とうとう3月議会が閉会しました
川口市議会40議席の現職議員のうち、何らかの形で来る統一地方選挙で川口市議選に立候補しない議員は9名でした。
残る31人全員が当選するということはなかなか難しいでしょうから、統一地方選挙後は、議会が一変するのだろうなぁと思います。
3月議会は鳩ケ谷との合併について議会で決議するという歴史的な一面もありました。
hydeguitar
さんからもコメントを頂いていましたので合併に関しての私の意見を述べたいと思います。
私は合併は必要であると思います。
90%以上の行政境を共有しているという点では、2市の間で行政のはざまであるが故に進まなかった、下水道設備の問題や、道路建設などハード面での問題が多数あり、合併によりそれらが進捗する可能性が高いという面があります。
一方で、鳩ケ谷には小さい自治体だからこそできる小回りのきいたサービスの提供が川口市より勝っている点もありました。
しかし、川口市では職員数人の支所レベルで事足りるところを何十倍もの職員で賄ってきているという面は行革という立場からは決して感心できるものではありませんでした。
鳩ケ谷市役所は合併後はどうするのかなぁ・・・なんて考えてしまいます。
鳩ケ谷の歴史伝統文化は合併しても守られていくものと確信しています。
ところで、3月議会で気になったのは、子宮頸がんワクチンをはじめとする小児肺炎球菌、ヒブワクチンの公費助成です。
国が推進している理由は安心安全のためだけなのでしょうか・・・
ワクチンの認可が少し早すぎるような気がします。
だから、接種を始めたかと思ったらすぐに今回のような事故が起こるのでは?
うがった見方をすれば、これらのワクチンを開発した会社は、爆発的な利益をあげるでしょうが。

川口市議会40議席の現職議員のうち、何らかの形で来る統一地方選挙で川口市議選に立候補しない議員は9名でした。
残る31人全員が当選するということはなかなか難しいでしょうから、統一地方選挙後は、議会が一変するのだろうなぁと思います。
3月議会は鳩ケ谷との合併について議会で決議するという歴史的な一面もありました。
hydeguitar

私は合併は必要であると思います。
90%以上の行政境を共有しているという点では、2市の間で行政のはざまであるが故に進まなかった、下水道設備の問題や、道路建設などハード面での問題が多数あり、合併によりそれらが進捗する可能性が高いという面があります。
一方で、鳩ケ谷には小さい自治体だからこそできる小回りのきいたサービスの提供が川口市より勝っている点もありました。
しかし、川口市では職員数人の支所レベルで事足りるところを何十倍もの職員で賄ってきているという面は行革という立場からは決して感心できるものではありませんでした。
鳩ケ谷市役所は合併後はどうするのかなぁ・・・なんて考えてしまいます。
鳩ケ谷の歴史伝統文化は合併しても守られていくものと確信しています。
ところで、3月議会で気になったのは、子宮頸がんワクチンをはじめとする小児肺炎球菌、ヒブワクチンの公費助成です。
国が推進している理由は安心安全のためだけなのでしょうか・・・
ワクチンの認可が少し早すぎるような気がします。

だから、接種を始めたかと思ったらすぐに今回のような事故が起こるのでは?
うがった見方をすれば、これらのワクチンを開発した会社は、爆発的な利益をあげるでしょうが。
