おはようございますTAM@宮崎です。
ここ数年で純正採用も進んでいる「エアロワイパー」
当初はレクサス等の高級車への採用からスタートしたパーツでしたが、最近はいろんな車種に使用されているようです。
このエアロワイパーは金属製の骨骨したフレームではなく樹脂製のシンプル形状のフレームを使っている為、ガラスへの押しつけ圧が均一にかかるので雨水の拭き残しが減るというのと、樹脂製なので錆ることが無い、シンプルな見た目で外観的にもカッコ良い、また「エアロ」というその名のごとく風圧をうまく利用して特に高速走行での浮き上がりを防止できる等々いいことづくめ♪
で、社外品を使えば純正採用していない車種でも簡単にエアロワイパー化ができるんですよね!
ということでバリバリな旧車、マイカーのR32GT-Rにもエアロワイパーを装着してみました。
う~ん、中々カッコいい♪
ここ数年で純正採用も進んでいる「エアロワイパー」
当初はレクサス等の高級車への採用からスタートしたパーツでしたが、最近はいろんな車種に使用されているようです。
このエアロワイパーは金属製の骨骨したフレームではなく樹脂製のシンプル形状のフレームを使っている為、ガラスへの押しつけ圧が均一にかかるので雨水の拭き残しが減るというのと、樹脂製なので錆ることが無い、シンプルな見た目で外観的にもカッコ良い、また「エアロ」というその名のごとく風圧をうまく利用して特に高速走行での浮き上がりを防止できる等々いいことづくめ♪
で、社外品を使えば純正採用していない車種でも簡単にエアロワイパー化ができるんですよね!
ということでバリバリな旧車、マイカーのR32GT-Rにもエアロワイパーを装着してみました。
う~ん、中々カッコいい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます