昨日の嫁・・カキ食いて―!!毎年食ってるのに今年は食ってねーし(笑)
今年は牡蠣が不作じゃが、ほんじゃー現地に買いに行こうか。
ってことで室津に向かうが、ここまで来たんやから岡山県日生まで足を伸ばして「カキおこ」でも行くか・・行く行く!
て・ことで4回目の訪問になる「浜屋みっちゃん」に到着・・10時半に行ったけど本日開店中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/ce8ef14f5f1eb87d0ca2ac970d36394a.jpg)
時間が早かったからか、店外に待ち人無し・・・ラッキーである。
店内で待つこと30分・・カキオコ2枚ヨロシク。
来たー・・相変わらずデカい(金儲けに走らず、デカいしカキの量も相変わらずでOKじゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/374d6ccae2e44ebd9c6ebd64356db271.jpg)
日生のカキおこは何回も来ていて、店舗も5件入ってみたがお気に入りは(5件の中の個人的感想なんでヨロシク)
・1位 浜屋みっちゃん (お好み焼きのサイズ・カキの量グッドです)一度に食べれる人数が少ないから時間はかかるけどトータルバランスに優れる
・2位 きまぐれ (鉄板で食べずカラオケボックス内で食べても良いなら早いしサイズもOK・・やわらかめで旨い)
日生でメチャクチャ人が並んでいる大型店も行ったけど・・・私の口とサイズ・硬さ・他もろもろが合わなかったねー!!
もう1軒は最悪でカキが半分に切って入れてありサイズもかなり小さく値段は一緒という!!どうなってんのー(笑)
店を出るころの「みっちゃん」の光景・・11時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/00352d554dd06fa84ec3373c6162e1c0.jpg)
その後、殻付カキを買いに走る。
しかし今回は日生でカキを買わずカキの産地である相生も過ぎ、ここもカキで有名な室津港に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/de4799d3da20f5e0c046ec13f7a038fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/1cc4832e167c4b00c51520b95e049b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/66c2c7d3cd44077802c1d0750b3f3e63.jpg)
ここには6~7件程度のカキ直売店があり賑わってますよ。まずは焼きカキの試食を・・うめー(何もかけず焼いただけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/f3f7e348d1885eadf4e3f5c902bf701e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/f0d9482c06234ae21446543dd229ea45.jpg)
ありまんなー・・売るほど(あたりまえだが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/4c8add3f3a391208b5d846cc2bb10c4a.jpg)
今回は試食2件目の「吉田水産」で3キロ購入・・1キロ900円×3キロ購入(おまけは小さいのを8個ほど入れてくれた)
帰り姫路に向かう途中、道路脇のテントで売ってた直売所は1キロ750円の看板が・・物を見てないから判断できないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/8464c0fbf263b29bdb2d76b858096221.jpg)
自宅で夜、蒸し焼きで食べたところ43個ありました。
まーおまけ意外の3キロはキロ売りなんでカキの大小で個数も変わるんだろーが。
以前相生で買ったとき、1キロ700円だったこともあるけど、まー相場なんでしかたないねー(笑)
ここで牡蠣醤油といかなごのくぎ煮も買って帰りました。くぎ煮、酒のつまみに旨し。
ここからは高速を使わず、ひたすら国道250号線を走り姫路経由で帰路に着いた。
室津から姫路向きに走りすぐある道の駅「御津」ここも景色が良くいい所でっせー。
最後になりましたが、姫路のメガドンキで買い物を済ませる。
その中で・・本日の一本・・酒・・テキーラを購入(結構置いてます・・ドンキやりまんなー・・)
今回はテキーラでは2大メーカーの一つ「サウザ」のゴールドを購入、シルバーよりは、まろやかな感じ。
竜舌蘭(Agave)100%使用の物も売ってましたが私には買えません(高い)しかしドンキなかなか揃えててビックリ!
自宅に帰り、カキを食べながら久しぶりにテキーラを味わう・・・
本日はロック(テキーラと言えばストレートのイメージがあるけどロックで旨し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/308b046b34400b460bafcab9592b64ff.jpg)
しかし飲みすぎには要注意・・なんかテキーラって早く酔っぱらうよーな気がする。
あー、飲みすぎて怒られそーなんで・・あと一杯(笑)
今年は牡蠣が不作じゃが、ほんじゃー現地に買いに行こうか。
ってことで室津に向かうが、ここまで来たんやから岡山県日生まで足を伸ばして「カキおこ」でも行くか・・行く行く!
