猫と雪あかり

日々のできごと・思うことを綴ります♪

札幌で、富良野の味

2006-05-15 | 北の国から

札幌に、屋上に観覧車がある商業ビルがオープンしました。
名前の「NORBESA」(ノルベサ)は、フランス語で「北の」を意味する「ノル」と北海道弁の「~べさ」をかけたそうです。
おもしろいネーミング

ノルベサの7階、「ミルキー コード」では、富良野の「白井農園の親方んとこのソフトミルク」を食べることができます~♪
そういえば、五郎さんの遺言に「白井の親方が~」とありましたね。
牛乳以外の水分を加えていないそうで、とてもかっちりとしていておいしいソフトクリームでした

「石の家」の写真が貼ってあり、「倉本聰氏 公認商品」と書かれています。
サービスチケットには、「北の国から 公認商品」ともあり、「誠意のかぼちゃ」「石の家」「螢が快に作ったおやつ」のお菓子が売られていたのはびっくり

カフェになっていて、ゆっくり座って食べることができます
札幌で、「北の国から」の雰囲気を少し味わえました。

白井農園の野菜は、中富良野の「木かげ」というお店でも食べられるようです


コメント (2)

『ダメジン』♪

2006-05-15 | ドラマ・映画

北海道の道南・道央は、桜が満開です♪
この写真は、枝垂桜です。

吉岡秀隆さんの公式HPが更新されていたんですね。
CINEMAのリストの抜けていたNo.43も埋まりました~
『ダメジン』では主人公の友人役とのこと、北海道でも上映されますように~
コメント (2)

エゾヤマザクラ♪

2006-05-12 | 北海道の話題

北海道も、やっとお花見の季節
おにぎりをもって、近くの公園までお散歩に行ってきました。

写真は「エゾヤマザクラ」です。
「山桜」、好きです。

「北の国から」で、五郎さん、純くん、螢ちゃんが、夜景を見に行った富良野の朝日が丘公園は、日本百景の一つに選定された桜の名所。
約3000本ものエゾヤマザクラがあるそうです。
美しいのでしょうね。
行ってみたいです~


これも、エゾヤマザクラです。



ソメイヨシノもかわいらしく咲いていました。



コメント (4)

ALWAYS 三丁目の夕日 DVD特典♪

2006-05-11 | ALWAYS 三丁目の夕日

日テレ屋webの「ALWAYS 三丁目の夕日」DVD特典は、ポストカード3枚でした~
あと一ヶ月、待ち遠しいです。

日テレ屋web
コメント (2)

ヤチブキ♪

2006-05-10 | 北海道の話題

また山菜の写真、ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)です。
黄色い花がとても鮮やか
少し苦味があっておいしいです。

春、山の雪どけとともに、きれいな水のあるところに生えてきます。
春を感じさせてくれます。
昨年は、ニングルテラス内の小川のところにも咲いていました。

「北の国から」でも、純くんと螢ちゃんが、ふきのとうと一緒に採っていましたね。
長靴をはいて一生懸命採っていた二人、かわいいです
コメント (4)

ふらのチーズ

2006-05-09 | 北海道の話題

北海道も、やっとお花見シーズンです
たんぽぽ、水仙、桜、こぶし、つつじ、一気に咲いてきました~。

写真は、近所に咲いていた「カタクリ」です。
夕食に、カタクリのお浸しをいただきました♪

先日、ドライブ中に、ラジオから「富良野~」の言葉が聞こえてきました。
全国の市町村を紹介するミニコーナーのようで、富良野観光協会の方が、

1.セピア
2.ヘソ
3.パークゴルフ

について、お話していました。

「セピア」というのは、「ふらのチーズ工房」の、イカ墨のカマンベールチーズだそうです。
イカ墨といえば函館というイメージがあったので、富良野でイカ墨とは意外!
そういえば、富良野の「魔女のスプーン」というお店でスープカレーを食べたら、イカ墨チーズが真ん中にのっていました~ 
外側が真っ白で、中は黒いカマンベールチーズ。
美味しかったです
「くまげら」「フラノデリス」も、ここのチーズを使っているんですね。

「ヘソ」は、ご存知「北海ヘソ祭り」。
今年もにぎやかなのでしょうね~。

「北の国から」のロケ地のお話がなかったのが残念・・・

コメント (4)

シャープのCM♪

2006-05-08 | CM・ナレーション・CDなど
シャープの新しいCM 「エアコンと猫篇」見ました
ネコもジョージも相変わらずのかわいさ。
吉岡秀隆さんの声も、優しくてほのぼのします。

テレビでは、今まで数回しか見たことがありません~
大きな画面で見てみたいな~といつも思っています。
でも、パソコンで見られるだけでもありがたいです
コメント (4)

カントリーサイン♪

2006-05-06 | 北海道の話題


開発局が国道・道道の市町村の境界に立てている標識「カントリーサイン
北海道では、大泉洋さんの出演している「水曜どうでしょう」の「カントリーサインの旅」で、注目する人も増えたのではないかと思います。

ドライブしながら気をつけてみると、かわいいのがあったり、なるほど~と思ったり、???だったり、楽しめます
シンプルなデザインのものが多いのですが、市町村合併に伴って、複雑になってしまった市町村もあるそうです。

富良野市のデザインはラベンダーかと思いきや、ぶどうでした。特産の富良野ワインをあらわしているのでしょうか~。
ラベンダーのデザインは、中富良野でした



コメント

お風呂 修理中

2006-05-05 | 北の国から

先日行った時は、五郎さんの「石の家」はお風呂の窓の修理中。
雪で傷んだのでしょうか~。
修理したり、展示物を新しくしたり・・・、施設を維持していくのも大変なのだろうなあと思います。

横には、こんな看板がありました。
3時間、かかるんですね。
こういう情報も、うれしいものです

コメント (2)

「山田洋次の原風景」

2006-05-04 | ドラマ・映画

日本橋タカシマヤで、開かれている「山田洋次の原風景」という展覧会、行ってみたいです。
「身につまされる」という言葉、吉岡秀隆さんも使っていらっしゃいましたね。
500枚もの写真が展示されているそうです~。

もう少し、近ければ・・・

コメント (2)

『ALWAYS 三丁目の夕日』の楽譜

2006-05-04 | ALWAYS 三丁目の夕日
今日の北海道は、とってもいいお天気
暖かくなりそうです。
桜は、青森の弘前で見ごろをむかえているようですね。
北海道の桜も、もう少しです

4月5日に書きました、「ALWAYS 三丁目の夕日」の楽譜が先日届きました。
ピアノ譜です。
とても弾きやすく、原曲のイメージそのままの素敵な編曲
弾いていると、オープニングの紙飛行機の映像がうかんできます。

DVDの発売まであと一ヶ月~、待ち遠しいです
日テレのオリジナル特典て、何なんでしょう・・・。

コメント (4)

焼きミルク♪

2006-05-03 | 富良野

ニングルテラス「チュチュの家」の「焼きミルク」と「かぼちゃプリン」

「焼きミルク」は、表面に焦げ目がついている冷たいミルクです。
「かぼちゃプリン」は、富良野産のかぼちゃを使っているそうです。濃厚でおいしかった~

北海道には、おいしいアイスがたくさん♪
酪農家の方の直営のアイス・ソフトクリーム屋さん、おいしいと思います。
特に山中牧場のソフトクリームが好き
もちろん、ふらのアイスミルク工房のアイスも!ここは、いろいろな野菜のアイスを楽しめて面白いです。
夏は、芝生の上でのんびりできるのもうれしい♪

生乳生産過剰のニュースを目にするたび「牛乳をどうぞどうぞ~♪」(このCMは北海道だけ・・?)と思っています。
コメント (6)

富良野の山

2006-05-02 | 北の国から

「麓郷の森」から見た富良野岳(かな?)です。

4月29日は、ほんとにいいお天気
地元の方が、「こんなにきれいに山が見える日は一年に何日もない」とおっしゃっていました。



北海道限定ビール「サッポロ クラシック」のCM「歌のある町」篇で、ほんのちょっと富良野の山々と「遥かなる大地より」の文字がうつります。
あまたある北海道の歌の中から、「遥かなる~」が使われて、うれしいです
コメント (2)

『スキマの国のポルタ』

2006-05-01 | 白い犬のジェイク・スキマの国のポルタ
吉岡秀隆さんがナレーションをしているアニメ『スキマの国のポルタ』、5月の予定が載っていました。
18日のシリーズ第2作が楽しみです

プチプチ・アニメの5月の番組表

スキマの国のポルタ
コメント

「石の家」オープン♪

2006-05-01 | 北の国から

一昨日、今年の「石の家」のオープンにあわせて、富良野に行ってきました。
半年ぶりの「石の家」、うれしい
まだ、雪が残っています。
係りの方が、雪割りをしていました。

羊達はまだいません~



「石の家」は、車を降りて木立の中の道を少し上っていったところにあります。
コメント (4)