杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

赤山歴史公園計画

2010-03-10 22:20:18 | 日記
昨日の一般質問での立石議員の質問のなかで
「赤山の産業廃棄物最終処分場用地について」の質問に対する答弁の中で
「この用地については、すでに朝日環境センターのガス溶解炉により用地が必要なくなったことから、用途変更しており、赤山城跡等の歴史文化遺産と、周辺の緑を
活用した公園の構想がある」との答弁がありました。
2万平米の広大な敷地を利用してとの事。
また、立石議員のパーキングエリアの「ハイウェイオアシス(高速道路と一般道両方から利用できる地場産品などの販売所を置いたような施設」やドッグランなども視野に入れてはどうかとの質問に対しても、検討するとの答弁でした。

新井宿周辺のまちづくりも含めた構想をぜひ計画していただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外環道の防音壁にソーラーシステムを

2010-03-07 21:56:24 | 日記
興味深いお話を伺いました
外環道については、川口市が便利になった一方で、環境破壊にもつながっている部分もあり、賛否両論あるようです。
騒音問題から、防音壁を作ってありますが、そこがにソーラーシステムを設けて、電力源とするならば、どうでしょうかというお話を伺ってきました。
環境都市川口で、ソーラー発電をする。しかも、今ある資源を最大限活用する。
今や、家庭での発電も売電されるようになってきました。
外環道路を最大限利用する方法としては、すばらしいと考えています。
また、その拠点を新井宿周辺に置くというのはどうでしょう。
新井宿はグリーンセンターもあり、環境を守るという意味でも象徴になれるはずですが、市外からの観光客は今ひとつ集客できていないように感じます。
全国でも例のないCO2の排出で問題となる道路が、資源をもたらすという発想の転換ができたならば、川口市しいては新井宿が注目をあびることは間違いなしです。
電力事業には行政だけより民間事業者の積極的な関与が必要であります。
前向きな検討をいただけるよう私も頑張りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口市明るい街づくり推進大会

2010-03-07 12:12:10 | 日記
表題の大会に行ってきました。
青少年育成のために市内で活躍されている方、団体の表彰と、小中学生の人と命に関する作文の優秀者の表彰がありました。

核家族化やお母さんたちの社会進出が進み、家庭内で時間をかけて子育てがしにくくなっている昨今、地域社会での子供を見守る目が大切になっています。
そんな中で、熱心に子供たちに目を傾けている方々には頭が下がります。

また、心の優しい子供もたくさんいます。
そもそも、純真な子供は優しいはずです。
もとはみんないい子だということを前提にしかったり、ほめたりしていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春間近

2010-03-05 23:57:18 | 日記
今日は暖かかったですね
でも明日はまた冬に逆戻りとの事・・・
気温の変化に体調がついていかないですね。
風邪をひかない私も、ちょっとぐすぐすしてます。
大根やほうれん草をたくさんいただいたので、しっかり食べて元気に乗り切ろう

秋葉さん大きな大根ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波

2010-03-01 23:09:04 | 日記
祖母の法事で週末伊東に行ってきました。
伊東は春が訪れるのが早くて、大島桜が満開でした。
メジロがたくさん来ていました。
さて、川口に戻ろうと思ったら、津波警報で電車も道路も通行止めとの事!
午後3時頃には解除になるだろうと思っていたら、
4時になっても一向に騒ぎは治まる様子はなく、今日から議会が開会するし、
あせり始めました!
新幹線は動いているようなので、熱海まで出れば帰れるかなと思い、
車で熱海へと思いましたが、道路も通行止めで、どうにもなりません。
父が中伊豆経由で行けば海沿いを走らなくてすむから行ってみようといってくれて
中伊豆から修善寺に行き、伊豆箱根鉄道で三島に出て新幹線で何とか帰ってきました。
津波も予想よりは小さくてすんだようですが、大きな被害にならなくて良かったです。
しかし、半日以上交通網が遮断されたことは、結構な被害だったかもしれませんね。

チリの地震もハイチの地震も他人事ではないです。

自然災害はふさぎようがありません。
一日も早い復興を祈りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする