
JR常磐線にある「富岡駅」です。
海岸から数百メートルにある富岡駅は津波で荒れ果てた状態。
慰霊碑が設置されていましたが、「設置してまだ間がないのかな」と、真新しい碑でした。

駅周辺でも流された車はそのまま放置。

4月19日・20日と会議で福島県いわき市を訪れました。
会議終了後、2011年3月11日の東日本大震災から3年を経過しながらも、復旧・復興が大きく立ち遅れている東京電力福島第一原子力発電所から南に10㎞ほどの富岡町へ視察に行きました。
写真は、常磐線の富岡駅に通じるメイン通りにあるミチ美容室さんです。
時計は地震が発生した「2時46分」を指したまま、何も手を付けられず3年を経た今の姿です。