こんばんは。田舎おやじのかわまるです。春休みも残すところあと4日。k太郎君はひまでひまでしかたがありません。昨日は朝から部屋の模様替えをしました。今までお姉ちゃんのk乃とk太郎君が同じ部屋にいたのですが、お姉ちゃんもこの4月から4年生。k太郎君も2年生になることを期に部屋をそれぞれ別々にしました。お姉ちゃんは私が前に使っていた部屋。k太郎君は、今までの部屋で机をお姉ちゃんの置いていた窓際の所にしました。が・・・このことにk太郎君がパニックになり大変なことになりました。お姉ちゃんの机を移動したことはいいのですが、どうやら自分も部屋をお姉ちゃんと一緒の部屋に移るものだと勘違いしていて、「なぜ僕はダメなの??」ということが飲み込めず約1時間半大泣きをしました。なんとか自分自身で納得をしたのかようやく落ち着いたのはお昼前でした。
子供の成長に合わせて色々考えたいのですが、k太郎君の成長は普通の人の何十分の1のスピードで進んでいます。私も慌てずゆっくりk太郎君と進んでいきたいと改めて思いました。
話が長くなりましたが、趣味の模型ですが、メカコレ パトロール艦完成しました。

今回も「設定版」と「オリジナル艦」の2隻を製作しました。

まずは「設定版」さらば宇宙戦艦ヤマトで土方艦長が座乗していたパトロール艦「ゆうなぎ」です。が、今回ヤマト2に登場した「輸送艦302」で仕上げてみました。またおまけのコスモタイガーはこのパトロール艦に搭載されている「偵察機」としてレーダードームを模して丸型の市販パーツを機体上面に貼り付けました。カラーは、パトロール艦は軍艦色+グリーン+ブラック+つや消しで上面部、下面部は、ミディアムブルー+白多め+つや消し。白の所は白+つや消し。艦橋窓はクリヤーオレンジを筆塗りしました。コスモタイガーは、本体は上面ミディアムブルー、下面は白。共につや消しを入れています。機種及び垂直翼はシタデルカラーの白。キャノピーと左右にあるドーム状のカバーはクリヤーブルーで塗りました。全てエアブラシで、水性ホビーカラーです。





次に「オリジナル艦」です。この艦の大きな特徴は設定版の下部にある大型レーダーを上面に配置したことでしょうか。あとはいつも通り煙突風ダクトを艦橋後ろに。艦橋の回転レーダーを4個⇒3個にして護衛艦のようなイメージで。また甲板上面第2主砲の後ろにレーダー塔をWLから。他ちょこちょこいじってみました。船体カラーは今までのオリジナル艦と同様で船体上面はミディアムブルー+つや消し。船体下面は白+つや消しで全てエアブラシ。艦橋窓はクリヤーグリーンを筆塗りしました。船体番号シールは「設定版」「オリジナル艦」共にガンプラの付属シールから流用しました。





最後に2隻並んで・・・今回のパトロール艦は以前組み立たモノからの改修であった(オリジナル艦の方)のですが、なんとか再生できて良かったです。まっ、年を重ねて少しだけ粘り強さが出てきたかなーと思います。自分で作った模型ですから下手くそでもなかなか捨てることはできません。こうやって再生して活かすこれも模型作りの楽しみの1つでもあるなーと感じました。あくまでも自己満足度MAXですから他の方から見たら「うーん」な部分もたーくさんあると思いますが、そんなの気にしません。気にしていたら何も進まなくて1つも模型を作れなくなってしまう。それは避けたいですなー。
模型を作る時間を楽しみに1日を送る。いいじゃないですか。その1日の積み重ねが、自分の「模型時代」のほんの1ページなのですから。皆さんも気楽に楽しく模型作りを楽しみましょう。
さて次回は、再び「あの艦」が謎のメーセージの発信源を求めて旅立ちます。
それではまた。
子供の成長に合わせて色々考えたいのですが、k太郎君の成長は普通の人の何十分の1のスピードで進んでいます。私も慌てずゆっくりk太郎君と進んでいきたいと改めて思いました。
話が長くなりましたが、趣味の模型ですが、メカコレ パトロール艦完成しました。

今回も「設定版」と「オリジナル艦」の2隻を製作しました。

まずは「設定版」さらば宇宙戦艦ヤマトで土方艦長が座乗していたパトロール艦「ゆうなぎ」です。が、今回ヤマト2に登場した「輸送艦302」で仕上げてみました。またおまけのコスモタイガーはこのパトロール艦に搭載されている「偵察機」としてレーダードームを模して丸型の市販パーツを機体上面に貼り付けました。カラーは、パトロール艦は軍艦色+グリーン+ブラック+つや消しで上面部、下面部は、ミディアムブルー+白多め+つや消し。白の所は白+つや消し。艦橋窓はクリヤーオレンジを筆塗りしました。コスモタイガーは、本体は上面ミディアムブルー、下面は白。共につや消しを入れています。機種及び垂直翼はシタデルカラーの白。キャノピーと左右にあるドーム状のカバーはクリヤーブルーで塗りました。全てエアブラシで、水性ホビーカラーです。





次に「オリジナル艦」です。この艦の大きな特徴は設定版の下部にある大型レーダーを上面に配置したことでしょうか。あとはいつも通り煙突風ダクトを艦橋後ろに。艦橋の回転レーダーを4個⇒3個にして護衛艦のようなイメージで。また甲板上面第2主砲の後ろにレーダー塔をWLから。他ちょこちょこいじってみました。船体カラーは今までのオリジナル艦と同様で船体上面はミディアムブルー+つや消し。船体下面は白+つや消しで全てエアブラシ。艦橋窓はクリヤーグリーンを筆塗りしました。船体番号シールは「設定版」「オリジナル艦」共にガンプラの付属シールから流用しました。





最後に2隻並んで・・・今回のパトロール艦は以前組み立たモノからの改修であった(オリジナル艦の方)のですが、なんとか再生できて良かったです。まっ、年を重ねて少しだけ粘り強さが出てきたかなーと思います。自分で作った模型ですから下手くそでもなかなか捨てることはできません。こうやって再生して活かすこれも模型作りの楽しみの1つでもあるなーと感じました。あくまでも自己満足度MAXですから他の方から見たら「うーん」な部分もたーくさんあると思いますが、そんなの気にしません。気にしていたら何も進まなくて1つも模型を作れなくなってしまう。それは避けたいですなー。
模型を作る時間を楽しみに1日を送る。いいじゃないですか。その1日の積み重ねが、自分の「模型時代」のほんの1ページなのですから。皆さんも気楽に楽しく模型作りを楽しみましょう。
さて次回は、再び「あの艦」が謎のメーセージの発信源を求めて旅立ちます。
それではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます