久しぶりに旨いと思う日本酒に出会った、意外と近いところにある京都府京丹後市にある木下酒造が作る「玉川」本醸造酒1900円
はっきり言ってこの酒蔵、昔は全然旨くなかった。
しかし息子さんに代替わりしてからはかなり研究され、色々な酒を販売されています。
酒蔵で直販もされており、試飲もOK!
ここにある酒ソフトクリームも美味しいですよ、酒は他にも生酒・にごり酒他色々なタイプがありますが、やはり本醸造でしょう!!
5000円クラスもあるが多分飲めないし、これで十分でしょう???
この酒の特徴は、かなりコクがあって日本酒の中の日本酒・・昔の二級酒!(ちょい甘め)
今時の飲みやすい酒とかフルーティーとか言われる酒とは違います、こう言う酒は大歓迎ですが、実はこの写真は空っぽで3日で空いてしまい、あー旨いと言う事は=健康に悪い?
京丹後市には鬼退治って言う旨い酒もありますよ、しかし私の地元で、昔旨かった酒蔵の○○鶴が今一で!!ガンバレ・・・
辛口なら私の地元にある、田治米合名会社の酒・・竹泉(ちくせん)が旨い。

はっきり言ってこの酒蔵、昔は全然旨くなかった。
しかし息子さんに代替わりしてからはかなり研究され、色々な酒を販売されています。
酒蔵で直販もされており、試飲もOK!
ここにある酒ソフトクリームも美味しいですよ、酒は他にも生酒・にごり酒他色々なタイプがありますが、やはり本醸造でしょう!!
5000円クラスもあるが多分飲めないし、これで十分でしょう???
この酒の特徴は、かなりコクがあって日本酒の中の日本酒・・昔の二級酒!(ちょい甘め)
今時の飲みやすい酒とかフルーティーとか言われる酒とは違います、こう言う酒は大歓迎ですが、実はこの写真は空っぽで3日で空いてしまい、あー旨いと言う事は=健康に悪い?
京丹後市には鬼退治って言う旨い酒もありますよ、しかし私の地元で、昔旨かった酒蔵の○○鶴が今一で!!ガンバレ・・・
辛口なら私の地元にある、田治米合名会社の酒・・竹泉(ちくせん)が旨い。
