田舎おやじの模型時代  REBORN!!

ヤマトのメカコレやガンプラなど80年代が好きな
田舎おやじの模型作りのブログです。
下手でも好きなものは好き!!

メカコレ デスラー戦闘空母改めドメル艦隊戦闘空母制作④ k太郎君発熱でダウン!!

2013年01月28日 14時15分59秒 | ヤマト(メカコレ)
こんにちは。田舎おやじのかわまるです。今日は各地で雪で大荒れの天気のようです。こちらの方は幸い雪はありませんが、風がキツく非常に寒い日になっています。で、うちの息子k太郎君が発熱でダウンしました。土曜日から熱があり、お医者さんへ行き薬も飲んでいて昨日の日曜日は少し熱も下がったんですが・・・また今日熱が38.5~39度近くあり、学校を休みました。本人は学校が大好きでお友達と一緒に勉強したり遊んだり給食を食べたりするのが嬉しいのです。でも今日のk太郎君は熱のせいか朝食も食べず薬を飲んで午前中寝ていました。学校の先生からも電話があり、今日は8人が休みになった。と聞きました。インフルエンザが流行っているようです。k太郎君早くよくなれ!
さて、趣味の模型ですが、デスラー戦闘空母改めドメル艦隊戦闘空母です。ほぼ完成しました。

まずは「飛行甲板」のタイプから。飛行甲板はプラ板で作成。右舷の甲板(グレー)はメカコレ ヤマトの主翼です。甲板はただ載せてあるだけです。




「戦闘甲板」です。基本はキットの甲板です。前二つの二連装砲塔は当初は別キットのジャンクで作り型どりしようとしていたのですが、どうもいいものができなかったので、結局、デスラー戦闘空母の船体両舷にあるバルジ(今回は駆逐艦から溝とミサイル発射菅を流用したので未使用)を半分にし、外形を整形し、砲塔のようなものにしました。また前から二つ目のひな壇付き砲塔もひな壇を市販の角形バーニア中に丸型バーニアをつけ、先程整形したバルジの成形した砲塔を取り付けました。


ドメル艦隊の戦闘空母といえばやはり重爆撃機でしょう。このドリルミサイルでヤマトは最大のピンチを迎えます。ですが当然デスラー戦闘空母にはついていません。だから自作しました。

本体はメカコレ ガルマンガミラス大型戦闘艦に付属していた「重爆撃機」の後ろ半分を刻んで使用。4つの筒型上のノズルは、ジャンクパーツ(多分ゲッターロボのベアー号のミサイル)を両端を切断、穴開けしました。羽など白い部分はプラ板。ドリルミサイルはデスラー戦闘空母のデスラー砲。当初は全体を使いドリルミサイルにするつもりでしたが、長さや先端部分の幅などから、後ろ半分を使用。ドリル部分はプラ棒(角)からの削り出しです。まっ雰囲気だけあれば良しです。
一時はどうなるか(毎回パテを盛ったとき完成するかなーと不安になる。)と思いましたがまーまー形が出来ました。いつも書きますがやはり自分レベルで満足がいけばそれでOkなのです。考えすぎると模型は完成せず、放置品が増えてしまします。少しでも完成品を増やし模型制作レベルを上げたいと考えています。さて次回は、下地塗装して、完成へと向かいたいと思います。ではまた。

メカコレ デスラー戦闘空母改めドメル艦隊戦闘空母制作③ 突撃!!消防団第3分団!

2013年01月23日 12時48分31秒 | ヤマト(メカコレ)
こんにちは。田舎おやじのかわまるです。毎回そうですが寒いですね。先日の月曜日に地元で山火事がありました。私は3年前から地元の消防団に入団していますので、広域の放送で「第3分団出動!」がかかりました。本来はメンバー8名程が在籍していますが(私の地区)何分月曜のことでみんなほとんどが仕事に行っています。私は農業をやっていますからその日は家にいました。私は地元地区のポンプ車に乗り現場に行きました。既に広域消防の方が放水作業をされており、私たち地元消防団はホースの移動やら、かたずけやらやっていました。丁度お昼前からの出火だったのですが、地元メンバーの一人が仕事を中断して来てくれました。自分もその子も同じ入団なのですが、「出動」は初めての経験でした。火事の原因は、地主さんが枯れたみかんの木を燃やしていて、その種火にしていた紙が風に飛ばされ近くの山裾の枯れ草に燃え移り火事になったようです。私も農業をやっていて父親もたまに枯れ木を燃やす時もあるので注意がいるなーと思いました。みなさんもこの時期火の取り扱いには十分気をつけてください。
さて、趣味の模型ですが、メカコレ デスラー戦闘空母改めドメル艦隊戦闘空母です。
今はこんな感じになっちゃっています・・・

船体の取り付け、すり合わせ、外形出しをやっています、船体を通常の組付をしていないので甲板を載せる箇所が低くなってしまった為、プラ棒でかさ増しいています。
また、舷側、船体下面のバルジは色々悩んだ結果、木部パテにて盛り付けました。下部バルジは本当は旧キット1/1000ヤマトの下部バルジをコピーしたものをつけたのですが、やはりボリューム不足でした。舷側バルジも本体をせっかくくりぬいたのに・・・


船体中央部のパテは船体の壁のバランスが取れなくてパテをもり、甲板をかぶせ、隙間を埋めるつもりでいたのですが・・・それ以前に船体壁の高さが足りなかったのでプラ棒を載せるハメに・・・まっ甲板固定用に使います。

船体下面です。艦尾のノズルですが、メカコレ 新型デスラー艦の大型ミサイルからコピーして取り付けました。まだまだバランスが悪いのでちまちま修正したいと思います。
それではまた。

メカコレ デスラー戦闘空母制作改めドメル艦隊!戦闘空母制作へ決死の挑戦状

2013年01月16日 22時29分34秒 | ヤマト(メカコレ)
こんばんわ。田舎おやじのかわまるです。先日は久しぶりに雪が降りました。このへんでは滅多に雪は降りません。始めは雨で徐々に雪になりました。といってもみぞれ状態でした。息子のk太郎君はものすごく興奮して「おとうさん。雪。降ってきた。」「雪だるまつくりたい」と言ってましたが、みぞれ状態では作れません。「これじゃ作れないね」と言いましたが納得できないのかk太郎君は外へ飛び出し雪を触りに行きました。「雪。冷たい」と言っていました。がk太郎君のズボンが濡れています。どうしたのと聞くと「こけた」と言っていました。僅かな時間でしたが雪を触り、見て楽しむ我が子を見てほのぼのとした気分になりました。
さて、趣味の模型ですが・・・メカコレ デスラー戦闘空母・・改めドメル艦隊戦闘空母の製作中です。前回の書きましたが、デスラー戦闘空母とは外観が全然違います。どーしたものか・・・で、現在の姿がこれです。

まず船体部分ですが、普通に組み立てると船体底が平らな感じになるのですが、ドメル艦隊のは溝(?)があるように感じましたので・・・強引ですが接着角度を変えて組み付けて船体底に溝ができるようにしました。が、これをすると船体上部(主砲、艦橋取り付け部)が開いたままになってしまい組み立てることができません。よって一旦切り離すことにしました。

切り離した船体上部です。側面はデスラー戦闘空母ではバルジ(?)のようなものがついているだけですが、ドメル戦闘空母は副砲が有り、その取り付け部分も凹みがあるようになっています。そこでこの凹みを何かで代用できないかと考え、同じメカコレの「地球防衛軍 駆逐艦」の両側面にある発射管と溝を利用することにしました。船体を切り込み駆逐艦から切り取ったパーツをこれまた強引に接着しています。そして難解なのは艦橋部です。

これまたデスラー戦闘空母と全然違うので、また何か似たようなパーツがないかメカコレシリーズで探してみました。そして今回の結論としてこうなりました。

艦橋最上部は「ガルマンガミラス 大型戦闘艦」の艦橋部を、そして第2艦橋?は、「ガルマンガミラス戦闘空母」の艦橋を上下逆にして、その上面にはデスラー戦闘空母の二連装フェザー砲を半分に割り、元のデスラー戦闘空母の艦橋基部へ取り付けてみました。

これは戦闘空母の甲板上にある武装二連装フェザー砲をキットより大型化させるためにジャンクパーツででっち上げています。小さい方、段に乗っている方とも、ガンプラのドワッジのパーツ、段になる部分は、前回制作したメカコレ ガミラス艦の艦橋基部です。
これらのパーツを組み付けてなんとか「ドメル艦隊戦闘空母」になったらいいなーと思っています。まー私の実力では・・・トホホレベルですから。それなりに自己満足度MAXでやってやります。ではまた。

メカコレ デスラー戦闘空母制作・・・か?

2013年01月11日 13時16分02秒 | ヤマト(メカコレ)
こんにちわ。田舎おやじのかわまるです。毎日寒い日が続いています。子供の送り迎えが辛いです。年始に入院した祖母もなんとか元気になり昨日退院になりました。なんといっても93歳にもなります。自分たちでさへこの寒さが厳しいと思うのに、ばーちゃんはもっと感じていると思います。病み上がりなので気をつけて見守りたいと思っています。
さて、趣味の模型ですが・・・今回はこれです。

デスラー戦闘空母です。これはヤマト2にて破壊された新型デスラー艦から新天地を求め放浪する際(新たなる旅立ち)座乗していた艦です。これはこれでかっこよく、よくできていると思っています。小さい時から何度も作った記憶があるキットです。でも「ファースト」つながりで考えている自分としてはやはりドメル艦隊のあの戦闘空母を作ってみたいのです。過去7年ぐらい前にも1度トライしましたが、「う~ん」な感じの出来でした。
今回作例技術が向上しているとはあまり思えないですがリベンジしてみたいと思います。

設定画です。全然と言っていい程違います。デスラー戦闘空母の方がスマートかつデザインが簡略化されてスッキリしたように思います。

設定画(上面、下面、側面)です。全然違います。ネットでも色々な方がこの戦闘空母を作られています。毎回そうですが、あくまで妥協ありの自己満足度MAXで制作を進めていきたいと思います。まっこれが上手くいけばヤマト2に出てきたガミラスカラーの戦闘空母も作る事ができるかも。色々検討しながらやっていきたいと思います。ではまた。

メカコレ ガミラス艦⑤ ついに完成です。

2013年01月09日 15時00分58秒 | ヤマト(メカコレ)
こんにちは。田舎おやじのかわまるです。本当に毎日寒いですね。我が家の子供たちも昨日から学校が始まり、今まで朝寝していた生活から一転早起きの生活へ。眠い目をこすりながら出かけていきます。私も息子k太郎君の送り迎えがまた始まりました。寒さがおやじの体に染み渡ります。さて、趣味の模型ですが、メカコレ ガミラス艦がようやく完成しました。今回は塗装をエアブラシでやってみました。本当は年末までに筆塗りでいつものようにチャチャチャとやるつもりでしたが、色々な方の作例を見ているとやはりエアブラシでやられている方が多いこと。私も2013年は模型制作レベルを上げるためエアブラシでの塗装にチャレンジしていきたいです。とはいえ・・・模型の工作レベルがトホホなので、あくまでも自己満足度maxでこれからもやっていきたいと思います。(妥協もあります。)


できたのが、これです。「あのガミラス艦」に見えますか?自分レベルではOKです。


目指していたのは「あのガミラス艦」です。お餅のようなペッタンコなかわいいヤツです。








なんとか完成です。特に塗装色の説明はしませんが、水性塗料でデイトナグリーン+ブラック少々。目玉はイエロー、+レッドを少々。墨入れはガンダムマーカーの本体はグリーン。イエロー部はブラウンでしました。パテでボコボコになったり色々しましたが、思い出の作品がまた出来ました。模型って本当に奥が深く楽しいものですね。さて次は何を作りましょうか。また検討したいと思います。やはりヤマトファーストつながりでしょうかね。ではまた。

メカコレ ガミラス艦④ 凸凹の試練! 西暦2013年の発進!

2013年01月04日 11時04分23秒 | ヤマト(メカコレ)
新年おめでとうございます。田舎おやじのかわまるです。2013年がやってきました。私は年末年始とバタバタしてました。年末は妻の実家へ行き、年始1日に祖母が倒れ救急車で運ばれ入院。脳梗塞を発症しました。昨年秋にも同じような症状で運ばれ入院。その時は丁度、子供たちの運動会の日でした。幸いにも命に別状はなくホットしているところです。子供たちはこの冬休み、年末年始を桜花しており、あまりのふざけ過ぎに爆弾(注意のためにものすごく怒る事)を落としたこともありました。子供たちの宿題の進みも悪く今日は朝から監視をしながらの宿題でした。午後からはk太郎君は「あすなろ学園」で診察をしてもらいます。半年に1回ほど受診しています。(自閉症の状況や今後の対応等を相談しています)今年は私はk太郎君に自立を少しでも求めていき彼が将来生きていくための基礎的なことを教えていき、行動が少しでもスムーズにできるようにサポートしていきたいと思っています。
さて、趣味の模型ですが・・・そんなこんなであまり進んでいません。メカコレ ガミラス艦です。



凸凹です。・・・・表面を少し直して、また直しを繰り返しています。今回外観にパテを多く使用したので整形に大変です。が私レベルで見ても「うーん」なのでもう少し頑張ります。
それから塗装はなんとかエアブラシでできないかなと考え、色々と準備中です。実は昨年から少しづつ入門用のタミヤのものですが、買ったり、塗装ブースは換気扇を買ってダンボール箱で簡易ブースにしたり・・・としてきたのですが、なかなかエアブラシの塗装に踏み切れませんでした。(モノはあるのに)それで今回ブログ開始に伴い自分の模型制作のレベルを上げる(世間ではエアブラシは通常のツール)ために、塗装ブースの作成。コンプレッサーの音対策、作業環境の整備(部屋での塗装場所の確保)をやってきました。
なんとか昨日コンプレッサーの音対策ができたので、これで準備は完成しました。



色々な方の塗装ブースやコンプレッサーの音対策のことをネットで調べさせていただきました。皆さん色々苦労されて模型ライフを楽しまれている様子が伺えます。本当に参考になりました。
なんとか今回のガミラス艦をエアブラシで塗装して、今後の趣味の模型のレベルアップをしていきたいです。次回はパテが乾いたら外観見直しして塗装にこぎつけたいです。
今年もよろしくです。ではまた。