その先の向こう~奥多摩にて(kou撮影)
3月に入って就活解禁の言葉を聞いた途端
毎日 エントリーシートとの格闘と 面接が始まった
今年はスピードが速いらしい。
お友達の子供たちも 高校や大学 卒業式は来週って言うところも多いけど
合否の結果が出て 進路が決まり始めましたね
思うところに決まらず 残念だったよぉ~っていう連絡もありましたが
ううん、きっと
そこが 娘ちゃんの行く場所なんだよって そこで花を咲かせばいいじゃん。
その場所で 見つけるものがあるから そこに決まったんだと思うよ。って お返事しました。
なぐさめじゃなくてね。
実際に そう思ってる。
置かれた場所で咲く。
それって 大事なことなんだと思うよ。
その先の向こうは
誰もわからないけど 可能性がたくさんある
その場所で
自分の個性で 輝けばいいんだものね。
夢を持ってどんどん 花が開いてほしいですよね。
前記事で書いたkouも
もちろん 趣味の域のなかで 自分を少し 表現できるところが見つかった
でも
それと仕事を同じくできる人は きっと一握りなんだろうね。
この前 ラインが来て
~仕事をしながら 趣味は続けていきたいな。 好きなことがひとつあるって いいよね。
共通の友達がたくさんできたし ~
って
年齢を重ねて
私たち世代だって まだまだ やりたいことを見つけられる
同居のおじいちゃまだって
80代で まだ能面を作り続けている
死ぬまで 自分を表現できるものがあるって きっとすごいことなんだろうなぁ。
前記事でお知らせしていた 写真展のポストカード。
yullyはkouのハンドルネームです。 猫ちゃんのプロの写真家さんとのコラボの展示です。
廃墟と猫の写真展 ワンドリンク制 飲むのが好きな人は ついでに。。どうぞ(笑)
インスタグラム投稿での出会いで
こんなことが出来ちゃうって今どき。。なのでしょうか。
驚きですね。
お店の様子。
こんな風に壁面に飾ってくれてるみたいです。
他にも作品があるので 実際見てきてからご報告しますね
卒業まで 表現できる場所で
いろいろ 出来ることをしてくれたらいいなと思います。
週末はお彼岸。。
お父ちゃんにいろいろまた報告してきます。
そのまえに。。
うふふ。 また定例のミニオフ会ですの。
なかなか予約の取れないという お豆腐の懐石料理屋さんとやらに。。。行ってきます。楽しみ♪
ではでは
その報告は来週~
みんなも お彼岸 お墓参り行く方は いっぱいおしゃべりしてきてね。