㈱興電舎商事 社員のブログ

社員のひとりごと

アロンアルファ

2009-08-12 17:38:15 | 釣り
こんばんは。
みやこんじょの松山です。

一昨日からアップロードできずに悩んでいましたが、やっとUPすることが出来ました。

まずは愛竿の「制覇1.2-53」。
「技」ではありません。技が無いんですよ。


昨年、3番節のガイドが取れたので補修しようとアロンアルファを買ってきたのですが、買ってきたのが「超低粘度」タイプ。
そんな変わらんやろと補修したのが大間違い。
水みたいに「さっ」と流れるんですね。
おかげで2番節と3番節がピッタンコ。
剥離剤を買ってきて少しづつ試してもダメ。
思い余って、アロンアルファの窓口に電話しましたが、面と面がくっついた場合は、剥離剤でも効果なしとのこと。何か手はないか聞きましたが、「どうにもならないですね。」
そこで思いついたのが、トップガイドを付け替えるときにライターを使っていた事でした。
アロンアルファの耐熱性を聞いたら、100℃以上になると接着力が低下するとの事で、どうせこのままでは使い物にならないので、腹をくくりいざ!
カセットコンロにフライパンを乗せ、タオルで巻いて必要最小限だけ裸にし、少しづつ加熱しながら剥離剤を添加していったら見事に・・


外れました。
剥離痕は目をつむって下さい。

現在も使用しています。

アサガオ

2009-08-08 16:29:55 | 雑談
こんにちは宮崎の田村です。

以前うちのベランダで咲いているヒマワリの写真をご紹介したことがありましたが、現在はすぐ近くに植えたアサガオが成長してきて、なんとそのヒマワリに巻き付いて花を咲かせています。すばらしい生命力(笑)
はははっ(^^;

2009-08-06 18:22:57 | 雑談
こんばんは。
みやこんじょの松山です。
近郊の畑を観察してみました。
みやこんじょは盆地で畑作結構色々してますね。



この畑ではないでしょうが、伊藤園の自営した最初のお茶畑は都城だと聞いたことがあります。


かぼちゃ

これなんだか分かります?
私もごく最近知ったのですが「生姜」です。


これもなんだか分かります?昔はよく作っていましたが、年々少なくなってきているようですね。
「たばこ」

続いて

蕎麦です。

自家栽培すると楽しいんでしょうね。
作るのも食べるのも!!

『汚れた英雄』と『平忠彦』

2009-08-03 20:38:36 | 乗り物
こんばんは宮崎の田村です。

「バイクの頃」のコメントで話題となっている「汚れた英雄」とは?
若い人は知らんわな~(^^;
ということでこちらどうぞ↓



この草刈正雄演じる主人公「北野晶夫」のバイクスタントをやっているのがレーサー平忠彦なのです。
平忠彦ってヘルメットごしはもちろん、ヘルメット取っても草刈正雄に勝るとも劣らない男前のレーサーなのです。
映画出演後、プライベートライダーからヤマハのワークスライダーとなり全日本500ccクラスチャンピオンとなりました。
その後世界グランプリにも参戦。250ccクラスで優勝するという快挙も成し遂げた超すごいレーサーでした。
カッコいいなぁ!!

あ、ちなみに私が真似して着ていたレーシングスーツは、その世界グランプリ250ccクラスに参戦していた1986年のレプリカです。

鯵フライ

2009-08-01 21:50:56 | グルメ
今日の釣果での持ち帰りは鯵子のみ!
自分で捌いて鯵フライを作ってみました。

見かけは悪いですが・・・・・食べてみたらとても美味かったっす~!
ウスターソースもいいですが私は醤油+ポッカレモン酢!
これに限りますね。
ビール+焼酎・・・今日は自家製(家内作)梅酒まで突入です!

地磯

2009-08-01 21:27:29 | 釣り
サトーです。
先週は、雨天で地獄の週末でしたが今週はどうにか天気が持ちそうです。
・・・・・・と言う事でトトロ丸でシークレット地磯No2へ行ってきました。
1.2号竿で道糸2号、ハリス1.5号。撒餌は、いつもの様にオキアミ+パン粉のみ!
結果は・・・・チャリコ+鯵子+コッパグロ(max27cm位かな?)
写真は崖の上のポニョならぬ磯の上の髭じい・・・ってとこですかね?

ライターを車の中に忘れたらしく老眼鏡で太陽の力を借りて煙草に火をつけた根性には
アッパレ!!!さすが~髭じい~!
これと言う釣果もないので写真がありませんが後ほどグルメの項で報告をしますね。
ちなみに仕掛けもいつもの00直結ガンダマ無し!
右が使用したウキです。

このウキは、大門のご老公様(某セットメーカーの会長)が延岡のH名人からもらって
「使いきらん!」と言って私が譲り受けた釣研のウキです・・・が
板鉛が張ってあるのが解りますか??
自分の気に入った浮力にするのに細工して使ってます!
ちなみに左が私のエースウキ!!!
キザクラの小粒ウキ・・・「プチ」・・・沖磯用です。
何度このウキに助けられたか解りません。
このウキに浮力を合わせてます!
最後に・・・先日のシブ鯛報告を覚えてますか?
とても悔しいので髭じいから4000番のリールを頂いて本気モードに突入しました。

今月(8月)末に再挑戦してきます!
ご期待下さい!!
・・・・・・といいつつ言い訳に終わったりして~~!