まもなく、坂本地区の常夜燈16基の紹介が始まります。
乞うご期待
ブログ担当より
すっかりご無沙汰してしまいました。
勝山句会の句集「つるき」4月号を手元に置いたまま、紹介記事が作れず、何か月経ってしまったのでしょう。今、10月末です。今さら「4月号」の俳句の紹介をするのは大変気が引けるので、(勝山句会のみなさん、ごめんなさい) 常夜灯の紹介の続きをしようと思います。実をいうと、荏原地区の常夜灯総ざらえを終えて(2015年12月30日更新) さあ、次は坂本地区を、と思った昨年…浄瑠璃寺の前の坂道を拡げる工事をしていて、「これなら道路工事が完了してから紹介しよう!」と思って、そのまま更新が止まってしまいました。(あやうく1年止まるところだった)
おまけに、gooブログはなかなか扱いにくいということもあり、この機にamebaブログに移ろうとも思ったのですが、なぜか、gooブログからamebaブログに移るのは簡単にはできないようで。おまけに、個人で使用しているアメブロ用メルアドとは違うメルアドでID登録しないと複数のブログは作れないという難点もあり、これまた断念。結局、gooブログのままで作っていくことにしました。
5年使っているノートパソコンは勝手にWindows10になってしまい、たびたびの何かの更新にウーウーうなっているし、買い替える気にもなれないし、年中暇がない。(笑)
どこまでがんばれるんだろうという不安は大きいですが、とりあえず、坂本地区の常夜灯16基を紹介完了するまではgooブログで続けようと思います。
困ったちゃんのアナログ人間・ブログ担当でした。
常夜灯の魅力を紹介したいと、久谷夢工房のメンバーT氏が写真の趣味を生かしてデータをそろえたのが15年前(?)。T氏はあれから松山市内、愛媛県内、四国・・・と足を延ばして各地の常夜灯を撮影しています。
常夜灯の灯りはローソクなのでそのうち消えますが、普通の細いローソクだと1時間もたないようです。灯籠まつり用の太短いローソクなら数時間もちますが、値段が。。。
坂本地区の常夜灯を紹介し終わったら、「常夜灯×俳句」の記事も入れたいです。
これからもよろしくお願いします。
常夜灯、風情があっていいですね、うらやましいかぎりです。
自然石のまま出来ているところがいいです。
明かりはどなたかが消しに行くんですか?
ローソクだと思うのですがもしかしてLED?
もっと常夜灯の事を知りたいと思いました。