こもれび

日々のできごとをゆっくり、ゆったりと綴っていきたいと思います。

七五三

2014年11月16日 07時11分12秒 | 家族全員
今年は姫も7歳。
七五三の年です。

前回に引き続きスタジオアリスで写真を撮って貰いました。


着物はこんな感じ。
実は私が七五三で来た着物だったりします


前歯が4本全滅な為口を開かないようがんばっています


今回はせっかく大阪のじいじとばあばがこちらに来ているので
じいじとばあばも一緒に撮りました

写真撮りが終わったらお参りです。
前回は小さかったので日を分けたのですが
大きくなったので同じ日にする事にしました

前回に引き続き弘明寺観音です。

まずはお祝いのお酒を貰いました。


お加持をして貰った後こちらでも参拝しました。



緊張が解けたのかすご~く元気になる王子と姫






ちなみに後ろ姿はこんな感じです。


朝11時に写真撮影の予約を入れていたのですが
結局お参りが終わったら夕方になっていました

みんなで遅いお昼ご飯を食べたのですが
すっかり夕ご飯になってしまいました

やっぱり疲れますね~…
けど無事終わったので一安心です

六ッ川フェスティバルとお誕生会

2014年10月26日 15時27分54秒 | 家族全員
毎年この時期には小学校でお祭りのようなものがあります。
色々な模擬店が出てリーズナブルな値段で楽しめるので
自分でお金を使う練習に最適です

王子はサッカーの練習の後そのまま友達と行くのですが
さすがに姫はまだ心配なので一緒に回ります

まずはスタンプラリーをやってから
はまっこでいろいろな作品作り。
エコパックを作ったり絵手紙を描いたりしました。
これは牛乳ピックのコマ作り。


折り紙でふなっしーやくまモンも作りました




おもちやフランクフルト、パスタあげを食べました


その頃の王子。
スタンプラリーの景品選び


姫はビーズのブレスレットを買ってご機嫌


竹馬にも挑戦


王子はストラックアウトをしたりキックターゲットを
したりしていました


他にも輪投げやダーツなど色々やりました

最後に二人でまたまた竹馬に挑戦


王子が買ったお菓子を分けて貰って嬉しそうな姫


帰ってからは大阪のばあばの誕生日パーティーです


もちろんローソク消しもやりました


連チャンでケーキを食べられてご機嫌な王子と姫
今回もアンプリュースのケーキです
どれもとっても美味しい



とっても楽しい一日になりました

お誕生会

2014年10月24日 06時18分45秒 | 家族全員
森の小動物の誕生日だったので
みんなで色々プレゼントを用意しました。
私はケーキ、姫は折り紙と手紙、王子は折り紙の首飾り。


会社から帰ってくるのを待ち構えて
「お誕生日おめでとう


お誕生日作戦大成功です


カットケーキですがせっかくなのでローソクを
乗せてみました(笑)


もちろんローソク消しもやりました


先日王子が社会で見学に行ったアンプリュースの
ミルフィーユです


とっても美味しかったです



実はケーキを用意してると思わなかったようで
森の小動物が自分で買ってきたホールのモンブランも
あったのですが
こちらは後日のお楽しみになりました
秦野のばあばのお誕生日が近いので
ピアノのレッスンに来た時に一緒に食べようかな



運動会

2014年10月19日 07時15分30秒 | 家族全員
小学校の運動会がありました。

去年までは9月だったのですが
今年からは10月になったんですよね。
やっぱり10月の方が涼しくて断然いいです

今年は大阪のじいじとばあばも見に来てくれたので
王子も姫も例年以上に張り切っていました

ちなみに王子は白組、姫は赤組です

まずは姫の鈴割り。
姫の鈴はなかなか割れず校長先生が魔法をかけて
ようやく割れました(笑)


