前にも
書いたことがあるのだけど
私は 1足片足 1万円もする弾性ストッキングをはいている。
自慢なんかでは決してないのよ(笑)
それを履かないといけない 悲しい足なのだ。
15年前 大病したときに 手術して 悪性のものをとりのぞき その時 若さもあり
転移を予防して 足のリンパ節を切除した。
だから
この時期
暑くなってきて
虫にさされたら 致命的
普段なら ムヒでもつければいいことを 疲れがたまっていたり
体の免疫が落ちていたりすると それが 引き金になって
足に虫刺されでも 菌がまわって リンパがないものだから 戦うものがなくて
あっという間に ぞうさんのような足になる
前に買ったGパンが全く履けない足になるのよ。 悲しいんだからぁ(笑)
週末の日曜日
あっ。。
痛い と思った時遅かった
足になにか違和感があって 瞬く間に腫れだした。 熱がどんどん上がって
38度。体はだるいし しにそーになり 何度も気持ちが悪くなって吐いた。
次の月曜日
友だちと 映画の予定だったけど もう 当たり前のごとくキャンセル。
あ~ やっぱり 疲れがたまってた。。
そう思った時は おそかりし。 昨日まで抗生剤を飲んで絶対安静の日々を送ってました。
長かったぁ(笑)
今は
足は元に戻り
熱も下がって 元気になったけど がんセンターの先生に連絡して 見てもらおうと思ったら
電話の向こうの先生は 寝てれば。。なおります。動かないように。だけ(笑)
『 大切な 命が助かったんだから 仕方ない。 みんな同じ病気で リンパを切除した人は 同じ苦労をしているんだから
めげずにがんばりなさい。 命に係わる事ではないから。 』
そうはいわれても。。
辛い日々だった(笑)
でも
昨日
主人が なにもしなくていいよ。って ご飯外に行こうって 連れて行ってくれたのが
ぎゃは。吉野家だよ(笑)
でもね これ。
お初メニューの ベジ牛丼だよ。 すごい野菜がいっぱいでおいしかったぁ。
お肉のない ベジ丼は女性に人気らしいです。
体はとっても元気になり これ 完食できたし 今は元気になりました。
これからも
この足と 付き合っていくのだけど
あのGパンをはくために 細さを保つために 日々 リンパをマッサージして 小さな努力をしてる自分
みんなも
違う意味かもしれないけど
子育てでも 介護でも 夫婦関係でも 自分の体でも
いろいろ 他人には見えない
小さな努力を 日々重ねているんだろうね
生きてる限り それは続く事だから 上手に付き合っていくしかないんだろうけど
生きてるだけで いいのかもだけど
急な アクシデントのような出来事は 結構乗り越えるのに 辛い時もあるよね
でも
やっぱり生きてるだけで
私なんかでも いるだけでいいって
喜んでくれる人が一人でもいれば(kouが毎日心配してくれてラインくれたよぉ)
がんばれるのかな。
明日から 通常通りの生活。
今日は 買い物も行けました 足も元の太さに戻ったよ。ほっ。。。(笑)
無理せず。。これからも 付き合っていかなきゃ。
しんどいけど
頑張りますわ。 ヒトリゴト。。読んでくれてありがとう~
かったけれどそんなご病気をもっていたの?
表面からは判らないものですね。
どうか、これからも、無理をしないように、気をつけて
下さいね。
あんまり聞いたことのない病気です。
どうかお大事に、お大事になさってくださいね。
私はおかげさまで糖尿病を抱えながら、25年以上生きて、もう少しで82歳になります。
母は36歳で亡くなったけれど、おかげさまでこんなに生きれました。
いつも母が守ってくれてると感謝しています。
貴女のことも、お母様は見守っておられますよ。
無理をしないように、頑張ってね。
わかります、そのお気持ち。
わたしは心の病の不定愁訴が毎日。
特に胸が痛いと心臓が悪いのかなと心配になり辛いです。
みんな一生のうちには辛い事もあるのかな。
無いのが一番だけど。
わたしは運命だと思って辛くても我慢しています。
koumamaさん、それでも治って良かったですね。
ご主人様、お優しいですね。
もちろん息子さんも。
koumamaさんのまわりのみんなの為に元気でいなきゃね!
生きている限り前に進むしかないんだから頑張りましょう!
また体調悪くならないようにお大事になさってください。
買い物もほとんど全部、私が持ち運びます。
幸いにも酷いムクミ症状になったことはありません。
足は、使わないわけに行かないので難しいですね・・・
歩く事でリンパ液が循環してるのかな?
歩ける足に感謝ですね・・・
元気にお友達と会ったり 映画に行ったり ご飯に行ったり 介護を頑張ったり お仕事も頑張ったり いつもパワフルなkoumamaさんからは想像できません。
でも何事にも一生懸命になれるのには ひとつには大病を経験なさったからかもしれませんね。
全然、小さな努力じゃないですよ!わたしからしたらすごく大きな努力です。
少しゆっくりしなさいということだったのですね、きっと。
できる限り ゆっくり身体を休めてくださいね。
大切な人ってさ、ほんとに
いるだけでいいって思うなぁ
なんつうか
ホントに笑顔見てるだけで、幸せになる
あまり
疲れをためないほうがいいよね
いつも忙しいkoumamaだけど
すこしは、自分も労るのだ
早く元気になってね
そんな風だったんですね!
一病息災なんていうけどそれは爆弾ですね( ▲lll)
だから私程度の書いた事守ってやってはったんですね(^ ^;Δ フキフキ
パワフルに動いてはるので喘息だけなんだろうと思ってました^^;
足は加齢と共にむくみが強くなってきますよ
大事に身体と付き合って下さいね
家族は有難いです
色々気遣って助けてくれますからね
お母ちゃんは一家の守り神ですからねえ
私の姑さんがよく言うてはりましたよ
「こんなお母ちゃんでも居てへんとみんな困るやろ?
頑張らんとしゃぁないわ」ですって・・・
きっと日本中のお母ちゃんが同じ事考えて言うてはると思います
小さな努力でも積み重ねたらばかにならない大きさになりますし
お互いこれからも頑張って頑張らないで生きていきまひょ~♪
治ってよかった!(;´▽`)
いろんな辛い経験されてるkoumamaさんだから
人の痛みもわかるし人への優しさも伝わるのですね
つまらない愚痴ばかり言ってる自分が恥ずかしくなっちゃう^^:
ご主人、息子さんそして何よりご自分の為に
休息しながら笑顔で力を抜いて過ごしましょうね
お手本にしちゃうよ~!
文章読んでいるだけで、その状況が伝わってくるようで私まで辛くなってきてしまいました。
無理しないように疲れすぎないように気を付けてくださいね。
御主人様もkouくんもとても優しいですね。ベジ牛丼美味しそう。毎日LINEくれるkouくん。お母さんのことが心配だったのですね。
だいぶ元気になられたようで、安心しました。
私も命に係わる病気でないけれど、あるものを抱えて半年に1回定期的に病院通いをしています。
今のところ、生活に支障をきたすような状態でないので、手術もせずに様子見なのですが、重いものを持ったり長時間立ちっぱなしは良くないので、そういった仕事は出来ないんです。(介護もできないので、必要になったら全て他の人に頼むことになってしまいます)
受け止めるのに時間がかかったけれど、それに付き合っていくしかないな~。と思っています。
そういう人と会ったことないかも
みんな何かしら厄介な重荷しょって生きてる
それも、一つや二つでなかったり
ある日を境にして、どど~んと押し寄せたり
するんだよね
今日、仕事のお子様のお父さんが集中治療室に入った
と連絡があって、まだ、30代なのに、子ども小学生なのに・・・・
生きている限り何がおこるかわからないけど
支えたり、支えてもらったりして
明日を迎えることができるんだよね
病院貧乏デス。。。
メニエールで耳鼻科に通ぃつつ 5か月間に渡り通院した 歯医者がやっと!!今週で 終わりマシタ・・・
なンだ歯医者かぃっ??って思われそーですが 危うく総入れ歯になるトコでした・・・
次ヮ 皮膚科に行ってきマス。。。またもややっかひなモノが。。。
もぅね。アッチコッチ爆弾抱ぇてマス。
お嫁に行けるンだろーか。。。笑っ~
毎日が大事。ほンと思う。
自分の為にだけでなく愛する人のためにも。
koumamaさン~の足がこれからも元気でありますように。
命にかかわる病気を体験したんだもんな
元気になれてよかった
昨日、mixiの足跡を見て、koumamaってホンマにいい子やなぁ って呟いたのさ
大事にね
弾力性ストックングは、医療グッツだそうですね
NHK今日の健康で知りました。
私も、齢の所為でしょう、手足の末端が冷えるのです
医者に問いましたら、「あ~末しょうまで血液の流れが行かなのでしょう」の一言だけでした。
自分で足浴をしたりマッサージしたりして居ます。
自分が健康で居る事が、廻りの人をも幸せにするのかもしれません
吉野家大好き牛丼家で作るより吉野家で食べる方が
安上がりです。 優しい家族ですね~
そうだったんですね。
リンパって、そうか
わるいやつ、やっつけてくれるんだもんね。
そっか。
けど、
リンパにかわるもの
こうままちゃん
いっぱい持ってる。
明るく前、進んでるし。
足、じょ~んじょん。
・・はなこころ
人間、食を制限されたら辛いからね。
少し回復して、旦那様が連れて行ってくれて本当に良かった・・・って思いました。
本当は少しショックですぐにコメントできなかったの。。。
まえに、夫の病院に付き添って大学病院でkoumamaいうところの「ぞうさんのような足」の若い女の子を見たんです。
どうしたんだろう?どこが悪いんだろう?そう思いましたが、いま、その大変さがよく解りました。
リンパ節の切除ってそう言う心配があるんですね。
わが家のお方はリンパのがんなので手術が出来ず抗がん剤のみですが、免疫力の低下には気を付けています。
でも、一番は「心の薬」が大事だから、ベジ牛丼に誘ってくださった旦那様と一緒に「美味しい~(≧▽≦)」って感じることが何よりです。
でも、疲労はいけないよ。風邪にも気を付けてね。
プラチナエイジ、今日最終回だったけど、
なんだか、みんな親の介護を抱えながら、夫の病気や子供たちの家庭の心配や、それでもまだここからって・・・
何だけ背中押されました。
もう少し頑張らなくちゃね(≧▽≦)
あは、たみさん 驚かせてごめんね。
仕方ないんですよ。リンパ節を切除しないと転移する恐怖をずっと持って生きていかなければいけなかったので
若かったし 仕方ないんです。
病気。。というよりも
手術の後遺症。というのが正しいです。
みんながみんななるわけではないし
これもうまく上手につきあっていけば そんなに大変ではないのです。
ただ今回のように
免疫が落ちて疲れがたまったりすると だめで
自分の自己管理が問題なの。
気を付けていけばいいのです。頑張りますので。。(笑)
もう足は戻ったの。ダイジョウブ。
心配かけて。。ごめんね
民さんも 糖尿病を抱えながらも お元気で過ごせて
嬉しいです。
みんななにかしら 抱えてるんですよね。
ご心配ありがとうございます。
今日はもう 5日目になり だいぶ腫れは引いたし
スタスタ歩いてますので。。完全ではないけどもう
峠は越しました。
リーブスさんも不定愁訴があるんですよね。
自分だけが闘っている 私辛いとき どうして私は。。ってネガティブになっちゃうんだけど
直ってくると また よし 今度は こうならないよう
がんばろって前に向きます
それまでが
大変ですけどね(笑)
熱があったので辛かったです。靴下とか毎日のマッサージとか色々自分でケアしていけば なることは少ないので 疲れをためないようにしなきゃと思います
生きていればこそ 辛い事もあるけど
その分いいこともある。
生きていれば こそ です がんばります~
そうでしたね。華さん 前にも教えてくれたことありましたね。
手のリンパも切除するとこういう後遺症があるので
華さんのように理解してくれる旦那さんが必要です。
私は立ち仕事が出来ません。
だから 事務しかできないの。
おかげさまで 今の仕事は座っていればできる仕事なので 今日はディスクの下に箱を置いて足をあげて
仕事してたよ。
元気になったら少しずつ リハビリ
歩こうと思います
そっか、イブちゃんは知らなかったんだね。
最近だもんね。仲良くしてくれてありがとう。
kouがね 4歳の時でね。。
妹欲しいなっていうkouのひとことがなければ 今はいません。自覚症状全くなかったので。。
あっという間に手術で 30代だったので リンパまですべてとっちゃったの。今もなお
後遺症が辛いです。
でもね やっぱり 辛くても
kouのお母さんでまだいられる幸せ以上のものはないもんね。
いなかったら どうなってたかと思うと怖いよ。
おかげさまで今日は元の足に戻ったの。
大きな努力?うふふ。ありがとうぅ。
いつもいつも ありがとう
そうだよね。
私 こういうことがあるとつい、あ~どうして私は
体が弱いのかなぁ。。って思っちゃうんだもん
でも
生きてるんだもんね。
必要とされてるっていいね。それだけで生きている価値があるもんね。
kouがね
今日1日早く帰ってきて(笑) 夕飯作ってくれました。
そんな時間がとっても幸せです。
先般、調子がお悪いとのお話は伺っておりましたが
いや、びっくりいたしました。
ともあれ、復調しているとのこと何よりです。
「命が助かったのだから」
それはまさにその通りですが
そのたもに背負っていかねばならないモノが重いと
やっぱり「なんで?」
と思うのも人情
それを「小さな努力」…
なかなか言うことはできないものです。
そこに至るまでの葛藤や家族の皆さんの支えや
いろんなモノの積み重ねなんでしょうね。
ともかく
お大事にしてください。
早く良くなりますよう
はぁい。直りましたぁ。ありがとうございます。
っていうか抗生剤飲めば とりあえずは1週間もすれば治るんですけどね。最初熱を持つので辛いのです
この足は
リンパがないので 前にね
介護の資格を取った時も たちっぱなしでいたらすぐ炎症をおこしちゃうし
私は事務屋さんしか デスクワークしかできないってわかってから 仕事もずっとパソコンに関わる仕事です。
爆弾。。うぅん
がんを切除したんだし 仕方ないのかなって思います。命のほうが大事だもんね。
あと むくむというよりは炎症なので
熱が下がれば あとは地道なマッサージが 必要なの。
普段から怖いわけではなくて 免疫力があれば虫刺されも怖くないんです。
今回疲れすぎた。。自己管理不足かなぁ。
キミコさんの筋トレ また元気になったら始めるの(笑)
がんばるね~
ブログを始めたきっかけがね 同じ病気を持った人が
一緒に前を向けるように
力をいただきたくて始めたんですよ。
今はすっかり日常ブログになっちゃった(笑)
こぅいう辛い事は
ほとんど忘れたころにやってくるので
疲れがたまって 体の免疫力が落ちると休めっていう
信号がでます。 ちょっとお父ちゃんの事で重なっていたので。。腰も痛かったし。
寝るしかなかったので(笑)腰も痛くなくなっちゃった(笑)
家族はいつも背中を押してくれます
あっ。。今日ね
夕飯kouが作ってくれたんですよぉ(笑) こういうのが
いちばん 薬になりますね(笑)
お返事のんびりですみません もう大丈夫です~
昨日仕事復帰いたしました。
みんな心配してくれて 足の下にオレコン置いたり(ぴくみんみんさんなら。。わかるよね(笑)?)いたわってくれて
ほんと感謝しちゃった。
免疫力が下がらなければこんなことにはならなくて
いつもおびえて暮らしているわけではないのよ。
元気な時は8km歩いてもなにしても大丈夫だし
色々。。メールにも書いたけど 心労がたたったのかな(笑)
ぴくみんみんさんも 半年に一度の定期検診。。そうぅかぁ。みんなやっぱり色々抱えてるよね。
見えない努力ってしてるんだよなぁ。 介護になったら人に任せる。。うん。私も それは賛成だよ。
抜けるところは抜いて 自分の事を考えないとね
って。。私自分に言い聞かせてました(笑) 心配してくれてほんとありがとうぅ
うん。 でしょうぅ。
自分が辛いとき いつも ジレンマは襲ってきて
どうして私はこう いろいろあるんだろうって泣きたくなるんだけど
みんな見えないけど抱えてるんだろうなぁって思ぅ。
があこちゃんの職場の子供たちのお父さんっていったら
まだすごく若いもんね。
これからどうなるんだろうね。若いママも不安だろうね
なにしろ
母親や父親が病気がちというのは子供が抱える
大きなストレスだから
自分も今お父ちゃんで大変だから kouにはその苦労を掛けたくないなっていつも思う。弱い母ちゃんだけどね。自分でできることは元気でいる事。。なのだと
毎日健康なのが一番だと思ってます
色々なことを苦労と捉えずに、明るく前向きに楽しみながら日々過ごしている姿に憧れていました。
それが、過去に大病を患い、大きなものを抱えていたなんて。。。
家族に支えられて、いっぱいいっぱい頑張ってきたんですね!
無理をされずに、自身を労わってくださいね。
元気に過ごせますように♪
つらかったでしょう。
でも、元気になってよかった。
僕も26歳のときに大病を患ったんですよ。
昔のドラマだと悲劇のヒロインが患う病気です。
治療がすごいつらかったんだけど、
全然具体的な思い出がない。
人間の本能で嫌な思い出は知らず知らずに消去されるんでしょうかね。
けれど、今の自分がいることを日々感謝して生きています。
お互いに健康には気をつけましょう。
ただ、吉牛はバカ食いしたい(笑)
お返事いつもだけど(笑)遅くてごめんね。
やっとこ本調子になってきたのぉぉ。
昨日から仕事は
復帰しました。会社はやっぱり仲間がいていいよ。
七子ちゃんもいろいろ。。病院通いしてるねえ。
総入れ歯。って 私もね 歯は急にもろくなったなぁって気がする。いきなりくるから 困るよね。
そうだよ~
七子ちゃんはMさんとこれからまた始まる生活のために体は資本だからね。
娘ちゃんたちのためにもまだまだ 私たち世代
がんばらなきゃだもんね。今回
kouが心配して 帰ってきてくれました。心配してもらってうれしい。。よりも申し訳なくてね。
元気な母ちゃんでいようと思います。がんばるね♪
えっ?ミクシィの足跡?あはははははは。いい子だったぁ?ありがとうぅ(笑)
いつもなら
虫さされても元気な時は大丈夫なんだ。
腰が痛かったり前触れは合ったのにね。お父ちゃんの
手術がまたあったり色々忙しかったので仕方ないかな。
すごぉく寝たので充電しました。
また 元気になるからね~ありがとっ。
いい言葉をありがとうございます。
~己を知って明るく健康に生きる~
そうですね~いつもそうあればいいと思います。
たまにこういうことが襲ってくると 弱気にもなりますけどね。でも 命があるってことが一番だから
kouのために家族のために まだまだ元気でいなきゃと思いますしね。
あやめさんも足が冷えますか?5本指のソックスいいですよ。履いてるだけで血行が促進されるそうなので
ぜひお試しください。私もお風呂上りから寝るまで履いてますよ。
いいものがあったらまたここでお教えしますね♪
吉牛(笑)あやめさんもお好きでしたか。ベジ牛丼いつか食べてみてね~
今頃旅行中だね?うふふ。
子供の○○時代のお母さん仲間。。って今も私も
続いています。
いいないいな~今どこら辺にいるんだろう?旅行レポート楽しみだぁ。
もう今日ものんびりしたので
私は元気になったよぉ。心配かけてごめんなさい。
はなこころしゃんが足にじょぉんじょぉんってなでて
くれたからだと思います(笑)
ありがとう。いつも。みんなそばにいてくれるし
がんばる~♪
心配かけました。すみません~
昨日からお仕事行けて 今日はお父ちゃんところに少し顔出してあとはお家でのぉぉんびり。
昨日はFBでもう投稿しちゃったけど
kouが夕飯作ってくれたの。心配してたんだろうなって
ほんと自分の体とはいえ
ちゃんと自己管理しないとって反省です。
腰が痛かった時点でかなり疲れがたまってたのですよね。
私もアメブルさんのパパさんも免疫力が落ちちゃいけないんですよね。気を付けます。
アメブルさんが
病院で見たその若い彼女さんの足。。うん。たぶんリンパ浮腫ですね~
でも 私もその足にならないように日々リンパマッサージをしてケアしています。
今回は腫れはなくて 赤くなっただけなのですぐ元に戻りました。少し。。いや だいぶ凹みましたけど(笑)
またkouや主人のおかげで
前向きになりました。家族のおかげですね。がんばりますね~
先ほどの地震。。ryouさんとこも揺れたんじゃない?大丈夫だったぁ?
最近多いから心配です。
今日はkouが昨日から帰ってきてて
夕飯を作ってくれたのでそばにいるんだ。
家族がそばにいるってやっぱり力になりますね。
もう体の方は通常に戻ったよ。ダイジョウブ。
足はね
いつもこんな風になるわけじゃなくて
疲れがたまってたり免疫力が落ちてたりするとなっちゃうんだよね。もう何年振り?っていうくらいなのよ。
ちょっと忘れたころに
あなたは普通の体ではないのだよって教えられる感じ。。かな(笑) 小さな努力で生きていられるのなら頑張ろうかなっていつも思ってる。凹んだりしちゃうけど
子供のために元気なお母さんでいたいし~
一人っ子のためにね(笑)
あぁ そうだよね。最近仲良くしていただいたばかりだからね。驚かせてごめんね(笑)
このブログを始めたきっかけが
色々同じようなことで悩んだりしている人がいたら。。って始めたから
介護とか病気とか色々抱えてても
元気でいっぱい明るく生活してるぜ♪みたいな(笑)
だから
わからなくて当然だよ。
たまに自己管理が悪いとこうして足に来ちゃうので
休みなさいっていうシグナルかなって素直に思いました。
もう元気だよ~ちゃんと上手に付き合っていきますね♪
ロットンも20代の時に大病を患ったのね。
大変だったね。
確かに人は辛い経験を乗り越えた後
それを思い出せる人は少ないよ。
私はこの病気は手術した後薬も飲まずに済んだし痛いとかなかったのだけど後遺症がね
あるんだよ。それも上手に付き合ってケアしていけば大事にならないので
大丈夫なんだよ。命に係わる事ではないけど
やっぱり日常が大事なの。無理せず
元気で行かないといかんのだわぁ。
吉牛 いろいろ模索してるよね(笑)
でもさすがに新メニューおいしかったです。
koumamaのすらっとした後姿、細くて長いキレイな足、みんな、ものすごい努力の結晶だったんだね。
私もね、自慢じゃない…いや、自慢だったんだけど(笑)足だけは褒められてねw
でも何年も立ち仕事してたら目立つところに静脈瘤ができちゃって…
短パンもミニスカートも、もうはけない。
似合ってたのに(自分で言うなw)なんだかガーンで…
でも今回の記事を読んで…
私のはみっともないってだけで、何も心配ない。
なんて贅沢で馬鹿ヤロウだと気がづきました。
毎日暑いし…もう足出して歩こうかな(笑)
koumamaが
生きていてくれて、知り合えて、嬉しい。
でも、無理しちゃだめだよ。大変なときは、少し休んで。
みんなのコメント見てるだけで、こうままが、どれだけみんなに愛されてるかわかるよ。
そんなこうままに知り合えて、本当に幸せです。
特別のストッキングを履かれてらっしゃるのですか。
夏は特におつらいことと思います。x±x
ご事情、お察しします。
まあ、ブログはマイペースで、ご無理なく、ね。^±^ノ
脚が元に戻ってよかったです。^±^ノ
お返事遅くてごめんね~なおったよぉぉ。
心配かけてごめんね。
いっぱいほめてくれてありがとう。わかってくれてうれしいよ。
ティモちゃんも人知れず 自分の足が立ち仕事で少し変化しちゃったのが悲しかったね。
ティモちゃんだって辛かったじゃん。
私は命が助かった分仕方ないんだよ。後遺症だからね。でもちゃんとケアしていて
免疫力も上がっていれば大丈夫だったのに
私が少し無理してたからいけないの。自己管理不足。
ちょっと 歩くのも8kmとか(笑)歩きすぎたね(笑)
これからは
適度にがんばるよ。ジーンズ履けない足には絶対にしないよぉ。ティモちゃん
そうだ、一緒にミニスカ履いちゃおう(笑)ぎゃははは~
私もティモちゃんに逢えてうれしいよ。友達になってくれてありがとうね~
ブログでは久しぶりだね。来てくれたんだ。
ありがとうね~
いつもかりんとちゃんは私の事をほめてくれるけど
そんなに強くないし 優しくないよぉ(笑)
お父ちゃんには最近またブラックだったりするし
疲れが出て 当たっちゃっていい娘じゃないしね。
前から腰が痛かったのがサインで
骨もなんともないのにどうして痛いのかなって思ってたんだけど疲れがたまってたらしいです。
免疫があれば虫刺されも大したことないし
圧力ストッキングも慣れちゃって全然平気なんだけど
今回は熱を持ってしまい やってしまいました。
もうケアしてなおったから大丈夫だよぉ。
いつも
ありがとう。
私こそ フロリダに素敵なかりんとちゃんという友達がいるのがすごい自慢なのです(笑) 仲良くしてくれてありがとうね。
あは、大丈夫です。ありがとうございます。
ストッキングはもう履いてから10年は経ってますので
厚手だけど
冬は温かいと思って履いてるし(笑) 夏は片方の足しか履いてないのでそんなに苦じゃありません。
元気でいられるならそんなこといってられないですしね。
ブログはマイペース投稿ですから
無理してないですよ。てくっぺさんはいつも優しいね
ありがとうございます。もうなおったから~
みんなもそれぞれに辛い症状抱えておられたり
これまでに大変な病気をされてたり
それでも今 元気に過ごしてるから誰かを喜ばせることもできるし
楽しい体験することもできるんですね
吉野家!すごいことになってるんですね
こんなカラフルな吉野家見たことなかった~
お試しにいこうかな^^
老子の言葉に「人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり」があります。
己の弱さを含めて全てを受け入れ、それを操れるコントロール力がなければ、己を律することはできません
koumamaはそこを良くご存知です。
己を知れば負けることはありません。
他人は助けてはくれますが、向き合うのは
自分です。
家内は心が弱く、精神薄弱気味なので、koumamaさんや玉さんに憧れているそうです。
うん、みんな見えないけど色々。。抱えて過ごしているんですよねえ。
私は普段はほんとに 前向きというか。。友達と出かけたり美味しいもの食べてればリフレッシュしちゃうんですけどね(笑)
なかなか今回は仕方がないのだけど大変でした。
自己管理。。なんです。なんでも。
疲れないように。。とか ストレスをためない。。
これが一番難しいよね?(笑)
吉牛。うん、すごい革命的かもぉ。
野菜がたくさんでおいしくて あんかけになってて
どちらかといえば中華丼だね(笑)
でも女性に優しいメニュー増えました。お試しあれ(笑)
いつもいい言葉をありがとうございます。
~己を知って明るく健康に生きる~
私はちゃんとできてるんでしょうか。
奥様も昔大病されたんじゃなかったでしたっけ?きっと
見えない不安と闘ってるんじゃないかな。
私もいつも。。そうですよ。
でも 命あってここにいるから 自分で心も体も
コントロールしていかないといけないんですよね。
それがなかなか。。(笑)思うようにいかないです。
今回は休め というサインだったと思って一週間○○お休みしました。今はとっても元気です。
また 色々あると思いますけど
また頑張ります。奥様のそばで
ささえている上総介さん こちらこそ憧れです♪
大丈夫ですか?
少し前に 健康医療番組でね
ある女性が 足のリンパに 菌が入って
足が 普段の4倍位に むくんでしまって
ゾウーさんの 足になってしまった人を
見たの
koumamaさんの ブログ見て
あ~ あんなふうに なっているんだなぁ~
と思うと 胸が締め付けられました
普段は koumamaさん 明るくしていて
みじんも そんな病気を持ってるなんて
思えない 明るさ
ぞうさんの足になった時は
不安だった事でしょうねぇ~
koumamaさん の 医療用のタイツ
先日 伺った時に 見せてもらったけれど
足を こんなに 締め付けることで
ポンプ代りをして
あの タイツを 何十年も 履いてきたのね
でも 大事に至らず 足が元に戻って
良かった 良かった
koumamaさん が 不安になっても
心配してくれる 家族やお友達
みんなが 見守っているから
大丈夫だよ~
頼りないかも しれないけれど
koumamaさん の 身体を
心配もしてる 人が
ここにも いる事 忘れないでね。。。
また koumamaさんちに 遊びに行くからねぇ~
よろしくね。。。 ニコニコ(⌒ー⌒ )。。O
超!σ(^¬^@)うまそぉ~
σ(^¬^@)うまそぉ~
幸いなことに とっても早期だったので
リンパ節は切除しなくてよかったの
先生が 間一髪だったねとおっしゃってくださったけれど
苦労している人たちもいるのだと koumamaさんの記事を読んで思いました
いろいろ大変だけれど 生きてるだけで丸儲け(明石家さんまさん)
いろんな自分を丸ごと受け止めて 付き合っていくしかないよね
楽しく がんばりましょう
心配かけてごめんね~もう大丈夫だよ。
お仕事も復帰しました。1週間寝てたから腰も痛くなくなっちゃった。
足はね 普段はあの靴下履いていれば大丈夫なんだけど疲れがたまってたり ばい菌が入ると大変なのだ。
わかっていたのだけど 少し油断したの。
自分がいけないんだ。。歩きすぎもあるしね(笑)
でももう細くなったよ。少しまだケアしなきゃだけど
またあのGパン履けたから大丈夫。これから
気を付けます。
心配してくれてありがとう。まり☆りんちゃんは
優しいね。自分の体も大事にしてくださいね。
うん。いつでもいいよ。また連絡してね。ご飯作るよ~
吉牛 ベジ丼もあるよ。野菜オンリーのほうが
美味しいかもしれない。行ってみて(笑)
あぁ ミッフィさんもでしたよね。5年前でしたか。
私も転移はしていなかったのだけどその当時
30代でしたので
危険ということでリンパ節切除になってしまいました。
今まで数回
熱を出したり 立ちっぱなしの仕事をしたりしたときに
腫れちゃいます。
でも そのあとすぐにお医者様に行って薬を飲んで
すぐケアすれば怖い事はありません。
生きてるだけでめっけもん。うん。さんまさんの言葉これ、好きだよ~知ってる(笑)
楽しくね。がんばります。 ありがとうございます。