気儘に書きたい

受験勉強よりもイラストを書くのが好きだった高校生の頃---、無心に絵を描く喜びをもう一度味わえたらいいのだが。

杵築、ふたたび…

2010-05-31 00:25:00 | 風景画
 「柊」の女将さんの好意に甘え、バイクを預けて昭和の町を散策した。ゴールデンウイークに来たのは初めてだが、観光客が多くて落ち着かなかった。町中が歩行者天国のようだった。 「昭和の町」として豊後高田市が商店街の観光地化に力を入れ始めた頃は、協賛する店舗もまばらだった。今ではブームにあやかろうとこの地に縁もゆかりもない店が続々と出来ている。
 初夏を思わせる暑さの中を1時間半ほど歩き廻った。バイクに戻ると、まだ2時をまわったところで、家に帰るには早すぎた。「これから杵築に行こうか。」
 弟は杵築を観光したことがなかったので私の提案に賛成した。
 県道34号は良く整備されている割りに車は少なく、山間を縫うコースは景色も空気も清々しかった。小さく固いシートに座ることを強いられた妻も、このときは快適だったと帰宅後に話していた。
 40分ほど走って杵築に到着した。
 ここも観光客がひしめいていた。昭和の町よりもずっと古い江戸時代の城下町で、この日はイベントがあり、侍や腰元やお姫様たちが町のあちこちを歩いていた。町興しのお祭り騒ぎのようだが、どうも杵築の風情に合わないように思えた。
 杵築城を見学した後、主な観光名所の石坂をバイクで駆け足で見て廻った。
 4時頃、杵築を後にして、さらに渋滞がひどくなった10号線を駆け抜け6時半に家に無事帰り着いた。(今日一日の走行距離250km)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする