田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

人工甘味料で糖尿病リスク増加

2014-09-18 14:49:10 | 日記
健康的とされる人工甘味料が、実際には糖尿病のリスクを高めている可能性があるとする研究論文が
冗談ではない 糖質0と言うから気にしないで飲んでいたのに 宣伝でも糖尿患者に良いと言っていたのに?
どうしてくれる・・・ あ~ 考えねば  研究者、何とか言ってくれ ま~本人の責任だが

1週間程、体の調子が良くなかったが、昨日の夜中から食欲が出て来た 今日は睡眠不足で眠い感じだが、調子は良い
朝、モーニングを食べに喫茶店へ 帰って来ると友より電話があり喫茶店へ
三人で健康の事で話が弾んだ 何時死んでも良いと言っている我等が、病院通い 二人はタバコを止める治療に行って来たと
話しているうちに、吸っていた 私はタバコは吸わないが、副流煙の被害は昔から

65歳以上の高齢者人口が3296万人(総人口の25・9%)、75歳以上が1590万人
聞くと恐ろしくなる 本当に年寄りが社会進出出来る環境を作らなければ
働くことに拠って、体も、精神も、安定し、病院の世話になる事も減るだろう 医療費も少しでも減る事だろう
ここ、筑豊の年寄りは、働いているのだろうか?と言うより働く場所があるのだろうか? 生活保護を受けている老人が多いのでは
それと筑豊は母子家庭も多いと聞く お母さんが安心して働けるように、子供を見てあげる環境を作るべきと思うが
施設等々言って進まない事も有るだろうが、幸い筑豊は、各町内で公民館を持っている 普段使っていない 
此処を利用すれば色々出来る 町内の人達でやるので、お互い安心だろう  
定年になられた教師・公務員が、率先してやって頂ければ安心だ 老人会・婦人会・等々の集団が頑張れば、良い環境の下で
子供を託すことが出来るのでは 国県市町村が本気を出せば、余り資金を掛けずに出来る
どうでも良い施設を作る事を止めて公民館等を使え 
市の出先かなんか知らないが、何何はどうなっているのか  行ってもやる気の無い人達がたむろしているだけ 早く潰せ
市は市民の意見を聞くページをホームページ内に作るべきだ 市民の意見を聞け 都合の良い事ばかり出すな
市民は権利も義務も持つ 公務員は口では市民の皆様の為に等々言うが、本心の5割は違うのでは?
でも感じる 官公庁の窓口は親切になった 
飯塚市の案内係りの人達は市の職員ではないのでは?・・・一番文句を言われる所は派遣か?

人口甘味料から又愚痴 精神的に異常なのでは 年寄りだもん 愚痴も言いたいよ 人には言えないもんね
   
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする