今日も
明日も
ここのところ 毎日 義理の父と母
どちらかの 病院の送迎が あって
少し ・・いや
だいぶストレスが溜まってる(笑)
嫁の務めとはいえ いいお嫁さんなんて言われなくていい。
自分の時間
ほっとする時間がほしいなぁ。
でも
一緒に住んでいるから
スルー出来るわけないしね
自分自身も無視することができなくて お買い物行くときも なにするにも声をかけている
こんなに
いろいろ尽くしても
お嫁さんは しょせん お嫁さんなのかなぁ。。
来週
主人の妹がきて
病院の送迎を少ししてくれるみたいだけど
お義父さんとお義母さんがいう言葉が 胸に刺さる
~わざわざ 来てくれて
病院の送り迎えさせるのも 可愛そうだしね 迷惑かけないようにしたいから。。
って
私はいつも しているんだけどなぁ(笑) 少し お嫁さん 大事にしてほしいなぁ。。
疲れてくると
こういうブラックな嫁の 本音がでて
叫びたくなるんだよ
一人になりたい
お父ちゃんに会いたい
深川に帰りたい
気持ちが通じてる kouから
今朝
こんな写真が来たよ
インスタグラムにあげたものらしいけど
ママ、がんば。って
離れていても
力になってくれるのよね(笑) ありがとうね。
これは私が撮影したもの。
インスタグラム 最近フォロワーさんも増えて 楽しいです
大好きな東京駅
夜景がきれいで 好きなんだぁ。
お義母さんのこと
お義父さんのこと
これから抱えていくものが多いけど
まぁ
お嫁さん修行
友達が 徳を積んでるんだよ。koumamaは・・だから息子からそれが帰ってる。
って
なぐさめてもらって(笑)
笑顔でいくかぁ。。
がんばりますわ
(愚痴ですみません 今日も2時間半も仕事行く前に病院付き添ってるもので。。(笑)
たまにはこんな本音でいいですか。。
今週末はインフルエンザあと行けなかった実家で
のんびりします。大丈夫(笑) )
ではでは
みんなも明日終われば週末。。雪降らないといいけど 楽しくね~
いつもゆきぽんさん ラインもくれるし
優しい言葉をありがとう~癒されます。
うん、お嫁さんの立場はお嫁さんの仕事をした人はわかってくれるんですよね。
ありがとう。
いないときにべぇっていつもやってますよ(笑)
そうでなければ同居なんてできない
友達はみんな同居止めて出ていっちゃったし
それで別れちゃった人もいるし。。
私はkouやパパがなにかとわかってくれて
外に出してくれるので助かってます
昨日またいい景色を見てきたので。。また次に載せるね。ゆきぽんさんの好きな景色だと思うよ~
いつもありがとう。
ゆきぽんさんもいい休日をね
またリセットしてがんばるね~
うん、そだねそだね~(カーリングの女子の真似(笑)最近口癖(笑))
まん丸笑顔が一番似合うんだろうしね
了解だよ。わらっとこ。
インフルエンザだったんだね~きつかったでしょう。
私3kgも痩せちゃったもん。今猛烈な勢いでリバウンドしてますけど(笑)食べられないのはきつかったです。人間やっぱり美味しいものをおいしく頂かないといけないですね
話を戻して。。
いつもありがとうございます。嫁さんの愚痴・・わかってくれる人がたくさんいてありがたいです。同居してるお嫁さんしかわからないんだよね。。自分の時間ないんだよ~って
インスタグラム かずちゃんさんとお友達だから知ってると思うけど。。また気分転換ちゃんとしてきたけどね(笑)
仕事して帰ってきてすぐ病院付き添って
休みたいとき。。あるしめんどくさいときもあるし。でもスルーは絶対できず。何かあります?って聞いちゃう私。まっ。。。仕方ないですね(笑)がんばるしか。。
いつも仲良しならではのアドバイスありがとう~
もう気分転換してきたよ。大丈夫(笑)
心配かけてごめん。
すずらんちゃんとこの旦那さんにも妹さんいるのね
私も旦那の妹と年も近いし仲良しではあるんだけど
父と母の面倒を見るのが同居の私が9割なので
うらやましくも思いこんなブログを書きました
本音だから。。仕方ないしね(笑)
聞いてくれてありがとう~また聞いてね(笑)
先日はインスタグラムでブルーバトン急にごめんね。ありがとう~(笑)いきなり来たのでどうしていいかわからず。。(笑)メールしようかと思っちゃった。綺麗な景色をありがとう。
話を戻して。。(笑)
お母さん どうですか?心配しております
実のお母さんでも大変なのは
私も自分の親を見ていたのでよくわかります
色々聞いてね。
私は義理の両親と同居して24年。。昔ほど違う意味での摩擦はありませんけどね
高齢になるほどいろいろ自分の時間がなくなり
病院買い物ほかたくさん背負うので苦しいときがあります。誰にも言えないしね(笑)
ここで吐き出すことも唯一の手段とありがたく
書かせてもらうことにしたの。本音を書かないと意味がないし。。聞いてくれて励ましてくれてありがとう。インスタに先に挙げた景色 次に載せますね。気分転換してきたよ~
あはは、ごめんね。苦しかったぁ?
