目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

チョップすれば映るテレビのような存在

2010年10月14日 16時53分16秒 | BW1
まさお君(北の長兄)は風間やんわりの漫画そっくりだと思う。
懐かしミュージックPVという番組を新曲案内として見ているダラ子です。こんにちは。


我が家は賃貸なので、時計は壁掛けではなく置き時計だ。
和室(寝る部屋)は時計が無く携帯を利用する。
夜中でも見たい時に軽く明るくなるから何かと便利だ。

リビングには2つ置いてあり、テレビなどの寛ぎゾーンに小さなアナログ置き時計。
ダイニングテーブルのある食事ゾーンに液晶タイプ。
テレビ脇のは夜中でも豆球の明かりで見えるが、液晶のは角度の問題か見えない。
そんな訳で、普通のアナログ型をテレビ側に置く必要がある。
あるんだけど、、この時計は電池がすぐ切れる上に、LR44とマニアックだ。

今も切れたままで凄い不便。
電池代と新しい時計を天秤にかけ、まだ使えるから勿体ないという思いもあり
いつも電池を購入しているがそろそろ新しい時計に変更したいなあ。と、いつも思う。

まだ使える。と、ずるずる使うよりもスパッと替えた方が使いやすいのは分かっている。
でもなんだろう。この使い勝手の悪さに愛着は無いはずだが、あるのかな(どっち
テレビの横にぽつんと置ける小さな時計。君がいないと不便だな。
まだ君に恋してる♪ってか。


テフロン加工のとれたフライパン。
ピンチが幾つか壊れた物干しハンガー。
磨いでもなんだか切れ味の悪い包丁。
など、最近買い替えた3兄弟に続くのは時計だろうな~。
(ところでセラミック加工の包丁はどうなんだ?漂白剤が使えるらしく衛星的に良さそうだけど
切れ味もよいならセラミックピーラーが欲しいなあ。
悩んでとりあえずオールステンレス包丁を購入)


今まで持っていなかった物は買いやすいけど、買い替えは切り替え時が難しいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする