Opal・オパールやドイツ毛糸のお店「けいとや」の店長ブログ

Opal/オパール、Schoppel/ショッペル、Regia/レギア、addiのお店「けいとや」店長が綴るドイツ発ブログ

「けいとや広場」とは?

「けいとや広場」は、2014年2月2日にリニューアル・オープンいたしました。新しいサイトのアドレスは「けいとやひろば」になります。
このブログは「けいとや」店長のブログとして継続しますのでよろしくお願いいたします。

「けいとやが選ぶ編み物ブログベスト7」!!

2013年07月03日 | 各種情報

こんにちは、

けいとやもちょくちょくチェックしているのが、日本のニッター
さんのブログの記事。

なんと言っても、情報の新鮮さは抜群の上、ものすごーくために
なる情報が何気に書かれていたりします。

日本から9千キロも離れたここドイツで日本のニット事情を知る
ことができるのは、こうしたブロガーさんのおかげです。

(*´∀`)ノ ありがとぅ♪

ということで、「けいとや」が選ぶ編み物ブログベスト7」を
発表しちゃいます。


【ご注意】

順不同です。

有名なブログでも大人の事情でご紹介できないブログもあります
が、どうぞお察しくださいませ。

セレクションにはけいとやのバイアスが掛かってます(笑)ことを
ご了解の上お楽しみください。


それでは、いきま~す。

ゆっきーのなんやかんや

編み物、縫い物、刺繍、etc. 多才なゆっきーさんが創られた
素敵な作品が満載されたブログです。

作品も、その着姿の写真もセンス抜群!!素敵です。

愛娘のはっちさんとの日常生活の話題もとっても楽しいです。

Opalの作品を集めためちゃめちゃ綺麗な写真ギャラリーもあります。
左の下の方です。

志乃’s スローライフ通信

志乃さんも大変多才なお方です。2013年7月3日の記事は
「ついに・・・・『木工』にまで手を出す!の巻~(^^;)」

タイトルを見てwww

が、、、凄すぎです。「素人はだし」とはこのことです。
Opal作品もたくさんありますよ~

ふわっと。

けいとやスタッフを絶句させた「ギャラリー」の作品の数々、
詳細な「編み方や編み図」の数々、そして「編み物の考察」まで、
いや「まで」ではなくまだまだあります。

このコンテンツが無料?!!!! 信じられません。

「*このブログについて*」に書かれていますように、不定期更新な
ので、最近、更新はされていませんが、きっとシーズン到来ととも
にまた記事がアップされるのですないかと期待しています。

ぼちぼち編みます~ちょこままの部屋~

最近、ブログを始めたちょこままさんですが、素敵なショールの
数々には目を見張るばかりです。

ラベリーのKALにも参加して作品を作られています。

これ、お仕事ではなくてご趣味のようなのですが、世の中にはとん
でもない人がいらっしゃいます。

お仕事をお持ちで、子育てもされているらしいです (;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

amimono note

inaさんもブログを4月から始められたようですが、一つの作品を編
み上げるまでの過程を、試行錯誤を交えながら紹介するという、と
ても親しみやすく、ためになるブログの記事が続々更新されています。

読みながら、思わず「うんうん」肯いている自分に気が付きますw

ライブ感のある文章が素晴らしいです!昨日の夜、全記事を読んで
いたので寝不足になっちゃったw

ちゃんポンBOX

「南の島」から発信中!

去年の10月、ドイツの気温が4度だったときに、かの「南の島」では
室温が28度を超えていたと・・・コメントでやり取りしたことが
ありました。

手芸関係や趣味の「BOX」があって、それぞれに記事満載です。

「ニットBOX」の記事の最後には、

2013年 消化糸累計 601g 

な~んてあって、思わず笑みがこぼれちゃいます。

J*の手しごと

かなりの更新頻度なので、過去に遡ると数百もの記事がありますが、
とってもしっかりした構成で、読みやすい文章を書かれています。

作品の編み方も、鮮明な写真と明快な文章で紹介されています。

記事が多いので、ブログの検索窓を使ってキーワードで検索すると
お探しの記事が見つかると思います。

手芸データーベースです!


【番外編】

Opal/Schoppel毛糸編み物作品集「けいとや広場」と店長の雑記

テヘヘッ(*゜ー゜)>.

ベスト7、斜め読みでもぜーんぶ読んでいると眠れなくなります。
実際、昨晩徹夜してしまった人がコレを書いてたりしますww


それでは皆様、お楽しみください。

フンデルトヴァッサーで編んだ手袋 by ぴいちゃん

2013年07月03日 | けいとや広場 - Opal/Schoppel毛糸作品集

こんにちは、

昨日は、フンデルトヴァッサーで編んだ靴下をご紹介しましたが、
今日は、フンデルトヴァッサーで編んだ「手袋」をご紹介します。

ええっ、、、という意外な柄の出方です!

よくよく冷静に見ると、確かに「バスの窓」なんですが。あまりに
も大胆な色と柄にびっくりですね。

Opalを知らない人が見たら、ずいぶんと糸を替えながら編んだのねぇー
なーんて思われそうです。

Opalで手袋に意外な発見!



弊店のショップページ下部の「Opal/Schoppelの作品ギャラリー
「けいとや広場」をご覧頂いている方は、システムの都合ではめ込
み画像が表示されませんので、こちら↓↓↓

フンデルトヴァッサーで編んだ手袋 by ぴいちゃん

をクリックしていただけると別のウインドウで画像が開きます。


以下、作品の説明です。

-------------------------------

1. 編み物歴

編み物歴40年 現在56歳

2. 使用した毛糸の糸番号

OPAL 2101 フンデルトヴァッサー 2 「バスの窓」

3. 使用した編み針

2号

4. 所要時間

10日位

6. その他何でもどうぞ!

オパールさんの糸は小さな正方形を編んで、サイドからまた
正方形を編みだすようにして大きなモチーフを作り、セーター
にしたらおもしろいと思います。
-------------------------------