![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/668f3be2aea2dfaeff3fb3cd3f8e8be4.jpg)
「初代カメラ」は 学生時代に 兄から譲り受けた「キャノン」のカメラをずっと使っていた
このカメラは フィルム現像式のもので アルバムをにぎわしてくれた
「二代目カメラ」は 15年前ほど この「オリンパス コンパクトデジカメ」を購入したものである
このカメラから フィルム現像式のではなくなり アルバムに載せることが無くなった
アルバムに替わって ほとんど 「マイHPとブログ」に載っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/a8039510d3366a991f8a4db89427d805.jpg)
「三代目カメラ」は 初めて手にした「キャノン 一眼レフ 18-50mm 50mm-250mm」であった
未だに まだ完全に操作をマスター出来ていない吾である
お月さまや 星の軌道を初めて撮ったのが このカメラである
その関連で 天体ソフトをいろいろと DLしインスト かなり勉強した吾であった
ブログ更新には 写真ネタが必要な吾のブログスピリット
そんな関係から カメラ撮影にはまっていったのが 吾のカメラ購入の動機である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/d0b2e9d6e22eb13c7dc1a79d77f5e32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/4c22d8587cb6f7a369d77c29d1eaa436.jpg)
「四代目カメラ」は「TAMRON 18-270mm」レンズだけを購入したものであった
それまで使っていた上記のカメラは 望遠に使うときに2本のレンズを交換しなければならなかった
けっこう それが億劫で 一本のレンズで二役を兼ねたレンズを捜した吾であった
そこで 本体に接続できる このタムロンの望遠レンズを購入した次第である
それまでの レンズ交換の手間が省け とても使いやすくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/4597e0bac402a1855c3e2a55b50b51dc.jpg)
「「五代目カメラ」」が 昨日届いたこの「ニコン デジカメ」である
このカメラを 何故購入したかというと これはすごい「超望遠カメラ」だったことである
今の所 この超望遠力は世界一のカメラのようである
お月さまの クレーターが上記の一眼レフの望遠よりも はるかにすぐれているものである
YouTubuなどで このカメラの「超望遠」を紹介しているのを見ているうちに
とうとう 欲しくて欲しくてたまらなくなってしまった吾である
まだ 取説を熟読中の状態であるが けっこう これまでの操作とは異なることが多く
練習を重ねていかなければ と自覚している現在の吾の姿である
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/dcb7e206cb1dc197fedfc02d79166096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/e04254fd83d8780b5ebc63521755f345.jpg)