唐突ですが、
〈少子化対策 第3子に「1000万円」支援を〉
産経新聞論説委員の河合雅司氏による提言です。
Web版→http://www.sankei.com/politics/news/150621/plt1506210002-n1.html
この手の提言について、
女性がどういう感想を持つものなのか、
個人的には、そこに興味が湧くのですが、
それはともかく・・・
〈まずは第1子対策に力を . . . 本文を読む
ベタ記事と言うにはちょっと大き目ですが・・・
「内閣府の結婚・家族形成に関する意識調査」に関して、
笑える(いや、笑ってばかりもいられない)記事がありました。
(産経新聞大阪6版H.27-6/23)
Web版→http://www.sankei.com/life/news/150622/lif1506220020-n1.html
なんともはや・・・
以下、記事を引用しつつ感想などを。
〈 . . . 本文を読む
憲法9条を(負の)世界遺産に、是非!
何故って、
はっきり言って「遺物」であり「異物」でしょ。
流石にこれを読んだことない、って人はいないでしょうけど、
一応本文掲げます。
日本国憲法
第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目 . . . 本文を読む
昔「安保闘争」というものがありました。
(自分、生まれてませんが)
〈1959年(昭和34年)から1960年(昭和35年)、1970年(昭和45年)の2度にわたり、日本で展開された日米安全保障条約(安保条約)の与党自民党による慎重審議なくして強行採決を行ったことに関して反発した国会議員、労働者や学生、市民および批准そのものに反対する国内左翼勢力が参加した日本史上で空前の規模の反政府、反米運動とそ . . . 本文を読む
6月9日、
村山さんと河野さん、
2人の爺やさんが、そろって記者会見(?)しました。
企画した日本記者クラブによると、
「村山富市元首相、河野洋平元官房長官が『戦後70年を語る』と題して対談し、記者の質問に答えた」
というモノだそうです。
対談の様子は、
日本記者クラブによる動画→https://www.youtube.com/watch?t=2366&v=3Ml6_u0xuII
で、見られま . . . 本文を読む
いきなり、ですが、
和田春樹さん、水野直樹さん、林博史さん、上野千鶴子さん、たちが、
「2015年日韓歴史問題に関して日本の知識人は声明する」
とかの、見解を発表したそうで。
→聯合ニュース「日本の知識人281人が声明 安倍談話には謝罪が必要」
いや、まあ、哀れと言いましょうか、
タコツボの中の懲りない面々と申しましょうか。
〈安倍首相が韓日国交正常化50周年である今年に発表する戦後70年 . . . 本文を読む
先日駅前で、
長女が(↓)こんなものを貰ってきました。
ポケットティッシュなんですが、
私たちは、憲法9条を守ります。
自治労連豊橋市職員労働組合
なんて、書いてあります。
はあ、そうですか・・・
で、
(↓)裏を見ると、
「戦争立法」
・・・いわゆる安保法制のことですよね?
いつでも、どこでも、どんな戦争でも海外での武力行使が可能になります。
・・・いや、そんなことはないと思 . . . 本文を読む