アルミピストのサイコンステーをステム下ネジ共締タイプに変更しました。
ハンドルのステーが無くなったので、ワイヤー逆付けのメリットを活かしてステム横までブレーキレバーを寄せて取り付け、更に発泡ウレタン素材を使ってハンドル周りの空気の乱流対策のパッドを付けてみました。



素材を切出し、マットブラックのラッピングフィルムで包み両面テープで固定しました。
只、サドル位置が前寄りだった為パワー不足でもう一ガンバリが効きませんでした。帰宅後10mm後に変更。次回はプラス4km/h!!


ハンドルのステーが無くなったので、ワイヤー逆付けのメリットを活かしてステム横までブレーキレバーを寄せて取り付け、更に発泡ウレタン素材を使ってハンドル周りの空気の乱流対策のパッドを付けてみました。




素材を切出し、マットブラックのラッピングフィルムで包み両面テープで固定しました。
ハンドル上面後端にリップを取り付け、下面にはギザギザアルミテープで整流?
足先の怪我から1ヶ月ちょっと、久し振りの実走、34度の蒸し暑さの中で52km/h超迄2回アタック!52.6km/h迄漕げました。

只、サドル位置が前寄りだった為パワー不足でもう一ガンバリが効きませんでした。帰宅後10mm後に変更。次回はプラス4km/h!!
