こんばんは!!
「ミャー根性」(釣りバカ日誌より)の「あ官兵衛」です。
今年やっと初釣りに2か月前から予約していた佐多岬 「裏瀬尻3番」 に師匠のKさんと行くことができました。
港に6時頃に到着すると「佐多 名人」のMさんに新年(?)の挨拶をして、今年初釣りを伝えると「もうシーズン終わるよ!」と茶化されましたが、本当に今年の佐多は芳しくないようです。
「シーズンイン」する前に「シーズン終了か?」嫌な予感。
「年末はデカバンバラしていたようですね。」と思わぬ言葉を掛けられましたが、しっかり弊社HPチェックされているようでした。
有難いことだと感謝しつつ、また、同釣者のIさんとも年末以来の再会話をしましたが、ここで思わぬ昔話に花が咲きました。
さて、今回の釣座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/9fef6220d0cfdf9dab6364c8ae9fc8ec.jpg)
2番寄りに私!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/c41b73dd6e831f362eab5a6ec630d654.jpg)
4番寄りにKさん!
奥が「5番」
予報では、「ピーカンベタ凪」大潮頼りの釣りに期待をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/6d71c7b8cb012431904c04fbc9a1fb0d.jpg)
手前が「佐多 名人」のMさん。真ん中辺りが1番の釣り人!その先に岬みたいに見えるのが「瀬尻」です。
さすが、大潮! 潮がガンガン川のように流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/606bda4249c6192fb4d5916ed8ea34ff.jpg)
「瀬尻前」「ケバさがり」「ケバ」の超A級磯郡です。
朝まづめでは竿は曲がらず、時間が過ぎていきます。
10時頃だったでしょうか?
隣の2番Mさんが大きく竿を曲げやり取りしています。
しばらくたった後無事タモに収まったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/95b855924a412c79d6b32cd85c511e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/c134d2491ba1ae9996471b8ff64a508f.jpg)
でっか~60オーバーのアオ???
タモが折れなくて良かったです。
そして・・・
竿2本半位沖でやっと「来ました!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/fa46ce4db76f6f7090a63654e3cb8ed0.jpg)
「41CM」の尾長!
か~っ久しぶりの釣果に「にんまり~~」
しばらくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/c971973bb2f6e59cca1e7b084ca1df5a.jpg)
サイズダウン「35CM」のちょい長!
Kさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/3278b1ff025c104d966590f6dc8ed01f.jpg)
37CM釣果!
そして私がタモ入れした2番の方の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/3e983590a3b6e09bf9f48e94954144f9.jpg)
48CM尾長!
本日灯台周りの貴重な1尾だったと思います。
何より今年初釣り「刺身」級が釣れて良かったね~と家路に着きました。
いつも通り刺身に捌きましたが、「白子」「真子」の形跡がなく、まだまだこれからかな~と感じたところでした。
さ~今年はシーズンがかなり遅いんでしょうか。
まだまだ楽しめそうです。
「ミャー根性」(釣りバカ日誌より)の「あ官兵衛」です。
今年やっと初釣りに2か月前から予約していた佐多岬 「裏瀬尻3番」 に師匠のKさんと行くことができました。
港に6時頃に到着すると「佐多 名人」のMさんに新年(?)の挨拶をして、今年初釣りを伝えると「もうシーズン終わるよ!」と茶化されましたが、本当に今年の佐多は芳しくないようです。
「シーズンイン」する前に「シーズン終了か?」嫌な予感。
「年末はデカバンバラしていたようですね。」と思わぬ言葉を掛けられましたが、しっかり弊社HPチェックされているようでした。
有難いことだと感謝しつつ、また、同釣者のIさんとも年末以来の再会話をしましたが、ここで思わぬ昔話に花が咲きました。
さて、今回の釣座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/9fef6220d0cfdf9dab6364c8ae9fc8ec.jpg)
2番寄りに私!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/c41b73dd6e831f362eab5a6ec630d654.jpg)
4番寄りにKさん!
奥が「5番」
予報では、「ピーカンベタ凪」大潮頼りの釣りに期待をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/6d71c7b8cb012431904c04fbc9a1fb0d.jpg)
手前が「佐多 名人」のMさん。真ん中辺りが1番の釣り人!その先に岬みたいに見えるのが「瀬尻」です。
さすが、大潮! 潮がガンガン川のように流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/606bda4249c6192fb4d5916ed8ea34ff.jpg)
「瀬尻前」「ケバさがり」「ケバ」の超A級磯郡です。
朝まづめでは竿は曲がらず、時間が過ぎていきます。
10時頃だったでしょうか?
隣の2番Mさんが大きく竿を曲げやり取りしています。
しばらくたった後無事タモに収まったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/95b855924a412c79d6b32cd85c511e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/c134d2491ba1ae9996471b8ff64a508f.jpg)
でっか~60オーバーのアオ???
タモが折れなくて良かったです。
そして・・・
竿2本半位沖でやっと「来ました!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/32/fa46ce4db76f6f7090a63654e3cb8ed0.jpg)
「41CM」の尾長!
か~っ久しぶりの釣果に「にんまり~~」
しばらくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/c971973bb2f6e59cca1e7b084ca1df5a.jpg)
サイズダウン「35CM」のちょい長!
Kさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/3278b1ff025c104d966590f6dc8ed01f.jpg)
37CM釣果!
そして私がタモ入れした2番の方の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/3e983590a3b6e09bf9f48e94954144f9.jpg)
48CM尾長!
本日灯台周りの貴重な1尾だったと思います。
何より今年初釣り「刺身」級が釣れて良かったね~と家路に着きました。
いつも通り刺身に捌きましたが、「白子」「真子」の形跡がなく、まだまだこれからかな~と感じたところでした。
さ~今年はシーズンがかなり遅いんでしょうか。
まだまだ楽しめそうです。