
外車や一部国産車で経年劣化により天井内張が垂れ下がる事がありますが、僕のプジョーrczもなってしまいました。当初韓国製伸びるアルカンターラ調の裏接着テープ付きの伸縮素材で貼り直しましたが、取りはづした天井板への接着力を増そうと、3Mの接着スプレーを塗ったことが一番の失敗でした。接着力が弱く、剥がれた膜が接着テープの表面に膜を作って接着力を弱くしてしまいました。グルーガンや、ゼリー状瞬間接着剤も試しましたがダメでした。又、当初しっかり張り付いた新しい 接着テープのも、猛暑で接着力が落ちてしまい、剥がれが発生した為、再度修繕を行う事となりました。
最初から垂れた内張をこの方法で直せば、簡単、確実に、費用無しで修繕できたので、参考になればと思い紹介させて頂きます。
用意する道具は、内張剥がし用のヘラ、カプラーの留めを押し込む精密ドライバー、トルクスネジ用のレンチセット、カプラーに巻かれたクッション材の代わりになるクッションテープ5cm2枚です。
先ずは内張を剥がします。








①バイザーの留め具は2種類のトルクスネジで止まっています。それぞれ中央側の留め具は進行方向縦溝に刺さっています。縦方向に抜いてください。バニティーミラーの照明のコードのカプラーは、横面の約1mm角の留め具を押しこんではづします。


②ルームミラーを反時計回りに回して外します。ミラー上部の三角に配置された留め具を回転させることで受け側の三角金具の各頂点に噛み込む構造です。取り付けは、正ネジ方向です。




③各パネルの取り外しは、各画像の留め具の位置、刺さっている方向の逆に力を掛けて下さい。

④ルームミラー周りのパネルは留め具の位置毎に左右から引き下げて下さい。


⑤最後に左右シートの枕上の金具を抜くと天井は外れます。天井の金具位置に力が掛かる様に天井後端に指を掛けて前方に押して抜きます。これで天井は外れます。取り付けは、逆の順番です。



天井に針と糸で凹みの角から、8から10cm間隔で横方向外側から中央に向かって留めて行きます。場所によっては1cm角で複数針を通して結びます。
天井の取り付けは、逆の順です。