![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/1369a1227676215cf8a9c411fd857212.jpg)
雲梯。
なんて読むかわかりますか?
「うんてい」です。小学校にありましたね。
英語では「Monkey bars」。猿たちがぶらぶらと遊んでいる様子が目に浮かびます。
由来は、雲まで届きそうな梯(はしご)の意で、昔の中国の戦争で、城に登るための車輪付きの梯をそう呼んでいたそうです。
今日まで知りませんでした。古来の兵器が遊び場にあるなんて。
3月末で小説を書き終えてから、1ヶ月以上に渡って謎の痛みが背中と肩と首にありました。
今思えば小説提出に伴う重圧だったとしか思えません。
と同時に、今までにない負荷がかかると、心身の弱いところに反動が現れます。
走っているので足腰に自信はあるのですが、そういえば上半身はストレッチ以外は何もしていなかった。
そもそも、筋トレは嫌いなのです。何度か試したのですが続きません。
その原因はつまらないから。
走ればいろんな景色と出会えて楽しい。それに比べてしまうと意欲は湧きません。
が、気づけばそこに雲梯があった。
家から歩いて1分の小さな小さな公園に。
走り終えた後、おもむろに近づいた。
ぶら下がってみる。
そして、体を持ち上げようと力を入れた。
上がんねえ!
まじかよ! びくともせず、ただぷるぷる震えている。
期待と現実は、往々にして食い違っているものです。
軽くため息を吐いて雲梯に背を向けると、そこにベンチが。
ベンチは座るためだけにあったのではなかった。
両手を板に乗せ、体を斜めにして支える。
自ずと腕立て伏せ開始。
何日か経って、走り終えてまた雲梯の下に立つ。
ぶら下がり、体を持ち上げる。
上がった!
小さな感動。
懸垂で体が少しずつ、確かに上がるようになった。
今日は顎まで、1回できた。
蛙飛びのようなことも始めた。
スクワットの要領で、しゃがみこんでから一気にジャンプ!
10回もやると息が上がります。
高みにあるものをつかみたい。頭角を現したい。
心の身体表現なのでしょうか。
走ってきてもそうだった。それまでにない領域に入るたび、新しい痛みが伴った。
アスリートで言えば怪我。怪我は、自分の限界を教えてくれる。だから現状打破のヒントが詰まっている。
腕立て伏せと懸垂と蛙ジャンプ、続けよう。
ランと一緒なら続けられる。
新しい習慣。新しい人生。
季節の変わり目は行ったり来たりで激しい揺り戻しもある。
でも、天気も人も、着実にかわっていきます。
なんて読むかわかりますか?
「うんてい」です。小学校にありましたね。
英語では「Monkey bars」。猿たちがぶらぶらと遊んでいる様子が目に浮かびます。
由来は、雲まで届きそうな梯(はしご)の意で、昔の中国の戦争で、城に登るための車輪付きの梯をそう呼んでいたそうです。
今日まで知りませんでした。古来の兵器が遊び場にあるなんて。
3月末で小説を書き終えてから、1ヶ月以上に渡って謎の痛みが背中と肩と首にありました。
今思えば小説提出に伴う重圧だったとしか思えません。
と同時に、今までにない負荷がかかると、心身の弱いところに反動が現れます。
走っているので足腰に自信はあるのですが、そういえば上半身はストレッチ以外は何もしていなかった。
そもそも、筋トレは嫌いなのです。何度か試したのですが続きません。
その原因はつまらないから。
走ればいろんな景色と出会えて楽しい。それに比べてしまうと意欲は湧きません。
が、気づけばそこに雲梯があった。
家から歩いて1分の小さな小さな公園に。
走り終えた後、おもむろに近づいた。
ぶら下がってみる。
そして、体を持ち上げようと力を入れた。
上がんねえ!
まじかよ! びくともせず、ただぷるぷる震えている。
期待と現実は、往々にして食い違っているものです。
軽くため息を吐いて雲梯に背を向けると、そこにベンチが。
ベンチは座るためだけにあったのではなかった。
両手を板に乗せ、体を斜めにして支える。
自ずと腕立て伏せ開始。
何日か経って、走り終えてまた雲梯の下に立つ。
ぶら下がり、体を持ち上げる。
上がった!
小さな感動。
懸垂で体が少しずつ、確かに上がるようになった。
今日は顎まで、1回できた。
蛙飛びのようなことも始めた。
スクワットの要領で、しゃがみこんでから一気にジャンプ!
10回もやると息が上がります。
高みにあるものをつかみたい。頭角を現したい。
心の身体表現なのでしょうか。
走ってきてもそうだった。それまでにない領域に入るたび、新しい痛みが伴った。
アスリートで言えば怪我。怪我は、自分の限界を教えてくれる。だから現状打破のヒントが詰まっている。
腕立て伏せと懸垂と蛙ジャンプ、続けよう。
ランと一緒なら続けられる。
新しい習慣。新しい人生。
季節の変わり目は行ったり来たりで激しい揺り戻しもある。
でも、天気も人も、着実にかわっていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます