目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

補修

2015年06月18日 16時23分03秒 | AW
破れたのはどーこだ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、作

2015年06月18日 16時20分44秒 | AW
酒がすすむ~ヾ(o´∀`o)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎ

2015年06月17日 10時23分09秒 | AW
うまく寝付けなかったので「ヒーリング」とか「就寝時に」
などと記載されている音楽をyoutubeで聞きながら寝ようとする。
森林の中にいるような音楽が流れ、鳥の鳴き声、川のせせらぎ音がする。
そこで心地よい眠りにつく・・・はずが、どうしてもトイレの音に感じる。
ああ、トイレ行きたくなる。不安だ。行きたくないのに「音姫」聞いている気分。
結局そのまま布団に入ってぐーすか寝る事にする。

翌朝、イヤホンで聞いていたから音漏れはしていなかったと思うけれど娘がおねしょ。
ほんの少しちびったようで、布団そのものは濡れていなかった。セーフ。
シャワーで流して着替えさせて、私の布団に入りまた眠りにつく。二度寝って幸せよね。
私はパジャマ洗ってシーツ洗って、弁当のご飯を詰めてバタバタだった。
もう川のせせらぎなんて聞きながら寝ないんだから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト・ケア

2015年06月16日 14時34分40秒 | AW


ロスト・ケア  著:葉真中顕

将来の親の介護問題について(こちらは主に体力・行動面)思う所があり
将来の自分たちの介護関係(こちらは主に金銭面での心配)もある。
誰もが当事者になり得る本だなと思う。単純に面白かった。
悪用されないのであれば、尊厳死が認められるようになって欲しいと実は思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ

2015年06月15日 14時16分35秒 | AW
親戚が亡くなった。白血病だった。
何年か前、骨髄バンクから提供の依頼があった。
何だかんだ色々あって断ってしばらくして、親戚が骨髄移植を受けた。
しかし治る事は無く、闘病の結果、亡くなった。
私に提供依頼があったのはもしかしたら親戚だったかもしれないし
そうではないかもしれない。タイミングが似ていただけかもしれない。
名乗り出ても途中の検査で選ばれない可能性だって高い。
本当の事は分からない。

金曜が健康診断で、土曜の午前に迷子を見つけ、夜から御通夜、
翌日は告別式、火葬、埋葬をしたら日曜の午後。
親戚の子どもも多少の世話をしつつだったので(とても良い子たちでも)
やはり疲れるものは疲れる、と夕飯はホカ弁で勘弁。

弁当買ってくると言ったら娘が怒った。
私のつくったものが食べたいという事だから、嬉しかった。(作らなかったけれど)
御通夜も告別式も基本的に静かにしていたし、知らない人が多い中頑張った。
私が迷子の子をずっと抱っこして面倒を見ていても怒らなかったし、心配してあげていた。
誰より頑張ったのは娘だった。ありがとうとお礼を伝えて、早く寝た。
今日は千葉県民の日だけれど、私は出社、娘は保育園。体が資本でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子ちゃん。

2015年06月15日 11時58分32秒 | AW
田舎道を車で走っていたら幼女が泣きながら走ってきた。
母親が後ろから慌てて追いかけてくるだろうと徐行し避けようとする。
しかし避けた方向に泣きながら走ってきた。
これはマズイと停車し子どもを抱き上げるが、付近に人影は無い。
子どもは大汗をかいて大泣きしている。鼻水を拭いて抱き上げる。

近くの喫茶店の店主に近所の子どもが聞くが知らない様子。
この付近に子どもは住んでいないし知っている家庭の孫でも無く・・・。
さらに近くの野球場で聞いてみたが分からないので警察へ連絡した。

その間、ずっと抱っこの炎天下。私もつらいが子どもも暑いだろう。
水をあげても飲まないし、落ち着いてからも会話があまり成立しない。
見た目の年齢と会話の内容が一致しないし
母親を求めて泣く様子もない。何かおかしいなと思ったけれど
なんだかんだで朝に捜査願いが出ていた迷子と一致した。
多分だから発達障害とかだったのかな。虐待関係や捨て子じゃなくて良かった。

しかし、車は結構走る道なのに誰も停まらなかったのね。
助けようとしたのに下手すりゃ誘拐犯と間違われる場合もあるし。
近所の子どもだろうとスルーしたのかもしれない。
そんなものかと思う気持ちもあるけれど、
付近の住民は皆で捜そうとしてくれたり
なんだかんだ悪い所ばかりじゃないなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっくり

2015年06月13日 16時06分53秒 | AW
右がメロン、左がきゅうり。
そっくりね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹空きすぎてバリウムが美味しかった件

2015年06月12日 18時17分17秒 | AW
午後からの健診だったので夜からずっと食べていないまま。
お腹が空いているのかも分からない状態で健診に行く。
胃カメラのバリウム飲んだら『美味しい(o´∀`)b』とか思った。
まあ、すぐにゲップとの戦い&苦しみがあったけれど。
結果はオールだいじょーぶ。
ふう、さあ飲むぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2015年06月12日 15時32分08秒 | AW
仕事をしていると、ちょこちょこお土産を頂く。
幸せだー♪(´ε` )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば、外務省でも同じことを思った。

2015年06月11日 17時09分45秒 | AW
大きな会社の大きな本社のビルで思った。
広いエントランス、入退場も社員証が必要だったり。
そういう所で背筋を伸ばして働いていたら、
特に何も考えなくても体から自信が表れるのかなーと。
自信の場合もあれば、虎の威を借るの場合もあるだろう。
でも、こういう所で働くという事はそれだけで1つの力だよなと思う。

環境が人を作るのだね。と漠然と感じた。
辛くてもとにかく無理やりにでも笑顔を作ると幸せになると言うように
ハイヒールを無理して履き続ける事で出来る自尊心もあるのかもしれない。
高価な服を着続ける事で自分に磨きがかかるのかもしれない。
本当の芯の部分なんて、おそらくはた目にはわからない。
それでも家族って芯の部分が1番大事なんだよなーと。

まとまりがなくなったので終わり。
こういう所で、こういう風に当たり前に働いている人がいるんだと思った。
という話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする