先日の激しい雷雨の日以来 毎日30度前後の天気が続いている
そんな中 11日の夜 四度目の星の軌跡「ぐるぐる写真」の撮影に出掛けた
先日 日中に撮影ポイントを探しに行っていたが
一つは 「鷹栖神社境内」これは惜しくもポラリスを中心にして回る「星の軌跡」は失敗
この夜は 二つ目の「春光台公園」20時40分から一時間の撮影であった
今度は 夢にも描いていたポラリスを中心とした「星の軌跡」が見事に撮ることが出来た
ソフトで合成処理加工をしたついでに そのソフトでその動画も作成してみた
が その動画をYou Tubuに投稿し 完成するまでなんと 30分も要した
出来た動画を見て そのあっという間の短い動画に ガッカリと同時に残念さを覚えた


しかし 真冬であった2月から ネットなどで勉強してきた甲斐があった「ぐるぐる写真」
吾ながら 頑張ったものだと 想うなり
天体写真に興味を抱くようになって いろいろなことをこの歳まで知らなかったことにびっくり
夜の晴れた日には 必ずお月さまが見えるとばかり思っていた吾
それが 深夜になってでないと お月さまを見れない日が けっこう有ることを知った
パーク仲間に 聞いてみても みんな 夜の晴れた日にはいつも
お月様が出ているものだと 想っていた人がほとんどであった
いろいろな意味で 天体写真に興味を持ったことで 有益なことを知った吾である

