杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

埼玉高速鉄道

2010-02-10 13:59:00 | 日記
以前にも書きましたが、鳩ヶ谷どまりを減らして、浦和美園までの便を何とか増やしたいものです。
SRは当初一日の利用者が104000人を想定して開通したそうです。
開業当初は40000人のスタートで、8年目の現在でも87000人くらいですから、まだまだ乗降客を増やさないとなりません。
経営状況は、単年度では黒字に展開してきましたが、本年度で補助金は打ち切り(それでも経営維持できる見通しができたから)しかし、市からの資本投資は続きます。
というのは当初の有利子負債がまだ1400億円以上もあるため、なかなか元本返済にいたるほどの利益が上がらないということです。地下鉄って穴掘って作ってるからお金かかるのですよね。
健全な経営状態になるためには、やはり、沿線の人口増加が必要です。
加えて、定期乗客以外の乗客を増やすことが大切です。
埼玉スタジアムの試合が昨年は少なくなり、また浦和レッズの成績が良くなかったことも、SRの売上には大きく影響しています。
SRだけでなく、東川口の飲食店などにも影響していると思います。
埼玉スタジアムは、サッカー以外のイベントに利用しにくいことも要因の一つです。
芝を痛めるということもありますが、大きな重機をグランドに入れようとすると、出入り口が狭く不可能なのだそうで、コンサートなどに利用できない状態なのだそうです。
サッカーやスポーツだけで稼働率を上げられればそれに越したことはないですが、実際、後楽園などもコンサート収入はかなりあるでしょうから、背に腹は変えられないという気もしますね。
それ以外でも彩モールなどで鋳物製品やレッズコバトンの売上も好調のようですが、レッズコバトンずーッと完売状態で、ほしいのに買えません。
大人気のようなので早く増産してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がーーーーん

2010-02-09 09:56:26 | 日記
今日は暖かくなるそうですねぇ。

今朝は東浦和で駅頭してきました
のぼりを1本立てて、さぁ、はじめようと思った瞬間
上からぽたっと生あたたかいものが頭の上に落ちてきました。
見上げると、鳩のしっぽが・・・

顔が見えなかったけど、あの鳩はきっとニヤッと笑っていたに違いない
それを考えると

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光都市川口に向けて

2010-02-08 21:48:53 | 日記
市外からの人を呼び込む施策を!との観点から、来年度は積極的に観光都市に向けて動きがあるようです。
具体的には、まちあるきルートマップによせて、食事やトイレ休憩ができる場所を調査して、具体的なプランを計画していることや、鋳物工場や、旧田中邸などを見学したり、一輪草を見たり、緑化センターでの農産物お買い物などのツアープランを旅行社とタイアップで企画したりするようなイメージのようです。
市外の友達に川口のイメージを聞くと、「キューポラってまだあるの?」「見てみたい」ということをよく言われます。私自身、始めてキューポラを見せていただいたときは、感動しました。
川口に住んでいても、川口のことを知らない人もたくさんいるし、ましてや、隣の東京都の方は、電車で20~30分でこれるけれど、案外川口のことを知らないですよね。
いい印象を与えられて、一度限りではなく、また来ようと思うプランをぜひ検討していただきたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡村市長

2010-02-07 22:33:42 | 日記
何度か市長の歌は聞かせていただいております。
高音の美声ですよねぇ。

お話の仕方が、武田鉄也っぽいということは時々話題になっていましたが、
歌声は、海援隊よりいいかもしれません。

第九を歌われたり、新春に放映されたテレビ埼玉では井上揚水の少年時代を歌われたとか。

芸は必要ですねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草

2010-02-05 16:26:29 | 日記
雪割草ってご存知ですか?




名前のとおり雪の間から咲くきんぽうげの仲間のかわいいお花です。
安行の一輪草もきんぽうげの仲間ですから、ちょっと似てます。
昨日神戸で教えていただいて、あんまりかわいいので買ってきました
手のひらに乗るくらいの小さい鉢ですが、これが趣味の世界でびっくりするようなお値段
8000円とか何万円もするものもあるそうです。
私が買ったのは、700円のと800円のです
で、写真に撮ってブログに載せようと思ったのですが、さっきまで開いていたのに、
夕方になったらつぼんじゃいました
丹頂梅という白に赤い芯のあるのと、ワインレッドという紫色のです。
植物は、大事に育てると応えてくれますよね。
雪割草のお好きな方、ぜひ育て方を教えてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする