今日は・・寒かったですね。 関東は小雨も降ったので 思わず 暖かい飲み物が恋しくなるような そんな一日でした。
帰ってきて夕刊を見ると 私の住む埼玉の公園(城峯公園)で 冬桜をライトアップされてる写真がありました。。 真っ赤な紅葉と冬に咲く桜。 このコントラスは この季節の贈り物のように 綺麗ですよね。
なんだか こんな寒い季節に咲く 桜は 紅葉の中で 妙に頑張っているような気がして 愛しい気持ちになってしまいます。
頑張ってる・・といえば
この頃・・
私の大事な友達が思いもしない試練を受けて 頑張っているのを想ってしまう。 ・・・前記事に書いたお友達。
離婚して一人3人の子供たちを育てているのだけど・・
急に 仕事場から・・
来年 事業縮小で人員整理ということでしょうか。・・・3月でやめてほしいと 急に言われたそうだ。 会社の方も 彼女が母子家庭ということもあり 色々便宜をはかってくれたようだけど。 これから・・・現実的に 送っていかねばならない生活が 彼女を不安にさせるし その中で前を向こうと 必死で 毎日過ごしてる。
仕事もそうだけど・・思い当たれば 自分にも それは起こってることなんだろうね。
自分の体も 若いころと同じというわけには いかない
。
子供も小さなころのように思い通りといぅわけには いかない。
親もどんどん歳をとり 頼ってたはずがいつの間にか頼られてることに気が付く。 そして 病気だったりすれば 元気だったころの両親が懐かしくなって あまりに切なくて ほんとは 逃げ出したい気持ちにもなるけど・・ そういうわけにはいかないよね・・
夫婦の仲も 同じ。 子供の成長とともに 向き合う時間が長くなり 見えなくていいところも見えてくるし(笑)
・・・・受け入れること
生きてるといろんなことがある。 ・・・・・・・想像してないことも ある。
でも 起こってしまったことは 受け入れなきゃしょうがない。なかなか 出来ないんだけどね。
もがいても もがいても 変わらないことなら 自分でまるっと受け入れて 腹をくくるしかないのかもしれないよね。
一番 必要で 一番 難しいのかもしれない
。
みんなはどうぅ?
私は 自分の病気の時もそうだったけど 悲しかったけど 受け入れた。 今は 一番 受け入れることが大変なのが 母のことかなぁ。 悪くなってるわけぢゃないけど 家族しかわからない 母の変化を これから 父と一緒に受け入れていかなきゃならない。 たまに 泣きごと言いたくなるときも あるけどね(笑)
友達も 厳しい現実がそこにあっても 受け入れて その先に歩いて行ってほしいな。
資格を取るって頑張ってた彼女。
私も母の病気の時にあまりに辛くて理解できない自分がはがゆくて 仕事しながら頑張って取った ヘルパーの資格。 彼女に今日 紹介しました。 ・・・・仕事にするのは大変なことだけど。
友達も 私も そして このブログを読んでくださってる友達も
みんないろんなことを抱えてることでしょう。
今 受け入れることが辛いことも 頑張ってれば いつかきっと その先に いいことがある。
そう信じて生きて行きたいよ。
この冬に咲く 桜のように。
なにがあっても 負けない凛とした姿で 赤く色づく 紅葉の美しさに引けを取らない 冬桜のように
。
大好きな親友が また・・・頑張れますように。
うん!必要なことだよね
そこに行き着くまでに時間を要する事も
あるけど
いつまでも泣いてばかりもいられないって
自分を奮い立たせたりして・・・
辛いことを乗り越えた分だけ人は
優しくなれるって私は思うんだ!
いろんな立場の人の気持ちに共感出来るし
そんな経験をした人だからこそ
出来る事があると思う
koumamaの魅力は
そんな優しさが溢れているところだと思う
大切なお友達にも明るいニュースが
やってきます様に祈ってるね「
受け入れること 難しいけど 大事なことだね
頑張れますように。
koumamaさんにも良いことがありますように^^
koumamaのお友達引っ越しして再出発したんでしたよね
色々 あるけど くよくよしてても始まらない…koumamaがいつも思ってることでしょ(笑)
両親が年をとり 子供も成長するにしたがって色々問題がでてくるよね…私の娘の友達が登校拒否になってしまい 仲が良かったから 娘も悩んでいます
よくわかってはいるけど…時として…
それに時間がかかることがあったり…
でも、人ってやっぱり前向いていく力をみんな持ってると思うんだ~。
後は、周りの誰かがそっと背中を押してくれたら…ね!koumama!
だから、そのお友達もきっと乗り越えていけるよ
そう言ってる自分にも、心に言い聞かせながら…
何かが起こった時、何かが目の前にある時、そ
れが現実なんだというのは頭では分かっていて
も、そのまま心が受け止め&受け入れられるか
と言うと・・・そぅ簡単に行かないもんなぁ。
前夫と別居をしたとき、自分の意見を正当化し
ようとする奴との間で、かなり揉めたのね。
『どうしてこの人は、私のこの痛みを分かって
くれないんだろぅ』って、現実を現実として
受け入れるよりも、自分の心の苦しみを分かっ
て欲しいと、きちんと一言謝って欲しいと、
そればかりを望んでた。
でも或る日、目からウロコ?のように、『この
ヒトは自分の事しか考えられないヒトなんだか
ら、そんな相手に何を求めたって期待したって
駄目なんだ。そうやって期待するから、望んだ
答えが返ってこない事に傷つくんだ。そっか~
私、自分の時間を、心を無駄遣いしてたんだ』
って、いきなり現実を受け入れる事が出来たね。
でもまぁ、受け入れられたからと言って、そこ
から何事もスムーズに進む訳でもないし、心が
100%休まるって事もないだろうけど、でも
『受け入れること』が最初の一歩だもんねっ!
最初の一歩を踏み出したら・・・あとは、もぅ
やるっきゃない!進んで行くうちに、いつか
道が見えるさって、ただただ信じて。
こぅままの親友さんも、いつか絶対に『あの時
はね~』って笑い話に出来る日がやって来るよ!
サバイバーの、こぅままも居る!そして、ある
意味同じくサバイバーの私も居る!ブログ友達
さんの中にも、沢山のサバイバーが居る!
だから、みんなでエールを送ろう!!!
ゴールデン言葉の魔術師
私はね、桃色魔術師
そっか~、あのお引越しのお手伝いしてあげたお友達だよね。
なんか、反省した。
世の中不景気だもんね、そんな現実にぶつかってる人が
いるって言うのに、
私なんか逃げるように辞めてさ、また求人かけるときすぐ雇うから来てって言われてて・・・
でも正直ね、この歳で仕事を失うってすっごい不安。
まして一人でお子さん抱えてたらなお更だろうね・・・。
だってせっかく何もかも1つずつ覚えていったお仕事、
仕事場にも慣れてるし、周りとも溶け込んでるしね、
新しく1からを今から見つけないといけないってね。
急なことだったし大変だろうね。
今、子供手当てとか色々と国からの援助もあるし、
どうにかその辛い時期、乗り切ってほしいね。
でもさ、乗り切っちゃえば、どんどん自分の世界が広がっていい明かりがさして来るよ。
私、そう思うよ
人間って、今より幸せになろうなろうとして生きてるんだもん。 きっと今より先は幸せ
ちゃーんと前向いて努力してる人は、きっと今より幸せが待ってるよ