風蘭など

風景や風蘭。

サギ&風蘭

2021-05-21 20:18:12 | 千載
前回の続きのようなものですが。アオサギが、ひと休みした後、獲物が居そうな所
に移って、何かを狙っている。川面をじっと睨む目が鋭い(画像1,2)。それはそうだ

ろう、生活が懸かっているもんね。このアオサギは、シラサギのように水の中をあち
こち歩きながら獲物を探すという方法をとらず(画像3)、陸地に立って水の流れな

どでやってくる獲物を狙うという、待ち漁法。シラサギのやり方が手っ取り早く獲物
をゲットできると思うのだが、アオサギはそれを見て見ぬ振り、じっと川面を睨み『こ

れが俺の流儀だ!』という面をして待っている。何故変えないのか理解に苦しむが、
痩せていないところをみると、アオはこのアオ流でいいのかもしれない。








千載
豆葉は斑入りでないと話にならないような風潮が出てきているのでしょうか。自分と
しては、本性品の芽変わりで斑が入っているのなら希少品として高評価しますが、

人工的に斑入りを量産したようなものはどうもねという気がする。家なんかの小棚では青
で充分。花もいいし、これで結構楽しめる。








最新の画像もっと見る