北の隠れ家

 総本家「ホームページ風又長屋」・本家「風又長屋」の別館もございますのでご訪問を。 SINCE 2008.12.19

初 雪  前日冬囲い完了

2017年10月18日 11時12分20秒 | 花&庭

 





夕べ 5時頃に当地で 今シーズンの「初雪」が降ったようである
その時間 カーテンをひいた部屋の中でTVを見ていたので 気が付かなかった吾
TVで そのことを知り 慌ててカーテンを開き外を見たが 
雪はもう 降っておらず 地面を見ても白くはなっていなかったなり
この写真は 今朝の7時40分の玄関前の気温である


去年より 三日も早い初雪だったとの今朝の新聞記事
冬囲いの「衣掛け」作業が 前日に完了していたのでホッとするなり
昨日は終日 今シーズンもっとも寒く ストーブも
ポータブルから 煙突付きのメインストーブへと切り替えたばかりであった




 





毎年 不思議に思うのだが 我が家の冬囲いが完了すると
翌日か二・三日後当たりに 初雪が降ってくるのである
あたかも 我が家の冬囲いが完了するのを待っていたかのように


実は内心 今年も もしかしたら と思っていたのだが当たったなり
ほんとうに こればかりは不思議でしょうがない吾である

先日 保育園の隣の 右隣の家の「さくらんぼの木」が剪定された
かなり大きくなっており 陽の当たりもかなり良くなったなり
タンポポ畑になっている芝生も 人工芝にするかどうか 考えているようである




 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

冬囲い支柱建て完了

2017年10月14日 19時57分44秒 | 花&庭







今日は久しぶりの青空 天気予報では午前中だけで午後は曇りマークだったのだが
珍しく 午後になっても青空が拡がっていた一日だった
こんな天気も 今や珍しくなってきていたので この際だと 冬囲いの支柱建てを


朝9時から始めて 夕方日の暮れるギリギリまで支柱建てに頑張った
お蔭で どうにか全部を支柱建てをすることが出来た
久々の 一日中の庭作業で 外温最高気温13度であったが 汗をかいた












調べてみると 去年は冬囲いを完成した日は 18日であった
今日はまだ14日 天気が良いと 今度は「衣掛け」を敢行する予定
これは 数が多いので 一日では終えるのは無理
急いでも 二日間は掛かりそうである


この庭の冬囲いを完成させれば 冬を迎える準備の大仕事は三分の二 終えたようなもの
あとは 家の中の目張り作業や チャリンコなどの室内への仕舞い込みだけである
夕べは 今シーズン初の 茶の間とデスクの置いてある和室との 間仕切りを行う
ポータブルストーブの熱が やはりかなり暖かく感じる


PCも 茶の間に移動 ノートパソコンはコードが一本で済むので助かる
電源コードは 元々の和室のスイッチを入れ 茶の間ではコードを一本コンセントへ
ちょっと 面倒だが まぁ簡単なほうであろう




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

庭の変容化

2017年10月09日 07時49分37秒 | 花&庭




 
今朝は曇り空 7時現在 外温10度 寒さは感じない
身体が 気温に慣れてきたのだろう
昨日一昨日と 庭の一部を手入れしたのだが


隣のブロック塀の場所に 平板石を二枚ずつ並べ
雑草が 少しでも生えてこないように 対策した
のだが やはり歳のせいか 平板の移動に
腰と腕の筋肉が 悲鳴をあげた吾であった







来春に行う予定であったのだが 半年も経過すると
それだけ 歳を喰うので少しでも若いうちにと 考え直したのだった
咲いていた孔雀草も 三か所もあったので 平板石を二カ所に置いた
マーガレットも 倍以上の広さになっていたので 最初の広さに掘り起こして
平板石を置いて さっぱり化した 
やはり 拡がり過ぎないように 毎年手入れしなければと反省した吾であった


そんな訳で 今の庭は咲いている花も無く すっかり味気ない光景となっている
これで あとは20日前後に予定している冬囲い作業を 残すのみとなった
まだ 庭の他にも 家の中も冬を迎える準備があるのだが
それは 初雪が降ってからおこなう 我が家の予定である







★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

花畑へ球根

2017年10月01日 17時07分51秒 | 花&庭





先日 ホーマックで買い求めてきた春の球根
ブロック塀工事で 花畑の土を起こされてしまい
植えてあった球根が 駄目になったようなので
 

あたらしい花畑に クロッカス6列 チューリップ11列
来年の春は 寂しい花畑になるだろうが
数年すると クロッカスも増え 賑やかになっていくだろう
 

今日晴れの天気だったので 植えこむ予定だったのだが
用事が出来て 出来なかった
明日からは 曇り後雨の天気予報が数日続く感じなり
まぁ 慌てず 楽しみながら 球根を植えていく気持ちである


ここ数日 雨降りの天気が多く 早朝パークはおやすみ状態であったが
今日は 最後の21度の気温になるようなので
久々に 10時頃から行ってきたのだが けっこう人が多かった
さすがに いつもの7時前からのプレイは 寒すぎる感じになってきた




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

サマープリーズガウラ  台風18号本道上陸

2017年09月18日 13時59分40秒 | 花&庭





昨夜就寝時に 降っていた雨が深夜には止んでいたのだが
今朝は 4時半頃からまた 降り出した
今の時間は 雨も止んで青空も顔を出しているのだが


玄関前の寒暖計は 22度の今の時点
玄関フードを開けると なんと生温い風が少し感じた
家の中では 数時間置きにポータブルストーブを炊いているのに








TVからの情報では さきほど札幌方面を通過中と
当地はもう 台風の目にもしや 入っている青空なのかも
昨日の天気予報では  当地は午後3時以降が 激しい風雨になると云っていたが


明日も 雨のち曇りの天気予報 明後日も曇り後雨の天気予報となっているが
今日の東京は 30度を越す猛暑の秋晴れの天気となっているTVでのシーンが
当地は 同じようにはならないのであろうか 
工事の進捗状況が 心配なおいらなのだが 晴れの天気が続かないと支障が出る工事





★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆




孔雀草

2017年09月17日 15時29分40秒 | 花&庭





台風18号上陸前日 工事中のゴタゴタしている庭に 咲いていた
もう 一か所にこの花の ミニ群生の場所があるのだが
工事のため 土運搬でカットされてしまっている



今日は 台風18号が北の大地に上陸する明日を控えて
工事関係の資材・道具も 整理整頓されしっかり 結わえられているなり
天気予報では 北の大地上陸頃には 熱帯低気圧に変わっているとの情報
だが 勢力的には さほど落ちていないということである


現在の予報コースとしては 北の大地全域が直撃のようであるが
こんな台風コースは 初めての吾の記憶である
穏やかに 被害無く 無事に通過して行ってくれることを祈る













★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

忍び寄る秋

2017年08月31日 13時36分55秒 | 花&庭





昨日今日と 朝から青空 お日さま燦々の天気
ふと 庭へ出てみると グラジオラスの花に「赤トンボ」が
家の前の寒暖計 「23度」



いつのまにか 秋が忍び寄ってきている感
まだ 残暑の感といったところなのだが
赤トンボが もう飛んでいるとは









沢ギキョウが いつのまにか咲いていた
グラジオラスが 散りかけてきている


なんと 岳紫陽花がまだ 開花しているではないか
今年は 雨々の日々が多かったせいか
暑い夏を感じたのは 7月初旬から中旬頃
6月は ストーブを炊いたほどの 寒い日々であった


今日で 8月も幕締めなり
いよいよ 秋の開幕の季節となる
庭のブロック塀工事開始が  大幅に遅れているなり






★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


ブロック塀工事前の状況

2017年08月21日 14時09分00秒 | 花&庭





昨日 ブロック塀工事の業者が来て 今月末頃に工事を始めるとのこと
今日は朝から 雲一つない快晴の天気 午後1時半の外温は「32度」
早朝パークで プレイしている時から 汗が流れだしていた


さきほど 二階のベランダから 眼下の庭の工事前の状態を撮っておいた
今までの塀が無いときは 風通しも良く 日当たりも良かったが
ブロック塀が出来ると この点が多少 庭の花々に影響を与えるかも
しかし その時はその時 成るように成ることだろう







とにかく 自分が元気なうちに このブロック塀を完成させておかないと
のちのち 苦情が出てくることになったら 残された者が大変なので
その一念で 最後になってくれよと 財布をさかさまに降っての工事である

二週間ほどで完成するとの話だが 近所に迷惑がかからないように 
一日も早く 工事を終えてほしいものである
工事期間 今日のような 青空の天気が続いてくれることを祈っているなり






★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

グラジオラス 2

2017年08月19日 22時00分23秒 | 花&庭





グラジオラスが ほとんど開花したようであるので 再度載せたなり
写真ネタが 欠乏しているのが これで明らかである
今朝は 梅雨が多く降りていた
庭の平板の石が 濡れていたので 小雨と勘違いし
早朝パークは ドンヨリ曇り空のせいもあり 中止したなり


が 8時頃には青空が拡がりだし お日さまも燦々と照ってくるなり
最近は 早朝に起きるのが 次第に億劫となってきている吾
寝床から 起きてしまえば もうシメタものなのだが
これも 歳のせいだろうか と ふと感じる吾なり








★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


kazemataガーデン雑草抜き完了

2017年08月16日 09時57分05秒 | 花&庭





昨日の朝は けっこう雨が前日から降り続いていたので
雑草抜き作業は 無理かなとあきらめていたのだが
9時頃になると 雨も止んでおり 作業が可能になったので
最後の 7度目の雑草抜きを開始した


雨上がりの作業だったので かなり雑草は抜きやすかった
雑草ではなかった孔雀草の部分も かなりその部分を抜き取り
平板の石を並べたが かなりすっきりした感じになった