王子の踊り『NEBUTA』
担任の先生が子供の頃に地元の青森で踊ったそうなのですが
とてもかっこいい踊りでした


この黒のTシャツを用意するのが大変だったんでした
今の時期ってお店はもう半袖っておいていないんですよね~
結局近所の友達に借りました


姫の玉入れ。
残念ながらこれも赤は負けてしまいました


姫の徒競争。姫は3位でした


王子の団体競技。
3人で長い棒を持って競争します。
王子は4チーム中2位


午前の最後は低学年対抗リレーです。
今年は姫がリレーの選手に選ばれたので
ドキドキしながら見ましたが
無事1位で貰って1位でバトンを渡すことが出来ました
結局姫のチームは2位だったのですがホッとしました


みんなでお昼ご飯


王子の徒競争。
1位でした


姫の踊り。
『ゆめをかなえて☆』
曲はドラえもんです。


ポンポンを使って上手に踊っていました


姫にとっては初の小学校での運動会。
忙しいですが2人一緒の方がいいですね

ちなみに今年も白組が勝ちました。
今年は王子が白、姫が赤と分かれてしまったので
ちょっと応援しにくかったですけどとても楽しかったです

家に帰ってからも運動会気分が抜けきらない王子と姫。
赤白帽子をかぶって騎馬戦ごっこ


組み立て体操ごっこもやっていました。





疲れましたが充実した一日でした

最後のトンボと花火

2014年08月23日 23時13分23秒 | 家族全員
最後のヤゴが無事羽化しました
これで4匹ともトンボになったので一安心です


王子と姫もとっても嬉しそうでした
皆で一緒に元気に飛んでいくトンボを見送りました


夜は花火をしました。
例年は大阪で毎晩のようにやっているのですが
今年はこちらで家の方を手伝って貰っているので
帰省しなかったのよね。
なので花火も一度もやっていませんでした

王子と姫が花火のことを思い出したようで
ここ最近毎日のようにやりたいと言っていたので
近所の公園でやることにしました


王子も姫もとっても楽しそうでした

秩父・小松沢レジャー農園

2014年08月13日 23時24分52秒 | 家族全員
昨年、我が家で大好評だった秩父の小松沢レジャー農園に
今年も行って来ました

7月に問い合わせたら、今年はカブト虫が少ないので
セットじゃないと虫捕りは出来ないと言われたので
だったら近場の道志川に行こうと思っていました。

が、よく調べてみると道志川はキャンプ、魚釣りがメインなようで
日帰りで川遊びをするのは難しそうだったので
結局秩父にしました

今年は高速を使わず全て下道で行ってみたのですが
時間がそんなに違わなかったのでびっくり
来年も下道でいいね、なんて話していました(笑)

到着するとまずは川遊びです。
天気が悪そうだったので少し心配していたのですが
予想外にいい天気
絶好の川遊び日和です


今年は網も持ってきたので早速魚捕りに挑戦


森の小動物は暑そう(笑)


小魚やエビを沢山捕まえました




姫はおたまじゃくしを捕まえて嬉しそう


最初はヤゴの餌にしようかと思っていたのですが
可愛そうなので最後は川に放してあげました

川遊びを堪能したら今度はマスの掴み捕りです






捕まえたマスはその場でさばいて串に刺してくれます


後は塩をふって…


焼いたら完成です


いただきま~す



お昼御飯は流しそうめんです。
流れてると沢山食べるのよね~(笑)


オオクワガタを売っていたので持たせて貰いました
やっぱり大きい



食後は楽しみにしていたハンモックで一休み



たまにこうなります



その後はカブトムシ捕りです



いつもはカブトムシを雄雌1匹ずつ持ち帰るのですが
今回は出口にクワガタもいたのでそちらと交換して貰いました。
家にいるノコギリクワガタにお友達を作ってあげたかったようです。

なので王子はノコギリクワガタのメスとカブトムシのメス。
姫はコクワガタのオスとメスを持ち帰る事にしました

おやつはかき氷



最後はまた川遊びです


大きい魚を狙っているようですが
こちらはなかなか難しそう



結構川の水は冷たいのですが全く問題ないようです(笑)



時間ギリギリまで遊びました




やっぱり秩父は最高
来年もまたぜひ行きたいですね

朝顔のカマキリ

2014年08月12日 23時19分46秒 | 家族全員
ここのところ育てている朝顔に毎日のように花が咲きます。



少し前からこのピンクの朝顔にカマキリが住み着いています。


まだ少し茶色がかったカマキリです。
いつ見てもいるので王子も姫もとっても嬉しそう

友達には「カマキリ飼ってるんだ」と嬉しそうに話しています
飼ってる訳じゃないんだけどね(笑)

ちゃんと餌が捕れているのか謎なのですが
ずっといるって事は捕れているんでしょうね

ドルフィンファンタジー

2014年04月20日 08時36分12秒 | 家族全員
秦野のじいじのお見舞いに伊東に行ってきました。

かなり元気になっていて食事も歩くことも話すことも
できるようになりました
王子と姫も「いつものじいじだ~」と大喜び

ばあばの提案で、せっかく伊東まで行くので
姫の入学祝いに伊東のホテルで泊って
イルカとも遊ぶ事にしました

ドルフィンファンタジーというイルカと触れ合える施設です。
今回私達がやったのは触れ合いコース
イルカに触ったり餌をあげたりできるコースです。

早めに着いたのでしばらく海で遊びました。


色々な貝を見つけて大喜び





こかなものもありました。ネーミングが笑える(笑)


イルカがいる所も見に行きました。


こちらがイルカを見るようにイルカもこっちをじーっと
見に来て面白い(笑)


1時間のコースなのですが、まずは部屋の中でイルカの説明です。
ここにいるイルカは5匹。
バンドウイルカでみんな女の子です。


今回私達とあそんでくれたのは“れいちゃん”です。


こんなに目の前でイルカを見るのは初めて。
イルカに触触るのもご飯をあげるのももちろん生まれて初めてです。
とおおおっても可愛い
王子と姫の興奮もマックスです

ちなみに皮膚はナスっぽい感触でした。

れいちゃんにキスして貰いました



最後に目の前でジャンプしてもらってまたまた大喜び
水がかかっても大喜び(笑)

触れ合い時間は20分位なのですがとっても楽しかったです。
今度はぜひ一緒に泳げるドルフィンスイムコースにも
挑戦してみたいですね

アナと雪の女王

2014年04月14日 07時59分21秒 | 家族全員
姫が観たがっていた
“アナと雪の女王”を家族で観に行ってきました

予告とかを見て曲が綺麗そうだなとは思っていたのですが
ストーリーも予想以上に面白かったです

女の子向きのお話かな?とも思っていたのですが
そんな事もなく全員が楽しめる映画でした

曲がとても気に入ったようで
王子も姫もよく口ずさんでいます。
私もだけどね(笑)

今回行ったのはバスで1本で行けるので
楽そうだなぁと思いみなとみらいにある横浜ブルグ13。

先にネットでチケットで指定席を買っていたので
問題はなかったのですが
場所がいいからかすっっっごく混んでいました。
けど、綺麗だし便利だし画面も大きいし
とてもよかったです


たまにはゆっくり映画もいいですね
DVDが出たら絶対買っちゃいそうな気がします(笑)

お花見

2014年04月06日 07時23分24秒 | 家族全員
幼稚園のバス友3家族で児童公園にお花見に行ってきました

少し散り始めていましたがとても綺麗でした




子供達はお花よりも遊ぶことに夢中です。
早速バトミントンで遊び始めました。


そしてお約束の崖遊び


森の小動物はこれもお約束の植木鉢購入。






崖遊びは飽きないですね~。



王子は自分のカメラで撮影中


みんなでたべるとお弁当も美味しい


お昼の後は長い滑り台等がある遊具で遊びました。


そこでリス発見
前からいるという噂は聞いていたのですが自分で見るのは
初めて


おやつタイム


その後はひたすら崖で遊んでいました
捨てたくなるくらい服はドロドロ



とても楽しいお花見になったようです