延岡 サトーです。
週末は、雨・・・雨・・・そんな中、6月4日に隙を見て昼から釣りに行きましたが
あくまでもお遊び程度・・・・
本格的に釣りをしたのは4月9日だったかな?
もう仕掛けの結び方も忘れてしまいそうです。
誕生日休暇も取れないまま悶々とした週末を過ごしていましたが
今日はどうにか天気が持ちそうという事で昨日から準備万端!気持ちもウキウキ!
それでも地磯ですが・・・・雨が降り出したらすぐにでも帰れるよういつものシークレットへ・・・
朝一に芝刈りの練習してからの出発ですから現地到着はAM9:20でした。
あたりは靄(もや)に包まれてなんとなく幻想的です。
早速仕掛けつくりですが・・・1.2号竿に道糸1.8号 0号ウキにハリは2号のチヌバリ
棚は浅いとふんでハリスは1.2号を1ヒロ半
潮はすごい勢いで当ててきて岬の先端を左右に分かれて流れています。
全く釣りにならない状況だったので左側のワンドの中で仕掛けを張りながら流していると
シマアジの子やらベラやらが楽しませてくれますがコッパも居ませんね・・・
ま、メイタでも釣ろうかと仕掛けを少し深く入れるようにしたら
ウキがスルスルっと入っていきます。
メイタかな?と思って合わせたらそこそこの重みを感じます。
お~楽しい・・・少し遊んで瀬際に寄せたらガンガン突っ込みます。
ん~??なんか違う・・・と思ったら何と34cmのジグロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/cf8511f735a5506e09cf84fe8d2629b8.jpg)
ここにもこんなのがいるんだね~??
その後は、メイタのオンパレード
最大が27cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/e99cf722c20205b1d3e9ee8ff09e06d8.jpg)
もう少し粘ればいいサイズも出たでしょうが雲行きも怪しいし充分楽しんだので
12:00には納竿しました。
まだまだ本気の釣行ではありませんが
ブログ紙面を賑わすには充分かと思います。
あ~早く本気の釣りがしたいっす!!
週末は、雨・・・雨・・・そんな中、6月4日に隙を見て昼から釣りに行きましたが
あくまでもお遊び程度・・・・
本格的に釣りをしたのは4月9日だったかな?
もう仕掛けの結び方も忘れてしまいそうです。
誕生日休暇も取れないまま悶々とした週末を過ごしていましたが
今日はどうにか天気が持ちそうという事で昨日から準備万端!気持ちもウキウキ!
それでも地磯ですが・・・・雨が降り出したらすぐにでも帰れるよういつものシークレットへ・・・
朝一に芝刈りの練習してからの出発ですから現地到着はAM9:20でした。
あたりは靄(もや)に包まれてなんとなく幻想的です。
早速仕掛けつくりですが・・・1.2号竿に道糸1.8号 0号ウキにハリは2号のチヌバリ
棚は浅いとふんでハリスは1.2号を1ヒロ半
潮はすごい勢いで当ててきて岬の先端を左右に分かれて流れています。
全く釣りにならない状況だったので左側のワンドの中で仕掛けを張りながら流していると
シマアジの子やらベラやらが楽しませてくれますがコッパも居ませんね・・・
ま、メイタでも釣ろうかと仕掛けを少し深く入れるようにしたら
ウキがスルスルっと入っていきます。
メイタかな?と思って合わせたらそこそこの重みを感じます。
お~楽しい・・・少し遊んで瀬際に寄せたらガンガン突っ込みます。
ん~??なんか違う・・・と思ったら何と34cmのジグロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/cf8511f735a5506e09cf84fe8d2629b8.jpg)
ここにもこんなのがいるんだね~??
その後は、メイタのオンパレード
最大が27cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/e99cf722c20205b1d3e9ee8ff09e06d8.jpg)
もう少し粘ればいいサイズも出たでしょうが雲行きも怪しいし充分楽しんだので
12:00には納竿しました。
まだまだ本気の釣行ではありませんが
ブログ紙面を賑わすには充分かと思います。
あ~早く本気の釣りがしたいっす!!