田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

われが名は花盗人と立てば立てただ一枝は折りて帰らん

2014-04-30 13:55:09 | 日記
月末、別に関係ないが、皆さんお忙しいと思いノンビリしていたら1時過ぎからお客さん
麺が足らず、慌てて打った 現在私は隣の部屋でPC 2時だがまだお客さんが居られる
ありがたい事、外は暗く小雨だが気分は晴れ・・
今月も世間では、色々な問題が有りましたね 特に韓国の事故 悔やまれるよね 
あの大統領 おばさんか やめるまで日本に来ないでいいよ 安倍も韓国・中国・に毅然と対処してくれ
しかし、ロシアとはどうなるのだ 良い関係になるのではと期待したが・・・
何か大きな力が蠢いている様な気が・・・
庭の躑躅も終わりに近づいている 花は人を和ませる そう言えば躑躅を植えている家が多いね
花は取ってもて良いと誰が言ったんだ う~ん 和ませる花だ 良いか・・
誰かが書いていた
短歌 われが名は花盗人と立てば立てただ一枝は折りて帰らん
和泉式部集恋の部、藤原公任の歌です。
私のことを花泥棒というのなら、言えばいい。どういわれようが、私はこの一枝だけは折って持ち帰ります
美しい花を愛でるあまりについ取ってしまったものなので許そうよということのようです
いいな~日本人は 世界はどうなんだろう?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽地は賑わうでしょうね 

2014-04-29 20:28:35 | 日記
店が終わって添田町中元寺にある鑑月焼(0947-82-4137)に行って来た
登り窯で焼いた焼締めの食器や花器、茶器、壷、など見て来たが良かった 是非連休に行かれると良いですよ
帰りに少し頂いて来た 妻も急須が軽くて気に入ったみたい 

店は6組お見えになった 6組と言えば聞こえが良いのですが、それぞれ1名 でも有り難い
久し振りに幼馴染の所に麺を持って行った 
月が変わると連休 きっと大勢のお客さんが来られると(?)思います  期待して・・・

今度の連休は久し振りに天気が良いみたい 行楽地は賑わうでしょうね 内にも寄って下さると有り難い
明日蕎麦粉を多めに頼む ま ノンビリ・・とは言ってられないぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子胡椒でざる蕎麦を食べる 美味しい

2014-04-28 22:39:54 | 日記
最近来られるお客さんで柚子胡椒を使われる方がおられます
私もかけで食べる時に時々使います 合いますね しかし其のお客さんはざるでも使われる
私は、山葵、大根、を使いますが柚子は使っていませんでした 今日、使って食べてみた う~ん美味しい これはこれで美味しく頂ける
そのお客さんは一回一回お茶を飲みながら食べておられる 私は少しずつ蕎麦と一緒に食べたのでそれほどでもなかった でもやはり
口に残ります 一度試してみると良いのでは かけざるでは違う柚子胡椒を使うと良いかも 
今4種類持っている 2個は手作り(家庭用?)2個は手作りだが買ってきた物 かけには買って来た商品が私には合う
店のテーブルに4種類置きたいのだが、小分けすると香りが飛ぶような気がする どうしたものか
現在はお客さんが言われたら1種類を別出しにしていますが・・・
今日は久し振りに暇、しかし2時前に4名お見えになった そして5時半ごろ音がしたので出るとお客さん 
残念な事に湯も処分していたので、打つのは止め 納得して帰られた 明日来てくださいね お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークが始まったのか?

2014-04-27 18:59:39 | 日記
ゴールデンウィークが始まったのか?今回の日取りはややこしいが
当店は何時も通り木曜日しか休みませんのでお出かけ下さいね
店を開けてから初めてのゴールデンウィーク 皆さんお出かけなさって食べに来られるのか心配(少し)
今日も忙しかった 多めに作っておいた麺が無くなり、待って頂いてお出しする事が出来た
今日は良いが休みの日は多く打つので、連休は、余ると大変 捨てる事は出来ないし、持越しはしない
ここ数日幼馴染には麺を持って行っていっていない 全然余らないと言うと、それは良かったねと言っているので
ここに持ち込む事が出来る 小さな店はロスが出ると大変です
半ばまでの暇が嘘みたいに、後半はお陰さまで順調です ありがとうございます 
と言っても読んで頂いている筑豊の方は少ないもんね でも筑豊に来られた時は是非寄って下さいね

友人の鑑月焼に3日前に行って来たが良い作品が出来ていた 帰る日に登り窯に火を入れると言っていたので
焼き締めの作品が出来る 29日からの休みには色々な作品が出来ていると思います
是非、筑豊に来られましたら寄ってやって下さいね 食事もそわか亭で出来ます 蕎麦も頂けますよ
大任町の道の駅に来られる方も多いと思いますが、車で15分の所にありますので寄って下さいね

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りの憩いの場

2014-04-26 19:21:38 | 日記
今日は寝起きが悪く、体が重かった お客さんも少ないのではと思っていたら
麺が全て売り切れた 最後のお客さんは何時も本を読んで食べるので遅い
最後だけ私が出ていたので見ていたら、麺がくっ付いている 時間がかかるとくっ付く(筑豊弁かな?)
何か気の毒に思えた
最近、口コミで来られるお客さんが増えてきた ありがたい 基本を守り細々と営業しています
宜しくね
店を片付け散歩、商店街を通って行く 寂しい限り 立ち退きも有りこの状態が1年~2年続くだろう
まだ、再開発の様なので希望が持てるが? もう新しい発想で違う考えで進めた方が良いのでは
飯塚で空き家で固定資産税ぐらいで貸してくれる物件は無いかな~?
何時も思うのだが散歩している時、お茶を飲めてギャラリー的な場所があれば良いのに
ただ、お茶を飲むだけでは寂しいよね ギャラリーと言っても大した物でなくても良いよね
気楽にお話等が出来れば
私も少し持っているので提供できる 他の店の邪魔にならない様な形態で出来れば良いのにね
高齢者の楽しみの場所になれば・・・
飯塚でも色々製作している方が居られるのでは 作品を展示出来れば良いのでは
みんなで出し合って無理の無い方法で・・・ 
本町にお年寄りがたこ焼きと場所を提供されているが、ギャラリーも兼ねると良いのにね・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする