Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

ホンダスカッシュ!レストア完了・・これって可愛いくないかい?

2011年10月15日 | 整備
私のところに来てから、夜酒を飲みながらコツコツと綺麗にしてきましたが、やっと本日完成です。
天気が良ければ写真写りもいいのでしょうが、今日はあいにくの雨模様でちょっと暗い写真・・・

純正部品は皆無なので、無い物はヤフオクでポチリまくり、しかしヤフオクありがたし。

素人がやったので、それなりの塗装やら取り付けやら適当なんですが、家にやってきた頃に比べると人間で言う、二十歳の美少女になったような・・気分?









今回やったこと。

・エンジン→ホンダのライブDio用に積換(焼きついていたので)
・6V→12V化 バッテリー
・リヤショック ジョグ用に変更(しかしもっと長いサスに交換したほうがいい)
・フレームとタンク塗装・アルミの腐食をコンパウンドにて磨く
・武川エアクリーナーに交換(しかし吸気がよすぎ燃料がついて来ない、メインジェットの交換が必要か)
・カバー類すべて塗装・・ペーパーがけ→プライマー→トヨタの白→クリヤ塗装→完成
・前後ホイル、フロントフォーク塗装
・足元のボード交換(ヤフオクにて、黒しかなかったのでこのまま磨き取り付け)
・シートの張替え(ピースクラフト製・赤ステッチを注文)
・ミラー交換
・樽型グリップ
・HONDAステッカー
・前輪ブレーキシュー交換
・NGKレーシングプラグ取り付け
・オイルはヤマハの赤缶(高級品・・DT200WR用)
・サイドの取っ手が片方なかったので交換(障害者用の木製取っ手にクリヤ塗装し取り付け)
・前カゴの取り付け(純正は手に入らず小さいのでブリジストンの自転車用)嫁いわく色が合ってないとのこと!私も少しその意見に賛同・・改良の余地有り!













フロントウインカーが割れていますが、只今ヤフオクにて入札中、いずれは私の所に来る予定。
ほんとうはリヤキャリヤがほしいのですが、ヤフオクでも見つかりません!だれか持ってたらちょーだい。

エンジンを載せ変えた後の試乗ではウイリーしていたが、今はしない・・なぜ。
エアクリーナーの関係かなー?

まーこのバイク、お買い物バイクとはよく言ったものでボディーがあまりにも小さいため、これで長距離はかなり厳しいと思います。

一度天気の良い日に100K程度のツーリングを計画したい。
デワデワ・・・┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

スカッシュ改 NO.4

2011年10月13日 | 整備
もう少しで完成です。

現在のスカッシュ

結局エンジン以外すべてばらしてフレーム塗装・ハンドル塗装・ボディーパーツ塗装・ミラー新品交換・たる型グリップに交換・エアーフィルタ交換・木製取っ手装着・シートの張替・マフラー塗装・前後ホイル塗装・ステッカーチューンを行いました。

あと残すは、割れたウインカー交換と前カゴ取付・足置き部分のパーツ交換(今の物が割れているので)

と言うことで中間報告写真・・・あともう少し!









今日のスカッシュ改 NO.3

2011年10月08日 | 整備
フレームとタンクがメチャクチャ錆びているし、フロントフォークも凄い状態。

とりあえずカバー類を塗装する為に、外装を外そうと思いましたが、なんと前輪の泥よけとフロントカバーはフォークを抜かないと外れない!!

仕方ないので、こんな状態にして、雑ではあるがタンクとフレームを黒色で塗装(あまりこだわっていない塗り方)


次は昨日外したハンドルの塗装。
まずは、ペーパーでサビを落としサフェーサー・黒スプレー・クリヤスプレーの順に塗り蘇る。


次はカバー類。

今回パールホワイトで仕上げる予定でしたが・・・

パールホワイトの場合
サフェーサー・パールホワイト下塗り・パールホワイト用上塗り・クリヤ塗装と4層になる。
スプレーも4種類必要で、おまけにパールは高価です。

予算をも寂しいので、今回はトヨタBB用ホワイトにクリヤを吹いてみました。もちろんペーパーをかけた後サフェーサーを吹きホワイト塗装・クリヤと3層です。


今後の予定

・フロントフォーク塗装

・ホイルの塗装

・リヤタイヤ・ホイルの10インチ化

・新品ミラー交換

・新品グリップ交換

・シートの張替え

しかし何時になったら乗れるんじゃい!!!

今日のスカッシュ改 NO.2

2011年10月07日 | 整備
今日は少ない時間の中、ハンドルの塗装に向けハンドルを外す。
ステムボルト径 32mm。


そして外したサビサビのハンドルをペーパーで磨き、錆び落としをマメに。まーこんなもんでいいか?


ついでにミラー取り付け部のアルミ部分も錆びてまったく艶もないのでペーパーとコンパウンドで磨きをかける。
トコトンやればピカピカになるが、やりすぎは好きでない。ある程度年式なりのやれた感じを残したいのでまーこれくらいでやめときます。


次はハンドル塗装。

今日のスカッシュ改 NO.1

2011年10月06日 | 整備
とりあえず今のエアーファンネルでは雨の日に走るのは厳しい!

と言うことで、注文していた全天候型エアーファンネルが到着したので取り付けました。

古く汚いスポンジのファンネルを外す。


どうですか、新車の輝きと、いかにもカスタム気分・・吸気音もグッド!


今日のパーツ(エンジンはホンダDio)

汎用エアファンネル35パイ 1,180円也

次はどこ?