角灯と砂時計 

その手に持つのは、角灯(ランタン)か、砂時計か。
第9番アルカナ「隠者」の、その俗世を生きる知恵を、私にも。

#022 「子供に養ってもらいます!」

2015-01-30 20:05:45 | 来し方、行く末
近頃、 「定年後の生活設計はどうされてますか?」 という電話が時々掛かってくるようになりました。 私も、年取ったってことですかねえ・・・ いやいや、そんなことを言いたいんでなくて。 要するに、現在の節税と、老後の収入のために、 マンション(不動産)投資しませんか、というセールス電話です。 私、妙なこだわりが有りまして。 電話は掛けたほうが切るものだ、と信じております。 たとえ、それがセール . . . 本文を読む

#021 素早く、容赦なく、確実に。

2015-01-28 05:52:42 | メディア論
ここのところ大陸のお国は、 軍事的膨張政策とともに、 世界中で「三戦」を繰り広げているとのこと。 世論戦、心理戦、法律戦、の三つだそうで。 つい先ごろ(2週間前)も、 昨年発表された4項目の日中合意文書について、 彼の国が、機先を制する形でその意(図的な英)訳を公表していた、 という報道がありましたね。 「素早く、容赦なく、確実に」を地で行ってます。 (産経ニュース、朝日デジタル) ところが . . . 本文を読む

#020 「恐れ入谷の鬼子母神」

2015-01-24 09:30:45 | そうなの?
ISILによる殺害猶予期限が過ぎた23日午後6時。 一国民として結果を知っているべきだと思い、 仕事(トラック運転手)中ラジオを聞いていました(普段はお気に入りCD)。 すると、今のところ「イスラム国」(ISIL)に動きはないものの、 後藤健二氏の母親なる方が午前中、記者会見を開いた、というではないか。 そして、その内容に、?? 例によって、切り貼りされた報道なのかもと思い、 帰宅してから会 . . . 本文を読む

#019 Je suis japonais.

2015-01-22 20:25:09 | 来し方、行く末
たとえ、家族の反対を押し切って旅立ったのだとしても、 「何があっても自己責任」だと本人が言っていたとしても、 自分の夫、あるいは父、あるいは息子が、 遠い異国の地で危機に陥っていることを知れば、 何としてでも救いたいと考えるのは、 ごく自然なことです。 「情」としては。 けれど、そのために、 自分では到底背負いきれない額の金を要求されたら、 自分の国の首相や、国民全てが脅迫されるとしたら、 . . . 本文を読む

#018 戦後70年と言うけれど

2015-01-20 00:25:53 | そうなの?
「戦後70年」 今年になって(いや、すでに去年の後半からかな)、 この言い方を聞かない日はない、と言っても良いくらいです。 「戦後」というのが「戦闘終結後」という意味なら、 まぁ間違いではないんでしょうけど、 ほとんどの人は「戦争が終って70年」の意味にとってますよね。 けれど、そこはキチンと整理しておかないと、 2013年、政府主催で「主権回復の日記念式典」が行われた意味が失われてしまいます . . . 本文を読む

#017 「秋入学」はどうなった?

2015-01-17 21:56:39 | 三年一昔
平成24年の1月頃、 東京大学が秋入学への全面移行を検討するという話がありました。 一時は、他の大学、企業も巻き込んで、 「日本の大学も、ついに変わるか」という空気があったんですが・・・ 3年経った今日、 結局、当初から懸念されていたように、 企業の採用、各種の国家試験など、 変えなければならないことが多すぎて、一部導入に留まった、という状況です。 そこで私、思うのですが、 日本における「岩 . . . 本文を読む

#016 「グローバル・ヒストリー」?

2015-01-15 04:41:40 | 私の嫌いな言葉
早いもので、小正月。 なので(?)、正月を振り返ってみようかなと思います。 放っておくと、ついつい右方向へ傾いていってしまう私。 そこで、時々心を洗い、左へ引っ張ってもらうために、 選挙や、何か大きな事件があると朝日新聞を買います。 1月1日は、毎年買っているんです。 で、平成27年元旦の朝日新聞社説は、 〈グローバル時代の歴史「自虐」や「自尊」を超えて〉というものでした。 以下、導入部と結論 . . . 本文を読む

#015 災害も減っている?

2015-01-14 04:41:57 | 素敵!
私が気に入っている数少ないテレビ番組のひとつが、 NHK Eテレ「スーパープレゼンテーション」です。 '15年最初の放送は、 Steven Pinker(スティーブン・ピンカー)、 The surprising decline in violence(実は暴力は減ってきている)というもので、 新年に相応しく、ホントに素敵でした。 ピンカー氏によれば「人類史上、今が最も平和なんです」。 興味の . . . 本文を読む

#014 何で外国特派員協会なの?

2015-01-11 14:00:16 | メディア論
「世界価値観調査(World Values Survey)」というものがあります。 真面目な学術調査です。 「Data & Documentation」の中にある「Online Analysis」が、 かなり楽しめます。 それを元にしている、 日米の報道機関に対する信頼度を比較した記事が、 ちょっと(いや、大分?)前にありました。 日本での新聞・雑誌に対する信頼がこれ↓ で、米国でのPre . . . 本文を読む

#013 「テロ」と言ってしまっては・・・

2015-01-10 09:26:21 | そうなの?
いかなる理由があろうとも、「テロは決して許せない」、 というのが、私の立場です。 ただし、ここで言う「テロ」は、 無差別に一般人を、 もしくは、特定の国や、組織に属しているという理由だけで、 その構成員を攻撃目標にする、 そして、その恐怖によって己の主張を通そうとする、 という本来の意味でのテロです。 例えば、その人が「物質文明に染まった現代人」だったりとか、 「アメリカ人」だからとか、 「シ . . . 本文を読む