北の隠れ家

 総本家「ホームページ風又長屋」・本家「風又長屋」の別館もございますのでご訪問を。 SINCE 2008.12.19

庭のブロック塀工事 6

2017年09月11日 11時09分33秒 | ブロック塀工事

 





今朝の6時は 少しドンヨリ厚い雲の合間に青空が見えたので
少し 様子を見て いつもより30分遅く 早朝パークへ
天気予報は 午前中は晴れマークだったので 安心してはいたのだが
秋の天気は 変わりやすいので 要注意


いつものように 9時半に帰宅
庭の工事は いよいよコンクリート流し作業が始まっている
コンクリートミキサーが 家の前に
それからのコンクリートを 3人が三輪車で庭の型枠の側溝へ運搬
その様子を パチリしたかったが 忙しくされているので遠慮する




 





今日は 晴れのち曇りの天気予報だが 明日は曇り後雨の天気予報が出ている
なんとか基礎のコンクリートの型枠への流し込みは 無事に済みそうな気配
無事に 作業工程が進むよう 毎日 天気予報に目がしばりつきである


こればっかりは 人力ではどうしようもない
心中 神頼みの吾である 日頃の行いを改めて反省する吾である
一日も早く 工事が完了してもらいたい気持ちで一杯なり
近所への 気遣いに 内心疲れを感じ出してきている吾なり




 




★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

庭のブロック塀工事 5

2017年09月10日 08時48分37秒 | ブロック塀工事





昨日は 午後雨降りの天気予報が
朝方に 降る天気になり その後は青空になったなり
お蔭で 心配していた工事も無事出来た


今日は 深夜中 弱い雨が降り続いていたが
朝方には 止んでくれた
日曜日なので 工事はおやすみの日で助かった


いよいよ 基礎工事のコンクリートが流し込まされそうな気配
明日の月曜日は 晴れのち曇りの天気予報
明後日は 雨のち曇りなので 出来たら明日 
基礎部分のコンクリートが 流し込んでほしいのだが


昨日は 青空の天気になったので
午後から パークゴルフへ出かけた吾
なんと 今シーズン9個目のホールインワンが出た


今朝は雨上がりの ドンヨリした曇り空
しかも 少々寒い 冬のチャンチャンコを着ているなり
陽が落ちるのも 日一日をわずかながら早くなってきている
工事が 順調に進んでくれると良いのだが




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

庭のブロック塀工事 4

2017年09月09日 08時18分40秒 | ブロック塀工事





今朝 早朝パークへ出かけるため 6時に起床したのだが
なんと 玄関を一歩出た6時26分 ザァーと雨が降ってきた
まだ チャリンコでパーク場へ向かっている途中で無く 
考えようによっちゃ 不幸中の幸いであった



昨夜 夕食の時に突然抜けた前歯の治療で
朝一番に 歯医者さんへ行くことが出来るようになったのも
この突然の雨のお蔭で 行くことが出来るようになった
雨は 今8時の時刻 止み終わっている
庭の塀工事が 中止にならずに済んで ホッとしているなり



昨日の工事は ユンボで残された土を掘り起し後
玄関前の ダンプから基礎工事のための
砂利を また三輪車で庭の掘った側溝に
気が付くと 庭やカーポートに敷いてあった
ブルーシートが すっかり片付かれていた

日中の2時から30分ほど 突然のにわか雨が
工事は 一時中断されたが 30分ほどで止んだので助かった








★ご訪問ありがとうございます★


☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆


庭のブロック塀工事 3

2017年09月08日 11時52分02秒 | ブロック塀工事

 





今日もどうにか 青空お日さまに恵まれた天気のもと 工事が進んでいる
工事が始まって 今日で三日目 かなりのハイスピードで進んでいる感じを受けるなり
職人さんの数も 毎日変わっている 工事作業に応じて変えているような気配


今朝 まだ工事の始まる前に 昨日での工事の進捗具合を撮ってネタにする
庭の花々は これから咲いてくる孔雀草など 踏まれて全滅である
が これは宿根草などで 今年は見る事が出来ないが 来年は見ることが出来る




 





今日は金曜 パーク場がお休みの日なので ゆったり過ごしている吾
小太郎ニャンコが 玄関フードに出て 家の前での砂利のあ運搬作業を 監督しているなり
こういう仕事をされている人は 力があって羨ましい


自分は昔から 力が無いのでその点 ほんとに羨ましい限りである
若い頃は 30Kはかつげていたのだが 今はもう全然駄目なり
平板石を 何枚か重ねて運ぶ程度しか 出来なくなっている 




 

 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

庭のブロック塀工事 2

2017年09月07日 13時26分14秒 | ブロック塀工事



 





今日も最高気温26度の天気予報 青空お日さま燦々の天気である
昨日取り除いた土留め石の場所を 基礎工事のための側溝堀りを
小型ユンボーを使って 朝から工事二日目が始まっている


かなりの掘り起こされた土の量 ダンプ二台分になる気配
庭で掘った土を 三輪車で玄関前のカーポートまで毎回運び
それを大型ユンボーを使って ダンプに載せ
さきほど 一台目のダンプが満タンの土を運んでいった




 

 

 





そんなこんなで ユンボーなどの騒音がけっこうする今日の工事である
それで 二重窓を閉め切って 家の中で扇風機を使っている有様
それほど 暑さを感じてはいないが やはり扇風機無しでは少し暑い今日である


工事のお蔭で 写真ネタには大変助かっている
そうそう 先日載せた「満月」は 二日前の満月であることが判明
大きな 勘違いをしてしまった
昨日のお月さまが 正真正銘の「満月」であった 陳謝陳謝




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆





庭のブロック塀工事 開始

2017年09月06日 16時36分37秒 | ブロック塀工事








待ちに待った庭のブロック塀工事が 今日から始まった
春6月に契約していた当時は 遅くとも8月には完了予定だったのが
なんとなんと 大幅に遅れ 今日に至ったなり


今年は 雨降りの天気が多かったので 業者も大幅に仕事が遅れたようだ
まぁ これ以上の遅れでなかったことが 不幸中の幸いと想うべきかも
工事期間中の 天気が雨降りが少ないことを祈るのみなり




 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

満月ミス 月齢14.4

2017年09月05日 22時20分03秒 | 天体

 





今夜 7時からの「グラチャンバレー2017・女子 日本×韓国」を見ていたが
ふと 今夜が「満月」であることを想いだし 庭の夜空を見上げて見た
なんと 雲一つない夜空に 満月が煌々と明かりを灯していた


さっそく 三脚を取出し 庭で満月にカメラを向けた
かなり 撮ったのだが 想っていた満月は写っていなかった
いつもの如く ソフトを使い合成処理加工を行ってみたが
単写で撮ったのと そう変わり映えのしない合成写真であった




 





追記

この日の月は「満月」ではないことが判明
正真正銘の「満月」は「6日のお月さま」なり
深く々 陳謝陳謝する次第




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

或る日の小太郎

2017年09月04日 10時53分39秒 | 愛猫小太郎モモ兄妹

 





小春日和の天気であった今日 
小太郎が何度も 玄関フードへ出たいと鳴くので
いつもの如く 出してやった


家の前の光景を いつも見たいと催促鳴きをするのだ
妹のモモは そういうことはしないのだが
玄関ドアに 靴を挟んで 家の中への出入りを自由に
そのうち 気が付くと モモも一緒に並んで外の光景を見ている




 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆



ブロック塀工事準備

2017年09月03日 22時15分00秒 | ブログ





台風15号も 当初のコースから大幅に変わり
本道上陸可能性も消え すっきりした小春日和の天気となった


8月中には 庭のブロック塀完成の予定が
雨の天気が多く 未だに工事が始まっていない状態
そんな中 塀の基礎工事で土を掘るので そのときに
現在敷いてある平板石が ちょうど邪魔になるので
数日掛けて 平板石を取り除いたのが


ようやく 今日で完了した 腰が悲鳴をあげているなり
取り除いた平板石の裏側は 土がつき汚れているので
このまま 重ねていくと 全部の平板石が汚れてしまうので
一枚々 はがしてはバケツの水・雑巾で洗ったいたのだが
ようやく 掘り起こされるだろう場所の平板石を
取り除く作業が完了した あとは業者の工事開始を待つのみである   







★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

月齢10.35のお月さま

2017年09月02日 11時39分18秒 | 天体

 




昨日は TVの台風情報を見ていると コースが若干変わってきていた
明日3日の 北の大地道東方面への上陸の可能性が消えていた
そのせいか 昨日今日の天気は普段とそう違いは無いのが納得


夕べ ふと7時頃カーテンを開け 庭の夜空を見上げると
煌々と 半月のお月さまが浮かんでいた
さっそく 先日購入した三脚の初使用と カメラを設定


さぁ いよいよ数か月ぶりのお月さまを撮れると 張り切っていたのだが
肝心のお月さまは いつ出て来たのか 雲に入ったり出たりのカクレンボをしていた
が 久々のお月さまなので 庭に三脚を構え パチリ々と


そのうち 気が付くと雲が切れており きれいな半月が
インターバル撮影をと 想っていたが
急遽 また雲に隠れると困るので 連写で撮ることに
もちろん シャッターレリーズを使用した




 





今朝は 夕べ撮った半月の連写写真を 合成ソフトでの作業に取り掛かった
久々の 天体ソフトの使用で 忘れかけていたところもあったが
どうにか こうにか 合成化することが出来たが いまいちの出来具合であった


が ようやく新しい三脚も使用することが出来
天体合成ソフトも 使うことが出来たので 幸いであった
1時間ほど 庭に居たが 秋の気配を感じる涼しさであった



 




★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆

嵐の前のナントヤラ

2017年09月01日 14時47分37秒 | ブログ





昨日に引き続き 連日の好天
気温も 今2時半現在「25度」 けっこうな残暑の感


明後日には 台風15号が道東方面に上陸するというのに
嵐の前のナントヤラと 云った感じである
関東地方では 大雨強風の天気だというのに










とうとう今日から 9月の幕が上がった
これからは この台風一過にゃ 秋の気配が日一日と迫って来ることだろう
来月半ばには 庭の樹々の冬囲いをせにゃならん
年々 億劫になってきている吾なり


それにしても 6月から話が出始めていた ブロック塀が
8月には 完成すると云っていたのが なんとなんと
今年の雨降りの日が 予想外に多く 大幅に遅れ
未だに 着手されていない kazemataガーデンである







★ご訪問ありがとうございます★



☆ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。☆

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村


にほんブログ村
☆お願いネ☆