これで ようやく庭・花畑の雑草も一掃され すっきりな庭となったなり
なんだかんだ 7度も要した雑草抜き作業の毎日であったが
少し 平板の石を増やしたので これからは少しは作業が楽になるやも


昨日の前日夜からの雨は 予想外であったが
抜いた雑草の天日干し 今日からは雨の予報が出ていない数日なので
乾燥してほしいものだと 期待している







★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


雨の朝

2017年08月15日 06時44分24秒 | 花&庭







夕べの10時就寝前からの 雨が今朝もまだ降り続いている
気温もかなり低く 玄関前の寒暖計は 16度
いっときは 止んでいた雨なのだが
雨の中の グラジオラスの真紅が ひときわ綺麗なり


今朝は珍しく 5時に起床 まだ外はうす暗かった
部屋の明かりを ともさなければならないほどの状態
洗顔を済ませ 熱いコーヒーを飲みながら
じっくりと 朝刊を読んでいた吾








 
雨が降っている中 庭の写真を撮る
ようやく半分ちょっと 雑草抜きを終えた6日間
今日は この雨では 出来ない感じである


なんとか あと1日頑張れば 雑草抜きを終了出来るのだが
それにしても ここに至るまで 6日間もかかるとは
少しだが 平板の石を増やしたので 
今度は 少々楽になるとは思うのだが



★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆



グラジオラス

2017年08月14日 17時21分28秒 | 花&庭





今朝6時頃 霧雨みたいな雨が降っていたが まもなく止む
ドンヨリ曇り空の下 8時前から また雑草抜き作業開始
今日で 今月に入ってから 6度目の雑草抜きである


今日は ランニングシャツに 白タオルを帽子代わりに
休憩を入れて 三度の作業
今日は 雑草が生えてくる場所に 平板の石を数か所に敷いた


かなり 庭が平板の石が多くなったせいか すっきり感深し
来年からは いくらか 雑草抜きも楽になるのを期待して 
ブルーシートは もう 山のように雑草が
雨が 明日からはしばらく降らない天気予報なので
しばらく 天日干しをし 量を縮小する予定








庭の三カ所に 植えてあるグラジオラスが 開花し出した
雑草抜きをしながら 今日のブログの写真ネタにと 撮るなり
ブロック塀の工事が始まると 一部のグラジオラスが姿を消す

ちょうど ブロック塀工事に当たるところに
グラジオラス・ラベンダー・菖蒲・ドウダンツツジが植えてある
植え替えるのも億劫なので これらは姿を消すことに







★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


雑草抜き

2017年08月13日 18時15分41秒 | 花&庭







いよいよ お盆 小雨のなみだ雨で目が覚めた
8時近くになり この小雨が止んだので 
しばらくしてから  庭の雑草抜き作業を始めた
雨上がりなので 雑草が抜きやすいからだ



なんだかんだ 今日一日で 雨は止んだり降ったりの天気
庭の雑草抜きは 三度もやった一日であった
疲れては休息 休息しては作業開始の繰り返し


休息する度に 蒸し暑さで汗がびっしょり
そのため 休息する毎に シャワーを浴びる
さすがに  今の時間になって 少し腰の痛みを感じ始めてきた


カサブランカが ほとんど満開状態になった
紫陽花も 最初の頃よりかは 花が大きくなっていた
今日も一日 小雨とドンヨリ曇り空であった
庭の雑草は まだ1/3ほどしか 抜いていない









★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


岳紫陽花

2017年08月07日 11時41分28秒 | 花&庭





昨夜の夕方 5時過ぎから庭の花畑のほうの雑草抜きをおこなった
日中はけっこう 30度もあり暑かったが 夕方は甚平姿でちょうど良かった
少しだけ のつもりが 終えて家の灯りをつけると 外は真っ暗になっていた


時計を見ると なんと7時ちょっと前であった
今朝 雑草抜きをした花畑を見ると きれいになっており気持ちが良かった
熱中症に注意しながらの 雑草抜き作業
やはり 今朝は腰が少々 痛かった










今朝はいつものように 6時に起床 天気はパークゴルフ日和
三日ぶりに 仲間と早朝プレイを スコアはいつも通り
8時頃になると それまでの気持良い気温だったのが一転
ギラギラの日差しに 昨日に引き続いてまた 30度になる天気予報


奄美大島・九州・四国・西国では台風5号の直撃を受けているというのに
今の所 北の大地は真夏の青空に 暑さである
近々 北の大地にも この台風が上陸するコースに入っている
嵐の前のナントヤラ  といった感なのか






★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆





サマープリーズガウラ

2017年08月06日 11時23分10秒 | 花&庭





昨夜 ふと夜空を見上げると 満月に近いきれいなお月様が
三脚が有れば さっそく久し振りに お月さまを撮ったのだが
残念なことに その三脚がない。。。。


明日当たりに 新規の三脚が届く予定だ
満月は 二日後になる情報だが 果たして晴れた夜空になるかどうか
台風5号が 北の大地にも近づいて来る頃である









★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