「加害者と被害者を見つけるのは難しく、大多数の傍観者の行動を変える方が確実。当事者以外の子供の行動が変わることで学校風土が変わり、いじめを予防できる」という話です。ひとまず信じましょう。 . . . 本文を読む
実証的なデータと言っても難しいことは必要ありません。テレビの特番や最近では国会の答弁でも使用するようになった1枚のボードで充分です。このボードをぶら下がり記者会見であろうとなんであろうと、いつでも用意しておき、発信していくことです。 . . . 本文を読む
何故、人を好きになる(嫌いになる)のですか?何故、あの人と一緒に暮らしたい(近づきたくもない)と願うのですか?パナソニックの方針について云々するのは、そこに答えてからでも遅すぎることはないと思います。何しろ「国際オリンピック委員会の最高位のスポンサー会社として、オリンピック憲章が性的指向による差別を禁止していることを踏まえ」出てきた話ですから。
. . . 本文を読む
日本の高速道路事情について、路線網の貧弱さとか、いつまで経っても有料でケシカランとか、文句つける人がいますけど、そんなもん、日本基準で言えば全土が平地の部類だったり、地震も少なかったりの外国と、単純に比較しても仕方ないだろう、です。
. . . 本文を読む
宮崎健介くんも、現状可能な範囲で、普通にイクメンを実践して、しかる後に問題提起しとけば良かったんですけどね。ま、もっとも、漏れ伝え聞くところ「普通の男」ではなかったようですが。
. . . 本文を読む
2月11日、建国記念の日。「わるもの盡く平らぎしかば、天皇は、橿原の宮にて天皇の御位に即かせ給へり、之を我が國の紀元とす。其日は、2月の11日に當たれば、今に至るまで、之を紀元節として祝ふなり。」明治の子供達は、神武天皇と紀元節を、教科書で習っていたんですねえ。
. . . 本文を読む
2月7日は「北方領土の日」。なので、今回は映画『ジョバンニの島』をご紹介。監督は杉田成道さん。『北の国から』のディレクターにして、豊橋ふるさと大使(そして、母校の先輩)です。例によって押さえた演出で、じわっと泣けてしまうツクリになってます。
. . . 本文を読む