て・ことで4回目の訪問になる「浜屋みっちゃん」に到着・・10時半に行ったけど本日開店中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/ce8ef14f5f1eb87d0ca2ac970d36394a.jpg)
時間が早かったからか、店外に待ち人無し・・・ラッキーである。
店内で待つこと30分・・カキオコ2枚ヨロシク。
来たー・・相変わらずデカい(金儲けに走らず、デカいしカキの量も相変わらずでOKじゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/374d6ccae2e44ebd9c6ebd64356db271.jpg)
日生のカキおこは何回も来ていて、店舗も5件入ってみたがお気に入りは(5件の中の個人的感想なんでヨロシク)
・1位 浜屋みっちゃん (お好み焼きのサイズ・カキの量グッドです)一度に食べれる人数が少ないから時間はかかるけどトータルバランスに優れる
・2位 きまぐれ (鉄板で食べずカラオケボックス内で食べても良いなら早いしサイズもOK・・やわらかめで旨い)
日生でメチャクチャ人が並んでいる大型店も行ったけど・・・私の口とサイズ・硬さ・他もろもろが合わなかったねー!!
もう1軒は最悪でカキが半分に切って入れてありサイズもかなり小さく値段は一緒という!!どうなってんのー(笑)
店を出るころの「みっちゃん」の光景・・11時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/00352d554dd06fa84ec3373c6162e1c0.jpg)
その後、殻付カキを買いに走る。
しかし今回は日生でカキを買わずカキの産地である相生も過ぎ、ここもカキで有名な室津港に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/de4799d3da20f5e0c046ec13f7a038fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/1cc4832e167c4b00c51520b95e049b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ff/66c2c7d3cd44077802c1d0750b3f3e63.jpg)
ここには6~7件程度のカキ直売店があり賑わってますよ。まずは焼きカキの試食を・・うめー(何もかけず焼いただけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/f3f7e348d1885eadf4e3f5c902bf701e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/f0d9482c06234ae21446543dd229ea45.jpg)
ありまんなー・・売るほど(あたりまえだが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/4c8add3f3a391208b5d846cc2bb10c4a.jpg)
今回は試食2件目の「吉田水産」で3キロ購入・・1キロ900円×3キロ購入(おまけは小さいのを8個ほど入れてくれた)
帰り姫路に向かう途中、道路脇のテントで売ってた直売所は1キロ750円の看板が・・物を見てないから判断できないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/8464c0fbf263b29bdb2d76b858096221.jpg)
自宅で夜、蒸し焼きで食べたところ43個ありました。
まーおまけ意外の3キロはキロ売りなんでカキの大小で個数も変わるんだろーが。
以前相生で買ったとき、1キロ700円だったこともあるけど、まー相場なんでしかたないねー(笑)
ここで牡蠣醤油といかなごのくぎ煮も買って帰りました。くぎ煮、酒のつまみに旨し。
ここからは高速を使わず、ひたすら国道250号線を走り姫路経由で帰路に着いた。
室津から姫路向きに走りすぐある道の駅「御津」ここも景色が良くいい所でっせー。
最後になりましたが、姫路のメガドンキで買い物を済ませる。
その中で・・本日の一本・・酒・・テキーラを購入(結構置いてます・・ドンキやりまんなー・・)
今回はテキーラでは2大メーカーの一つ「サウザ」のゴールドを購入、シルバーよりは、まろやかな感じ。
竜舌蘭(Agave)100%使用の物も売ってましたが私には買えません(高い)しかしドンキなかなか揃えててビックリ!
自宅に帰り、カキを食べながら久しぶりにテキーラを味わう・・・
本日はロック(テキーラと言えばストレートのイメージがあるけどロックで旨し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/308b046b34400b460bafcab9592b64ff.jpg)
しかし飲みすぎには要注意・・なんかテキーラって早く酔っぱらうよーな気がする。
あー、飲みすぎて怒られそーなんで・・あと一杯(笑)