![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/09/3d947ab68b8aa3730c4d7cdc247cca80.jpg)
水芭蕉の季節がやってきた いつもの群生地を訪問
満開には ひと足遅かった感 あと4・5日前が満開だったのでは
水面に きらりとお日さまの姿が映っていた
水が流れて来る その音は春の到来を感じさせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/8ada4c6de7bfc533dbe17c173ff88feb.jpg)
当市に最も近い オアシスの地 春光台
この散策路には いろいろな石碑が建っている
以前 HPに載せたことがある 市民の憩いの地である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/369ae13e29942dc1a78aa713d4fed704.jpg)
祖母と母と息子の三人連れが 散策していた
徒歩出来ていた様子をみて この近所の住人のようであった
自然がすぐ傍にあるとは うらやましい 小鳥のさえずりと共に散策とは
皐月晴れのもと 親子三代で散歩していた光景は癒しになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/c9c879f0f9d5fcac97ec86e2e803f6a7.jpg)
春光台の或る場所で 市街を一望できるところがある
こうしてみると 北の大地第二の都市の感覚がしてくる
この街で育ち この街で生きてきた その変貌は確かにあるのだが
また 数十年後に見る光景は これとは変わっていることであろう
「 水芭蕉 ひと足遅い 春光台 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/c6433561a93e96a03399be35a958c356.jpg)
☆ポチッとしてね☆
![にほんブログ村 シニア日記ブログへ](http://senior.blogmura.com/img/originalimg/0000210939.jpg)
☆お願いネ☆