私のブログだから本音もたまには書かせてね。
もう気分転換したよ。大丈夫。
次のブログに書きますね。じゃんけんぽんさんの
好きな景色だと思うよ~
先日は優しいライン感謝しております
いつも気にかけてくださって ありがとうございます
リーブスさんのお父様への介護のことは
今までもたくさん教えていただいていて頭が下がります。娘も嫁も・・同居していれば同じですね。
外に出た妹さん うちの旦那さんの妹と同じですけどね(笑) たまに帰ってきて
(あんなに弱っちゃったんだ。病院とかたまに付き合ってあげてね)とか言われると
たまじゃないぞ。いつも付き添ってるし
買い物も行ってるし。。ふざけんなって思ってます(笑)
もちろん表面上は仲良くしているので(笑)
ストレスが溜まります。たぶん優等生のお嫁さんなのかもしれません。。文句は言わないのでため込んじゃうんでしょうね。
ラインしましたが
素敵な景色を見てkouの優しさに癒されてきたのでまた大丈夫です。単純ですよね(笑)
いつもありがとうございます。またラインしますね♪
優しいね。masaさん♪ありがとう。
うん、優等生は疲れちゃうからね、たまにここに
愚痴とかも書かせてもらいます(笑)
うちのお父ちゃんお母ちゃんは
一人娘の私がお嫁に来てしまって
老々介護でしたが 母が亡くなるまでは
私にちっとも頼らずに頑張っていてくれたので
同居の父と母の甘えが
たまに許せない時があるのです。一緒に暮らして
そばにいて病院も買い物も行ってくれるお嫁さんがいることに感謝してくれてもいいのになって(笑)
スルー出来ない自分もいて
だからストレスたまるのかな。。
息を抜きつつ。。
ここで愚痴も言わせていただいて。。過ごしていきますね。ありがとうございます♪
お返事遅くなりごめんなさい。
いつもながら アメブルさんの言葉は深いですねえ(笑)わかる気がするなぁ。。
近い将来お嫁さんになりそうな彼女さんいるから(笑)
長男と一人娘の結婚をしたときに覚悟してたつもりだったけど 親も自分も年を重ねていき
事情が変わることを若いころはちっともわかっていなかったんだなと今更思います
お嫁さんで
同居してる人はみんな少なからず感じることでしょうけど たまに顔を見せてお世話するくらいが一番楽だったなぁと。。あはは。仕方ありませんね。はい、これから義理の母たちの気持ちがわかる立場に変わりますもんね。
今を頑張ろうと思います(笑)
遅くなりました
いつもながら愚痴ってすみません(笑)
お嫁さんした人は
少なからずみんなわかってくれるかな
どす黒くてもいいんですよね(笑)
結局こんな風にいいながら
明日も買いものや病院連れていくし
毎日その繰り返しなんだけど
いつかは終わるんだと思います だから今愚痴っても
頑張ってやってあげようとは思うんだけど疲れてると本音がね(笑)
聞いてくれてありがとうございます
ここでもキミコさんたち先輩がたくさんいるから安心ですよね(笑)
自分が病気にならないようにしないとね
koumamaさんよく頑張ってるよ
先の事はどうであれ今が本人がしんどい時期なんだから、愚痴は定期的に吐き出さないとね!!
と私は思います。
吐き出す事で少し気持ちを切り替えてまた何とか誤魔化しながらでも乗り越えてね
娘にわざわざ来てもらったら悪いから〜って
この言葉は高齢になれば、悪気はないんだろうけど、それでも聞いた嫁の立場からすると、私ならムカッときます!
見てない時にべ〜ってしてやったらいいよ!
娘さんも出来ればお嫁さんに少しだけでも気を遣ってあげて欲しいよね
実の娘なんだから!
あまりにもkoumamaさん一人の負担になり過ぎてるような‥
きっと、天国のご両親は遠くから見守って応援してくれてると思う
ホント、いつでも愚痴は聞きますよ
気持ち すごくよく分かるから。
あは そうかもね
でも実の娘とお嫁さんでは同じ
ことばでも違うかなあ
私はお父ちゃんもお母さんも一人で介護してきたから
今度は嫁ぎ先でかいなって
なかなか終わらないわーって思うのよ(笑)
まっリフレッシュしましたから大丈夫っす ごめんね(笑)
まんまる笑顔の真ん中でだよ
今はkoumamaさんがそのまっただ中にいるのよね
周りからいいお嫁さんなんて思われなくてもいい
ほっておけばいい…そう思ってもほっておけないのがkoumamaさんのいいところ
ほってしまえば身体は楽だけど、今度はその罪悪感で苦しくなる
罪悪感を感じないひとならとっくの昔にほり投げてる(笑)
なんだかんだ文句を言いながらもきっとkoumamaさんはやってあげる人なんだよ(笑)
ブラックな部分はここで吐き出して、のりこえていきましょう。
悪いとこでもある
無理しすぎ
ストレスためないでなんでもここで言いつけちゃおうね(笑)
嫁より娘が可愛いのはどこでも同じ
うちも旦那の妹がいるけどいつもなんかかってもらってて正直気分よくないもん(笑)
こうまま 遊んで気分発散してねーー
尊敬しちゃいますよ。
私は、自分の親でもたび重なる通院の付き添いや、何かの手続きなどしていると、とてもブラックな心になるし、ストレスも溜まります。
義理のお父さん、お母さんならストレスも倍以上ですすよね。
ブラックな心にならない方がおかしいと思います。
辛いよね〜。
ここでストレスや気持ちを思い切り吐き出してね。
kouくんは、そんなkoumamaさんのことをよくわかってくれて支えてくれていますよね。本当に出来た息子さんだといつも感心しています。
それは、やはりkoumamaさんの日頃の苦労をよく知っているからなんだなぁと思います。
羨ましいなぁっていつも思っているのですよ!
koumamaさんファイト!
嫁さんの立場は何処も同じかな?
よく解らないですが家族でも本音は話せないよね。
たぶん、旦那さんに愚痴っちゃうのがイイかな?
生涯の伴侶だからね。
ま、適当にに羽でも伸ばしてくださいね。(o^-^o)
長男のお嫁さんとしてご両親の面倒をみるのは当然と思われているのですよね。
実の娘さんにはご主人のご両親は面倒をかけたくないのですね。
わたしも跡取り娘として婿養子をもらい、わたしの両親の面倒を何から何までみなくてはなりませんでした。
それが当然だったのです。
嫁にでた妹は実家に来た時だけ良い顔をして、わたしの苦労など知ろうともしませんでした。そして、両親はわたしには不満があり、妹のことは可愛がるばかりでした。
でもわたしはその時は夢中で毎日を過ごしました。
そして今は人生で一番幸せに暮らしています。
koumamaさん、大丈夫!
今の苦労もいつか必ず思い出になるときがくるのです。
世の中って人生って、楽して生きられる人もいるし、苦労のある人もいます。
皆平等でないのは仕方ありません。
でも今のkoumamaさんと同じような苦労をしている人もいるし、わたしのような人もいたんです。
お辛い時はブログでお話してください。
そしてご主人にも愚痴を言っていいんです。そして協力してもらってください。
息子さんにも聞いてもらってください。
それが家族です。
koumamaさん、いつかきっと今の苦労もなくなります。それが時の流れです。
頑張り過ぎずに頑張ってください!
いつでもわたし、お話聞きますからね。
>嫁の務めとはいえ いいお嫁さんなんて言われなくていい。
嫁の務めですかね?
良い嫁さんに思われようとあまりしないほうが良いのでは。
koumamaさんは、優等生すぎるように思います。
>お義父さんとお義母さんがいう言葉が 胸に刺さる
~わざわざ 来てくれて
これってダメでしょう。(苦笑)
どうも日本はお嫁さんにやってもらうのは当たり前で、外へ出て行った娘には甘いようです。
私は嫁さんは赤の他人だと思っていますので、気を使うつもりです。
娘には気を使いますが、嫁さんほどではないです。(笑)
>こんな写真が来たよ
富士山が燃えていますね。
夕陽が沈んでいるのかな?
kouさんの写真は魅力がありますね。
>これは私が撮影したもの。
てっきりkouさんの写真だと思いました。(笑)
koumamaさんの腕も上達していますね。
東京駅は魅力がありますね。
>愚痴ですみません 今日も2時間半も仕事行く前に病院付き添ってるもので。。(笑)
たまにはこんな本音でいいですか。。
世間のお嫁さんには、お姑さんにお孫さんを抱かせてくれないお嫁さんもいらっしゃいます。
たまには良妻から離れましょう。(笑)
どう考えても、長男の嫁は大変なんですよ。
私は次男嫁で、いつも兄嫁さんを尊敬していました。
月日が流れ・・・自分が姑になりました。
改めて、義母の気持ちを知るようになって、
今は、そこに気持ちを重ねられるようになりました。
お嫁さんでいる時が、そこには若さが残っていて愚痴も言えます。
今の時間もきっとkoumamaがやがて姑になった日に思い出になるし、その立場にならなければわからないことにも出会います。
姑になったkoumamaに早く出会いたいなぁ~♪
そっちの愚痴はなかなか書けませんよ~(笑)
その頃の事を思い出すと未だにいたたまれない思いがありますよ
実の娘がかわいいです これは娘の親だから仕方ないです^^;
嫁は息子の付属物とでも思っている節があります
それも長男のね^^;
これについては思い出すのも寒気がするので
もう今更と思い誰にも話す気にもなれません
でもいつかはそんな思いから解放される日が来ます
それはもう確実に!
でも私位の年になってkoumamaさんもきっとわかりますよ
ああ もうちょっとしておいてあげたかったなって~♪
それだけゆとりが出て来たんでしょうかねえ・・・
わざわざ来てもらって、悪いねぇ~って(笑)