目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

2歳半になった。

2013年02月08日 14時25分10秒 | AW
去年の今頃に娘が2語文を話すようになっていた。
今では普通に会話をしている。
「今日何して遊ぶ?」「今日のご飯は何?」「やだよー。」「もう。しかたないなぁ。」が良く聞く台詞。
あと「こっちから帰りたい。」と遠回りするルート(保育園のお散歩コース)を選びたがる。
NGな事をしようとした時にそれはダメだと伝えると「いいのよー」と返事される。何が良いのかちっともわからんw

食べ物は、コロッケとか揚物好きで困っている。
煮物系はよく食べる。きのこやワカメなども大好きだ。
肉はあまり食べないが鶏肉は比較的食べる。牛と豚はほぼ食べない。
魚はよく食べる。焼いたのも煮たのも好きだ。あと魚卵も。
好き嫌いが少ないのはよいことだ。苦い系の野菜以外は食べるんじゃないかな。
餅を解禁したら、雑煮の餅を2個ぺろっと食べてしまい驚いた。

子どもが生まれて以来、私のバッグは主にリュックとなった。
リュックといえど、内側に仕切りがあったり横にポケットがもう1つあったりと便利である。
荷物はいっぱい入るし、両手は自由になるので好んで使っている。
そんなリュックが酷使しすぎてボロボロになっていた所、夫が新しいのを買ってくれた。

ちょっと早い誕生日プレゼント。大事に使うぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだだん

2013年02月08日 12時00分35秒 | AW
幅がある弁当箱は通勤バッグに入りにくい、不便だ。
という事で、細長~い弁当箱を使用している。
お弁当は2つ作るので、私のも同じ用に細長~い弁当箱にしていた。

・・・が。
なんていうか。
あまり好きじゃない。細長~いの、好きじゃない。
なにか落ち着かないの。なんでだろう。





やっぱり1段の方が「お弁当」ってな雰囲気が出るよね。
日によってお弁当箱を変えると、ちょっとした気分転換になる。
1番の気分転換は外食なんだけどね。


いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする