ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
猫と雪あかり
日々のできごと・思うことを綴ります♪
冷え込んでいます♪
2008-01-17
|
北海道の話題
北海道は、寒い日が続いています
北海道新聞夕刊に、美瑛川の「フロストフラワー(霜の花)」の美しい写真がのっていました。
北海道新聞 写真ニュース
(北海道新聞)
昨日の夕方の情報番組に、十勝岳温泉凌雲閣が映っていました~。
こちらから
雪の中の露天風呂、とっても気持ちいいんです
2007年3月の記事
写真の左端に写っているのは凌雲閣です。
#北海道
コメント (6)
«
ふらの・びえい人になる冬2008♪
|
トップ
|
サンドラッグ♪
»
このブログの人気記事
『北の国から』 スペシャル♪
映画『はやぶさ 遥かなる帰還』♪
『はやぶさ 遥かなる帰還』公開♪
『猫弁』 ♪
『猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち 』♪
猫の日♪
『猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち』 ♪
『猫弁~死体の身代金~』♪
ダイハツ CM♪
『猫弁』百瀬法律事務所の場所♪
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
さくら
)
2008-01-18 15:18:21
旭川のフロストフラワーの記事、
こちらでは今朝の朝日新聞に載っていました。夕べのニュースではダイアモンドダストも見ました。
マイナス33度とか・・・ちよっと怖気づいてしまいました!! でもチケットも揃っているし・・・頑張ります!!!
雪の中の露天風呂、気持ちいいでしょうね。冷えた身体にはいちばんですね。 残念ながら私の泊まるホテルは温泉がないのです。今、掘っているところだそうです・・。
返信する
こんばんは♪
(
かざはな
)
2008-01-18 22:06:09
さくらさん、こんばんは
旭川はじめ道内の冷え込みは全国ニュースになっているんですね
マイナス33℃はめったにならないと思います
今日、歩いてお買い物に行ったら頭が寒くて、「さくらさん、帽子も必需品・・・」と思っていました
温泉、もしはいりに行くなら「ハイランドふらの」はいかがでしょうか~。一度泊まったことがあります。
HPもあります。
フロントに、田中邦衛さんと中嶋朋子さんのサインがありました。吉岡さんのはありませんでしたが・・・
場所は島の下(時代を思い出しますね)ですので、多分、さくらさんの宿泊されるところからは、そう遠くないと(私の感覚ですと
)推察しています
もし、ご存知でしたら失礼しました~。
天気が良くて、寒さも吹き飛ぶ素晴らしい風景になるように願っています
返信する
目が点
(
ピコママ
)
2008-01-18 22:06:35
かざはなさん、こんばんは~☆
こちらでもそれなりに、氷点下の場所があって(例えば英彦山など)ダイヤモンドダストや樹氷など
、ローカルニュースで拝見することはありますが、それでも珍しく~
だから、さすがに氷点下33・3度の世界の自然のなせる業には、目を見張る思いですね~
私がもし行ったなら、寒さより初新世界の美しさに気持ちを奪われて~
そして自分なんてチッポケなんだなぁ~
そんな自分再発見となりそうです~
ところでかざはなさん!
何時も読んでいるので、北海道新聞のファンになっちゃったようです。(笑)次の記事はなんだろう?
なんちゃってね!
さくらさん、初めまして~
冬の北海道に行かれるのですね。雪の中の露天風呂を何処かで経験出来たら良いですね~
お気を付けて、行ってらっしゃいませ
返信する
こんばんは♪
(
かざはな
)
2008-01-19 01:20:53
ピコママさん、こんばんは
同時刻でしたね
九州でも標高の高いところでは、氷点下になるのですか~
ダイヤモンドダストも見られるなんて、意外でした!
雄大な自然のなかに身を置くと、普段の生活では感じない気持ちになることがありますね。
「この景色をもっと見ていたい!でも寒い~!」ということもあります
「ちっぽけ・・・」、シルクロードの吉岡さんを思い出しますね~
北海道新聞、自然の美しい写真や富良野関連の記事の時は、つい紹介したくなります
時間がたつとリンクが切れてしまうのですが・・・
北海道の話題が多く、身近な新聞です
返信する
帽子と島ノ下♪
(
さくら
)
2008-01-19 17:13:49
かざはなさん
お買い物の途中で思い出して戴いたなんて感激です!・・・とっても嬉しいです。
帽子用意しました! ありがとうございます。
「ハイランドふらの」日帰り入浴があるのですね。知りませんでした。以前、建物のそばまで行き、ラベンダーが終わってしまってひっそりしていてUターンして帰った覚えがあります。
島ノ下、・・「時代」に・・あーそうでしたか・・純くんとしゅうちゃんが久しぶりに会い、プレゼントの日記を読んだモーテルのある場所でしたっけ?
あの辺りだったのですね。・・・その時知っていれば・・・同行者にミーハーと
呆れられながら探し回っていたことでしょう。いつもはレンタカーで走り回るのですが今回は車でないので・・残念です。
本当にお天気次第ですね・・・
ピコママさん
はじめまして。
冬の富良野にわくわくし、そして寒さにハラハラしています。
完全防備で行ってきます!
返信する
島の下♪
(
かざはな
)
2008-01-20 01:04:46
さくらさん、こんばんは
島の下、そうです~。「森の妖精」です。
ガイドブックの地図に載っていましたが、私もはっきりとした場所は知らないのです
なかなか探す勇気がなくて・・・。
「ハイランドふらの」、行かれたことがあるんですね。ラベンダーの季節には、夜間ライトアップもされています
今回は、車で移動ではないのですね。
冬道を運転する緊張がなくて、楽かもしれませんね~。
富良野、2ヶ月近く行っていません
厳寒の富良野に私も行きたいです~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
北海道の話題
」カテゴリの最新記事
大寒♪
グレートトラバース3♪
グレートトラバース3♪
明けましておめでとうございます。
よいお年を♪
北海道は広い♪
幌加内町新そば祭り♪
キタデミー賞♪
明けましておめでとうございます♪
「特別追悼展 高倉健」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ふらの・びえい人になる冬2008♪
サンドラッグ♪
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
雪の花
(3)
富良野
(134)
北の国から
(375)
コタツがない家
(11)
ゴジラ-1.0
(14)
犬神家の一族
(11)
映画 Dr.コトー診療所
(54)
やさしい猫
(1)
映画 Winny
(3)
川っぺりムコリッタ
(13)
峠 最後のサムライ
(11)
新聞記者
(4)
譲られなかった者たちへ
(7)
エアガール
(2)
八つ墓村
(17)
エール
(7)
猫弁
(44)
Fukushima50
(11)
小さな神たちの祭り
(6)
こどもしょくどう
(11)
未来へのかたち
(17)
ドラマ「やすらぎの刻 道
(1)
天国からのラブソング
(3)
宇宙でいちばんあかるい屋根
(15)
前田正名ー龍馬が託した男
(5)
この花咲くや
(6)
富士ファミリー
(7)
ALWAYS 三丁目の夕日
(26)
はやぶさ
(17)
悪魔が来りて笛を吹く
(23)
グラスホッパー
(5)
コールドケース2
(4)
64-ロクヨン-
(12)
ALWAYS 続・三丁目の夕日
(67)
警官の血
(45)
流星ワゴン
(13)
ALWAYS 三丁目の夕日’64
(33)
隠し剣 鬼の爪
(13)
海賊とよばれた男
(18)
四日間の奇蹟
(14)
雨あがる・阿弥陀堂だより
(6)
博士の愛した数式
(5)
若者たち
(21)
Dr.コトー診療所
(75)
追憶
(6)
死亡推定時刻
(10)
1970 ぼくたちの青春
(8)
ふたりの桃源郷
(9)
朗読屋
(12)
男はつらいよ
(80)
早子先生、結婚するって本当ですか?
(3)
大仏開眼
(57)
青空に一番近い場所
(5)
ゴールデンスランバー
(32)
白い犬のジェイク・スキマの国のポルタ
(20)
雲のむこう、約束の場所
(7)
CM・ナレーション・CDなど
(156)
本・雑誌など
(31)
ドラマ・映画
(347)
バラエティ
(3)
原作・関連本
(16)
掲載雑誌
(7)
キネマ旬報
(8)
北海道の話題
(123)
備忘録・・・
(21)
お願い
(1)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
旧野﨑家住宅
明けましておめでとうございます
幾寅駅♪
映画『雪の花 ―ともに在りて―』♪
映画『ジュブナイル』上映
文芸春秋♪
文藝春秋♪
正倉院の扉スペシャル♪
映画『雲のむこう、約束の場所』♪
映画『遥かなる山の呼び声』♪
>> もっと見る
プロフィール
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
かざはな/
映画『雪の花 ―ともに在りて―』♪
はし/
映画『雪の花 ―ともに在りて―』♪
かざはな/
明けましておめでとうございます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
こちらでは今朝の朝日新聞に載っていました。夕べのニュースではダイアモンドダストも見ました。
マイナス33度とか・・・ちよっと怖気づいてしまいました!! でもチケットも揃っているし・・・頑張ります!!!
雪の中の露天風呂、気持ちいいでしょうね。冷えた身体にはいちばんですね。 残念ながら私の泊まるホテルは温泉がないのです。今、掘っているところだそうです・・。
旭川はじめ道内の冷え込みは全国ニュースになっているんですね
マイナス33℃はめったにならないと思います
今日、歩いてお買い物に行ったら頭が寒くて、「さくらさん、帽子も必需品・・・」と思っていました
温泉、もしはいりに行くなら「ハイランドふらの」はいかがでしょうか~。一度泊まったことがあります。
HPもあります。
フロントに、田中邦衛さんと中嶋朋子さんのサインがありました。吉岡さんのはありませんでしたが・・・
場所は島の下(時代を思い出しますね)ですので、多分、さくらさんの宿泊されるところからは、そう遠くないと(私の感覚ですと
もし、ご存知でしたら失礼しました~。
天気が良くて、寒さも吹き飛ぶ素晴らしい風景になるように願っています
こちらでもそれなりに、氷点下の場所があって(例えば英彦山など)ダイヤモンドダストや樹氷など
だから、さすがに氷点下33・3度の世界の自然のなせる業には、目を見張る思いですね~
私がもし行ったなら、寒さより初新世界の美しさに気持ちを奪われて~
そして自分なんてチッポケなんだなぁ~
そんな自分再発見となりそうです~
ところでかざはなさん!
何時も読んでいるので、北海道新聞のファンになっちゃったようです。(笑)次の記事はなんだろう?
なんちゃってね!
さくらさん、初めまして~
冬の北海道に行かれるのですね。雪の中の露天風呂を何処かで経験出来たら良いですね~
お気を付けて、行ってらっしゃいませ
同時刻でしたね
九州でも標高の高いところでは、氷点下になるのですか~
ダイヤモンドダストも見られるなんて、意外でした!
雄大な自然のなかに身を置くと、普段の生活では感じない気持ちになることがありますね。
「この景色をもっと見ていたい!でも寒い~!」ということもあります
「ちっぽけ・・・」、シルクロードの吉岡さんを思い出しますね~
北海道新聞、自然の美しい写真や富良野関連の記事の時は、つい紹介したくなります
時間がたつとリンクが切れてしまうのですが・・・
北海道の話題が多く、身近な新聞です
お買い物の途中で思い出して戴いたなんて感激です!・・・とっても嬉しいです。
帽子用意しました! ありがとうございます。
「ハイランドふらの」日帰り入浴があるのですね。知りませんでした。以前、建物のそばまで行き、ラベンダーが終わってしまってひっそりしていてUターンして帰った覚えがあります。
島ノ下、・・「時代」に・・あーそうでしたか・・純くんとしゅうちゃんが久しぶりに会い、プレゼントの日記を読んだモーテルのある場所でしたっけ?
あの辺りだったのですね。・・・その時知っていれば・・・同行者にミーハーと
呆れられながら探し回っていたことでしょう。いつもはレンタカーで走り回るのですが今回は車でないので・・残念です。
本当にお天気次第ですね・・・
ピコママさん
はじめまして。
冬の富良野にわくわくし、そして寒さにハラハラしています。
完全防備で行ってきます!
島の下、そうです~。「森の妖精」です。
ガイドブックの地図に載っていましたが、私もはっきりとした場所は知らないのです
なかなか探す勇気がなくて・・・。
「ハイランドふらの」、行かれたことがあるんですね。ラベンダーの季節には、夜間ライトアップもされています
今回は、車で移動ではないのですね。
冬道を運転する緊張がなくて、楽かもしれませんね~。
富良野、2ヶ月近く行っていません
厳寒の富良野に私も行きたいです~