』に移動。しかし、ここも街灯が消えています。結局更に移動して『猪鹿漁港』に行く事に成りました。
 駐車場に大漁丸(自動車)止めて防波堤に移動。キャストスタートしかし、藻だらけで釣りに成りません。当たりは有ったもののノーヒットしかし、釣具屋さんは20cm程のセイゴを2匹ヒットしていました。勿論リリース。更に漁港を内を移動して豆メバル狙いに変更。釣具屋さんは10~15cmのメバルを6匹程ヒット漸く私にも15cm程のメバルをヒット全てリリースして午前1時半頃にストップフィッシングとしました。

 初釣りは走り回って貧漁に終わりました。今年は大丈夫だろうか…